【にんじん、その買い方は損してる!】色?太さ?違う違う!甘さの決め手は意外な部分に…!
新鮮でおいしくて甘いにんじんを選ぶコツは、実は「色」でも「太さ」でもなかったんです!
まさか、こんなところを見ればよかったなんて…と驚く人も多いはず。
知っておくだけで、買い物のときにすぐ役立つこと間違いなしです。
ひと目でわかる簡単な方法なので、ぜひ次ににんじんを選ぶときに試してみてくださいね♪
軸の大きさに注目してみて!
にんじんは成長が進むと芯が大きく太くなり、固くて甘みが少なくなりがちです。
逆に、芯が小さく細いにんじんは、ほどよく育っていて柔らかく甘みも豊か。
つまり、芯が小さいものを選べば、失敗しにくく、柔らかくて甘いにんじんに当たりやすいんです!
生で食べると味や食感の違いが歴然!
生で食べると、にんじん本来の甘さややわらかさの違いがよくわかります。
特にサラダにする時は、芯が小さく細いにんじんを選ぶと、口当たりがなめらかで食べやすく、甘みもより感じられます。
ぜひ、軸の小さいものを意識して選んでみてくださいね!