Yahoo! JAPAN

巨人の2025「年男」 不動のレギュラー目指す門脇誠、2桁勝利期待の井上温大

SPAIA

巨人の2025「年男」

門脇誠と井上温大が投打の新たな軸となるか

2025年に「年男」を迎えるのは、2001年生まれの24歳、1989年生まれの36歳となる選手たちだ。2025年の干支は「巳」。巳年生まれの年男たちを球団ごとに紹介していく。今回は昨季、阿部慎之助監督就任1年目でリーグ優勝を成し遂げた巨人の選手たちを取り上げる(支配下選手のみ)。


2001年生まれの年男で期待がかかるのは創価大から入団3年目の門脇誠だ。昨季は主に遊撃手として前年を上回る129試合に出場したが、打率.243、0本塁打、21打点、9盗塁と不振。守備でも16失策とシーズン通してレギュラーを務める難しさを痛感する1年となった。

今季、遊撃のポジション争いは、昨秋のドラフトで2位指名された浦田俊輔(九産大)も加わるなど、激化することは間違いない。昨季の経験を糧にさらなるレベルアップを図り、不動のレギュラーをつかむことができるか注目だ。

昨季ブレイクを果たした井上温大も2001年生まれの巳年だ。前橋商高から2019年ドラフト4位で入団した左腕は昨季、6月から先発ローテに定着し、25登板で8勝5敗、防御率2.76の好成績。プレミア12では日の丸も背負った。今季は開幕ローテ入りし、自身初の2桁勝利が期待される。

丸佳浩、小林誠司のベテランコンビも年男

青森山田高から2019年ドラフト1位で入団した堀田賢慎も年男。育成落ちも経験した右腕は昨季、序盤に先発ローテの一角を担うなど17試合に登板して3勝3敗、防御率2.45の成績を残した。今季は年間を通してローテーションに定着し、飛躍の1年とする。

同じく2019年ドラフトで星稜高から入団した山瀬慎之助も年男。昨季は大城卓三、小林誠司、岸田行倫の3捕手の牙城に割って入ることはできず、一軍での出場は2試合にとどまった。今季はソフトバンクで正捕手を務めた甲斐拓也も加入。競争はさらに激化するだけに、まずは持ち味の守備でアピールし、出場機会を増やしたいところだ。

1989年生まれの丸佳浩と小林誠司のベテランコンビも年男を迎える。昨季は主に1番を務めるなど138試合に出場し、打率.278、14本塁打、45打点をマーク。守備でも外野の全ポジションを守るなど、チーム事情に合わせた活躍でリーグ優勝に大きく貢献した。今季も主軸として打線をけん引し、残り158本に迫る2000安打の達成、そしてチームをリーグ連覇へと導く。

生え抜き12年目を迎える小林は昨季42試合の出場で打率.152、1本塁打、8打点。菅野智之が登板した全24試合でスタメンマスクを被り、15勝3敗の好成績をアシストし、最優秀バッテリー賞を受賞した。その右腕は今季からメジャーへ移籍。若手が多い投手陣を巧みにリードし、再び日本一のバッテリーを作り上げたい。

【関連記事】
・巨人のプロテクト28人を独自予想 FA移籍の甲斐拓也の人的補償としてソフトバンクが狙うのは?
・巨人・大勢とマルティネスが終盤に君臨すれば…データに見える日本一奪回への道程
・甲斐拓也は巨人でレギュラーを獲れるのか?低下した盗塁阻止率は岸田行倫、大城卓三より下

記事:SPAIA編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. この瞬間を待っていた!100回目となる天皇杯で琉球ゴールデンキングス歓喜の初優勝!【長嶺花菜のキングス女子部】

    OKITIVE
  2. 大分で総勢161人参加の「オフショアジギング大会」が開催 船中全員ブリをキャッチ!

    TSURINEWS
  3. 釣魚で作る「ひと手間揚げ物」レシピ:アジのあんかけ 丸ごと調理がポイント

    TSURINEWS
  4. 「ジークアクス」が深夜のバラエティ枠内で放送……ガンダムファンから怒りの声

    おたくま経済新聞
  5. 若返り効果も♡40代向け「太って見えないボブ」5選〜2025年春〜

    4yuuu
  6. 櫻井翔も愛用。着て寝るだけで疲労回復するパジャマ『BAKUNE』とは?累販100万セット突破で爆売れする理由。

    スタジオパーソル
  7. 0系新幹線の連結器カバーも展示 常設の鉄道グッズ専門店「BLUE BULLET」JR品川駅新幹線改札内に4/16オープン

    鉄道チャンネル
  8. 【衝撃の言動:男子編】息子からの頼み。手にうじゃうじゃと…?【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  9. 「この組み合わせでチーズケーキの味になるのか!」「みんなダマされるわ」塗って焼くだけ!簡単おやつトーストレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』が王道の“探偵ミステリーもの”であることに、正直驚いた!【コラム/一部ネタバレあり】

    アニメイトタイムズ