Yahoo! JAPAN

【アイドル・タレント編】県内で活躍する新潟ゆかりの有名人の「新潟といえばこれ」

日刊にいがたWEBタウン情報

 

courteseaワカナ/清野幹/山田彩乃/ニイガタ姉さん

県内で活躍する有名人による「新潟といえばこれ」。
定番から、「そう来たか!」と編集部を唸らせるコアネタまで。
地元新潟に根差して活動しているからこその回答続々です!

今回はアイドル・タレント編!
アイドルグループ・courteseaのワカナさん、ラジオパーソナリティとしてもおなじみの清野幹さん、モデルでタレント山田彩乃さん、新潟県非公認PRキャラクター・ニイガタ姉さんの4名にお聞きしました!

courteseaワカナさん

ワカナ/2006年、新潟県生まれ。NegiccoとRYUTistの事務所による共同アイドルオーディション『DRAWAPPSオーディション2022』によって選ばれ、2022 年8月にデビューした新潟発の5人組アイドルグループ・courteseaのリーダー。愛称はワーチャン。特技はダンス、歌、変顔

ワカナさんが思う「新潟といえばこれ」萬代橋から見える信濃川と夜景|新潟市中央区万代

萬代橋から見える夜景

新潟市のシンボルとして親しまれている萬代橋。
頑丈な石づくりと美しい連続アーチが特徴で、国指定重要文化財にも指定されています。
夜は橋の周辺が街灯や建物の明かりで照らされ、昼間とはひと味違う表情を見せます。
「いつも夜にレッスンなどで古町に行く時に、歌を口ずさみながら萬代橋を渡り、きれいな景色を眺めています」とワカナさん。
街の明かりが水面に反射する夜の信濃川は幻想的な雰囲気を漂わせ、心地よい空間を生み出しています。

萬代橋

萬代橋

住所
新潟市中央区万代2-4
問い合わせ先
新潟国道事務所
問い合わせ先
電話番号
025-244-2159

清野幹さん

せいのもとき/1979年、阿賀野市生まれ。新潟のローカルタレントとして、NSTで土曜10時25分から放送されている『八千代コースター』や、FMNIIGATA で月~木曜9時から放送の『Gottcha!!』の火曜などに出演している。趣味はラジオから流れてきた曲でひとりでイントロクイズをすること

清野幹さんが思う「新潟といえばこれ」安田瓦|阿賀野市安田

1830 年から生産が始まったとされる安田瓦。
「地元・阿賀野の土を使った安田瓦は、1,200 度の高温で焼いて、さらに窯内を無酸素状態にして焼く還元焼成を行なうことで、吸水率が非常に低く、凍害や塩害に強い丈夫な瓦になっているんです」と清野さん。
瓦の生産工場が建ち並ぶエリアには、訪れた人たちが瓦の装飾を楽しみながら散策できる「やすだ瓦ロード」が。
1 万枚に及ぶ瓦の装飾、巨大鬼瓦といった瓦アートを見ることができます。

問い合わせ先
安田瓦協同組合
問い合わせ先
電話番号
0250-68-2112
リンク
https://www.yasuda-kawara.jp/

山田彩乃さん

やまだあやの/新潟を拠点にモデル、タレントとして活躍。『2015 Miss Earth Japan』でグランプリを獲得し、日本代表として世界大会に出場。NPO の地域活性化団体・Lily&Marry'S では理事長を務め、2021 年には教育分野にも活動を広げ、地球の子供食堂と宿題Cafeをオープン

山田彩乃さんが思う「新潟といえばこれ」龍ヶ窪の池|津南町

透明度の高い池を囲う木々の神秘的な景色で人気を集めている、津南町の龍ヶ窪の池。
自然環境が優れていることから、1985 年には環境省の「全国名水百選」に選定。
1日約43,000トンもの水が湧き、1日1 回池全体の水が入れ替わることから「決して濁ることのない池」と呼ばれています。
山田彩乃さん自身何度も足を運んでおり、「水面に映る四季折々の色あいもとっても美しいんですよ」と、これからの紅葉シーズンも楽しみにしているそう。

龍ヶ窪の池

住所
津南町谷内6217
電話番号
025-765-5585(津南町観光協会)
駐車場
20台

ニイガタ姉さん

ニイガタねえさん/大阪生まれ。「関西から新潟をPR!」をキャッチフレーズに、新潟県の観光や物産について広く情報を発信。2019 年5月からとっくりの衣装を着てイベントやメディア露出を始めた。BSNテレビ『新潟全県民バラエティ 水曜見ナイト』(水曜19 時~)に出演中

ニイガタ姉さんが思う「新潟といえばこれ」北雪酒造のYK35|佐渡市赤泊

『北雪酒造のYK35』

来年開催される大阪万博を見据え、インバウンド向けの観光PRも積極的に行なうニイガタ姉さん。
今年9月にはニューヨークで開催された観光庁主催の訪日観光PRレセプションに招待され、そこで新潟の日本酒を紹介した際に好評だったのが北雪酒造の『YK35』(720ml5,500円)。
酒造好適米の山田錦を35パーセントまで磨き上げ、長期低温発酵により造られた大吟醸酒で、芳醇な香りと繊細で深みのある味わいが特徴です。
国境を越え人気を博した新潟銘酒をぜひ!

北雪酒造

住所
佐渡市徳和2377-2
電話番号
0259-87-3105

この情報は、月刊にいがた2024年11月号に掲載されたものです。

月刊にいがた2024年11月号の詳細、購入方法はこちらから

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 消費減税に慎重な石破総理発言を経済の専門家が分析「税収減は気にする必要ない」

    文化放送
  2. 5月3日(土)~6日(火・祝) GW後半 長野県内のイベント15選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  3. 札幌南区で広がる交流の輪!学生が地域と共につくりあげるコミュニティマルシェ「八百カフェ」とは【札幌市南区】

    Domingo
  4. 【大阪・梅田】「Disney THE MARKET」が開催! “うめだ”や新世界デザインの限定アイテムも

    anna(アンナ)
  5. fuzzy knot 『fuzzy knot Ⅱ』インタビュー――より強固に、明確になった2人がfuzzy knotを続ける理由

    encore
  6. 中国人ご夫婦が営む使いやすい町中華 夜は食べ飲み放題メニューもあり「中華料理 江河」

    キョウトピ
  7. 大﨑一貴とニコルソンが初代RISE世界フライ級王座決定戦! 『電工ナビ presents RISE FireBall NAGOYA』は5/11待望のゴング

    SPICE
  8. 【大阪万博パビリオン厳選ガイド】エンジニア必見! 技術的好奇心を刺激される展示8選

    エンジニアtype
  9. <アリ?ナシ?夫の早期退職>長年の夢だった「自宅でカフェ開業したい」宣言に呆然の私【まんが】

    ママスタセレクト
  10. <TIF × GMOシブヤエンタメ祭>、第2弾出演者発表! アイペコ、AsIs、ラナキュラ、群⻘の世界、スクスマら決定

    Pop’n’Roll