Yahoo! JAPAN

愛猫があなたに『甘えたいにゃー』と伝えているサイン4選 どんなときにそんな気分になる?

ねこちゃんホンポ

1.体をくっつける

猫が飼い主に対して「甘えたい」と思うとき、気持ちは隠さず素直な行動をとります。寒い日やリラックスしたいときは、自ら体をくっつけてきて寄り添うことが多いです。

たとえば、おしりをくっつけてきたり、飼い主の膝の上に前足を乗せたりして甘えて来る猫もいます。

「安心したい」「そばにいたい」という気持ちが強いので、無理に抱っこするのではなく、そっと寄り添ってあげる、優しく撫でてあげると、猫もよりリラックスできるでしょう。

2.しっぽを立てて近づいてくる

猫がしっぽをピンと立てて、まっすぐ近づいてくるとき、それは「甘えたいよ!」のサインです。しっぽを立てるのは、子猫が母猫に甘えるときに見せる行動で、成猫になっても親しい人に対しては同じ仕草をします。

帰宅したときに愛猫がしっぽを立てながら足元にすり寄ってきたら、「おかえり!構ってほしいな」と思っている可能性が高いです。こんなときは声をかけながら、優しく撫でてあげ、スキンシップをとると猫も満足するでしょう。

3.見つめながらまばたきをする

猫がじっとあなたを見つめ、ゆっくりまばたきするのは「大好き」のサインです。この行動は、信頼している相手にしか見せないため、甘えたいときにも見られます。

もしも愛猫が「まばたき」または「ウインク」をしてきたら、同じように返してみましょう。「私も大好きだよ」と伝えることができ、猫も安心して甘えてくれるはずです。

4.ゴロゴロ喉を鳴らしながらスリスリ

猫が喉を鳴らしながらすり寄ってくるのは、安心感と甘えたい気持ちの表れです。喉を鳴らす行為は、母猫が子猫を安心させるためにも使われるため、大好きな人と一緒にいるときに自然と出ることが多いのです。

たとえば、あなたがソファに座っているとき、猫が静かに近づいてきて膝に乗ろうとしたり、顔をすり寄せたりするのは「甘えたいよ」というサイン。そんなときは優しく撫でながら、猫の気が済むまで甘えさせてあげましょう。

まとめ

猫は言葉を話せないぶん、行動で気持ちを伝えてくれます。しっぽを立てる、喉を鳴らしてすり寄る、ゆっくりまばたきする、体をくっつけるといった仕草は、愛猫が「甘えたい」と感じているサインです。これらの行動を見逃さず、優しく応えてあげることで、猫との信頼関係がより深まります。

大切なのは、猫のペースを尊重しながら接すること。それぞれの猫の個性に合わせて、安心できる環境を整えてあげることで、愛猫はもっとあなたに甘えてくれるようになります。日々のコミュニケーションを大切にしながら、幸せな時間を積み重ねていきたいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【推しポテ】ポテトに詳しい娘イチオシのポテト屋さんに、娘と一緒に行ってみたら… / カンバ通信:第406回

    ロケットニュース24
  2. ハーゲンダッツ「玉露」と「グリーンティー」を食べ比べたら、凄まじくレベルの低いところで驚愕した

    ロケットニュース24
  3. ポケパーク カントーってどんな場所?2026年春よみうりランドにオープン!チケットは秋から販売

    攻略大百科
  4. 【ポケモンGO】ポケモンプレゼンツ内でキョダイマックスジャーニータイムチャレンジを受け取れるプロモーションコード配布!

    攻略大百科
  5. 【ポケモンSV】着せ替えアイテム「ジャージセットアップ」がプレゼント!|シリアルコードを紹介【スカーレット・バイオレット】

    攻略大百科
  6. 【ポケモンSV】色違い災厄ポケモンのテラレイド開催!合計100万回勝利でふしぎなおくりものが解禁【スカーレット・バイオレット】

    攻略大百科
  7. 中国コンビニの「レジ袋」がメチャカワなので各自どうにかゲットしてぇー!! もはやレジ袋じゃなくてバッグぅー!!

    ロケットニュース24
  8. 【動画】土屋太鳳さん出演「どうとんぼり神座」新CM公開

    OSAKA STYLE
  9. 【動画】土屋太鳳さん登壇「どうとんぼり神座」新CM&夏休みこども0円キャンペーン発表会

    OSAKA STYLE
  10. 【2025年夏】大人女子が大優勝するやつ。今っぽいモーヴピンクネイル

    4MEEE