Yahoo! JAPAN

愛猫があなたに『甘えたいにゃー』と伝えているサイン4選 どんなときにそんな気分になる?

ねこちゃんホンポ

1.体をくっつける

猫が飼い主に対して「甘えたい」と思うとき、気持ちは隠さず素直な行動をとります。寒い日やリラックスしたいときは、自ら体をくっつけてきて寄り添うことが多いです。

たとえば、おしりをくっつけてきたり、飼い主の膝の上に前足を乗せたりして甘えて来る猫もいます。

「安心したい」「そばにいたい」という気持ちが強いので、無理に抱っこするのではなく、そっと寄り添ってあげる、優しく撫でてあげると、猫もよりリラックスできるでしょう。

2.しっぽを立てて近づいてくる

猫がしっぽをピンと立てて、まっすぐ近づいてくるとき、それは「甘えたいよ!」のサインです。しっぽを立てるのは、子猫が母猫に甘えるときに見せる行動で、成猫になっても親しい人に対しては同じ仕草をします。

帰宅したときに愛猫がしっぽを立てながら足元にすり寄ってきたら、「おかえり!構ってほしいな」と思っている可能性が高いです。こんなときは声をかけながら、優しく撫でてあげ、スキンシップをとると猫も満足するでしょう。

3.見つめながらまばたきをする

猫がじっとあなたを見つめ、ゆっくりまばたきするのは「大好き」のサインです。この行動は、信頼している相手にしか見せないため、甘えたいときにも見られます。

もしも愛猫が「まばたき」または「ウインク」をしてきたら、同じように返してみましょう。「私も大好きだよ」と伝えることができ、猫も安心して甘えてくれるはずです。

4.ゴロゴロ喉を鳴らしながらスリスリ

猫が喉を鳴らしながらすり寄ってくるのは、安心感と甘えたい気持ちの表れです。喉を鳴らす行為は、母猫が子猫を安心させるためにも使われるため、大好きな人と一緒にいるときに自然と出ることが多いのです。

たとえば、あなたがソファに座っているとき、猫が静かに近づいてきて膝に乗ろうとしたり、顔をすり寄せたりするのは「甘えたいよ」というサイン。そんなときは優しく撫でながら、猫の気が済むまで甘えさせてあげましょう。

まとめ

猫は言葉を話せないぶん、行動で気持ちを伝えてくれます。しっぽを立てる、喉を鳴らしてすり寄る、ゆっくりまばたきする、体をくっつけるといった仕草は、愛猫が「甘えたい」と感じているサインです。これらの行動を見逃さず、優しく応えてあげることで、猫との信頼関係がより深まります。

大切なのは、猫のペースを尊重しながら接すること。それぞれの猫の個性に合わせて、安心できる環境を整えてあげることで、愛猫はもっとあなたに甘えてくれるようになります。日々のコミュニケーションを大切にしながら、幸せな時間を積み重ねていきたいですね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年】北九州と周辺のプール7選 夏休みに行きたい!屋外から室内までまとめて紹介

    行こう住もう
  2. 『ちいかわパーク』の全貌が明らかに!ちいかわガチ勢による見どころ&注意点まとめ

    ウレぴあ総研
  3. 【ワイドパンツ】こんな着方あったんだ!夏の涼しげコーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  4. 【動画】大阪・本町で「行方不明展」 貼り紙、遺留品など展示

    OSAKA STYLE
  5. 自由研究にもおすすめ! 夏休みに親子で行きたい京都のイベント3選

    anna(アンナ)
  6. 日本ハムの超新星“二刀流”ドラ1・柴田獅子が後半開幕戦で投手として一軍デビュー

    SPAIA
  7. ルアーに付けるだけでマゴチが釣れやすくなる【ブレードカスタム術】とは?

    TSURINEWS
  8. 【宇城市】5月新規オープン!熊本唯一香港人の店主が作る本場香港ワッフル「twosupilot」!

    肥後ジャーナル
  9. <ディズニー2025夏>東京ディズニーランドは大注目の「Mrs. GREEN APPLE」コラボ

    ママスタセレクト
  10. 日本を代表するクラシックホテル発祥のスパゲッティ ナポリタン、その味わいとは。横浜『ホテルニューグランド』<前編>【街の昭和を食べ歩く】

    さんたつ by 散歩の達人