Yahoo! JAPAN

【沖釣り釣果速報】イカメタルで船中トップ131尾!玄界灘の夜焚きイカ釣りが絶好調(福岡)

TSURINEWS

玄界灘は絶好調(提供:BIG1)

北九州~福岡エリアでは夜焚きイカ釣りが連日絶好調!響灘~玄界灘にかけて大型交じりの3ケタ釣果が続出し、イカメタルや胴突きでクーラー満タン続出。イサキや根魚の五目釣りも好調で、ジギングやタイラバ、アラ狙いの泳がせも盛況。旬の夜イカシーズン真っ盛りだ。

海晃丸

7月9日、福岡市中央区港かもめ広場前から海晃丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。中小型を主体に大型も交じって3ケタ釣果。出船ごとに多少のムラあるが釣る人100~150尾の数釣り。

3ケタ釣果多発(提供:海晃丸)

海政丸

7月10日、北九州市・戸畑港から案内中の海政丸が夜焚きイカ釣りで響灘へ出船、高活性となり3連・4連・5連で上がってくるなど絶好調。入れ食いを楽しみ、胴突きは1人100尾超えの好釣果。また、イカメタルでも1人80尾をキープして、全員がクーラー満タン釣果を得た。

入れ食いを楽しんだ(提供:海政丸)

祐龍丸

北九州市戸畑漁港・祐龍丸は夜焚きイカ釣りに出船中。7月7日~13日=釣る人は160尾と好調。潮により食いやタナ変わるが臨機対応にタナを合わせ数稼ごう。月間ジャンボカップ挑戦大歓迎。次回乗船無料のチャンス。詳細は船内で。予約はお早めに。最新釣果や詳細はFacebookにて確認を。

臨機対応に数稼ごう(提供:祐龍丸)

大師丸

北九州市八幡東区枝光の松ヶ島港から出船中の大師丸は、響灘に夜焚きイカ釣りで出船。大型が連発で数釣れており、今後も数、型ともに楽しみだ。イサキ釣りは良型多く交えクーラー満タンの日も多い。

クーラー満タン(提供:大師丸)

北斗丸

北九州市小倉の高浜港から響灘を案内している北斗丸は、夜焚きイカで出船。日によりムラはあるが、イカメタル、胴突きともに好調でよく釣れる日は釣る人で100尾は超えている。タイラバでは良型マダイにアオナ、ボッコ、レンコ、イトヨリなど釣れる。予約はお早めに。

釣る人で100尾は超えている(提供:北斗丸)

新漁丸

7月12日、北九州市小倉西港の新漁丸は、響灘に夜焚きイカ釣りで出船。小~中型主体だが釣る人は約55尾。日によりムラあるがイカメタルも順調で今後も数釣り有望だ。五目釣りはマダイや根魚ヒット中。8月3日、釣研主催のイカ釣り大会に新漁丸も参加。詳細は釣研HPをチェック。

今後も数釣り有望(提供:新漁丸)

飛龍/小倉マリーナ

7月12日、北九州市門司区松原の飛龍/小倉マリーナは響灘方面で夜イカ釣り。釣る人は胴突きで90尾、オモリグとメタルでは50尾を超えた。入れ食いもあり好釣果継続中だ。翌日のキス釣りでは最大27cm1人50尾以上。イサキ釣りも好調。

入れ食いもあり好況(提供:飛龍/小倉マリーナ)

PONTOS・幸雅丸

北九州市戸畑港から出船中のPONTOS・幸雅丸は響灘に夜焚きイカ釣りで出船中。日によりムラあるが1人40~80尾と順調。釣れる日は100尾以上釣る人も。少人数でも出船OK。初心者や家族連れも楽しめる。アラ釣りやイサキ釣りも出船。クロマグロも予約受け付け中だが、各月に漁獲枠があるため問い合わせを。タイラバ、ジギングも出船中。

響灘でゲット(提供:PONTOS・幸雅丸)

海龍丸

7月15日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港の海龍丸は芦屋沖~玄界灘方面で夜イカ釣り。良型交え釣る人で80尾超え。ジギングやタイラバも出船中。7月平日も募集中。お盆も出船、8月平日も募集中。予約お早めに。詳細ホームページ、または船長に確認を。

夜イカ釣り好調(提供:海龍丸)

第二磯丸

福岡県遠賀郡・芦屋・柏原漁港の第二磯丸は玄界灘に夜イカ釣り。上伸中で釣る人100尾超えた。イサキ釣り終盤だがもう少し楽しめそう。タイラバ&ジギングも随時出船受け付け中、予約お早めに。詳細は気軽に船長へ確認を。釣果はホームページで。

上伸中で釣る人100尾超え(提供:第二磯丸)

星龍丸

7月12日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港の星龍丸は芦屋沖で夜焚きイカ釣り。釣る人80尾超えで釣果順調。夜便はイカ泳がせやナイトタイラバなど自由に楽しめる。五目釣りではイサキ、マダイ、根魚など好調。人気の釣りなので予約お早めに。詳細ホームページまたは船長に確認を。

芦屋沖でキャッチ(提供:星龍丸)

海桜丸

7月12日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港から出船する海桜丸は芦屋沖で夜イカ釣り。釣る人は50尾前後と順調。写真の栗原さんグループも好土産を持ち帰った。日により数にムラあるが今後も楽しみだ。タイラバ、SLJ、ジギングも出船。予約はお早めに。

好土産をゲット(提供:海桜丸)

蛭子丸/柏原漁港

福岡県遠賀郡芦屋から出船する蛭子丸/柏原漁港は芦屋沖へ夜焚きイカ釣りで出船中。日により数にムラあるが、連日釣れており、今後も期待できる。7月12日には馬場さんグループも良型ゲット。タイラバやジギング、泳がせ釣りも出船中。

今後も期待できる(提供:蛭子丸/柏原漁港)

第一ゆひな丸

第一ゆひな丸からは2船が出船。

どらごん

7月13日、福岡市中央区港かもめ広場前から、どらごんが玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。釣り開始から退屈なしでヒット。釣る人3ケタ釣果で船長も数を把握できないほどの数釣り。夜焚きイカ釣りが絶好調だ。

船長も数を把握できない(提供:どらごん)

飛龍

7月13日、福岡市中央区港かもめ広場前から飛龍が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。良型が多く交じりイカメタルで釣る人70~80尾、胴突きでは3ケタ釣果。

良型多く交じる(提供:飛龍)

海力

福岡市中央区港かもめ広場前から出船の海力は玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船中。徐々に活性上がり、小~大型交え半数以上が100尾超え。釣る人は130尾の好釣果に。タチウオ釣りも出船中で良型交え順調。人気の釣りなので週末の予約はお早めに。

半数以上が100尾超え(提供:海力)

7月14日、福岡市中央区港かもめ広場前からが玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。夕方からイカが釣れており、集魚灯の点灯後もヒット。イカが浮いてこない状況ながらもイカメタルで釣る人100尾。日焼けのない夜焚きイカ釣りは女性や子どもにもおすすめ。

カメタルで釣る人100尾(提供:友)

幸風

7月13日、福岡市中央区港かもめ広場前から幸風が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船し、トップは160尾の好釣果。胴突き仕掛け、イカメタルともに良型交じりで数釣り中。

クーラー満タン(提供:幸風)

海遊丸

7月15日、福岡市西区の姪浜能古島渡船場から宮ノ浦の海遊丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。後半からイカの乗りがよくなり、入れアタリになってパラソルサイズ交じりイカメタルで釣る人80尾前後の釣果。

夜焚きイカ好乗り(提供:海遊丸)

昭隆丸

7月13日、福岡市西区の姪浜漁港から昭隆丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。集魚灯の点灯前からぽつぽつと釣れて、福岡市の坂井さんが点灯後からヤリイカの数釣りを楽しみクーラー満タン。

数釣りを楽しんだ(提供:昭隆丸)

金比羅丸/弘漁港

7月13日、福岡市東区志賀島から金比羅丸/弘漁港が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船し、パラソルサイズなどのイカが釣れている。日暮れから釣れ始めて、良い感じに納竿時間まで釣れ続いた。夜焚きイカ釣りと朝マヅメ狙いのタチウオ釣りに出船。予約募集中、平日はスタッフ2人でサポートするため、初心者や子ども、高齢者でも安心。

パラソルサイズも交じる(提供:金比羅丸/弘漁港)

シーズン

7月13日、福岡県糸島市岐志漁港からシーズンが玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。釣り開始からよくヒットして1人70~80尾、釣る人100尾以上。船長も「今がよく釣れている。時期は丁度いい」と好調を話す。

釣る人100尾以上(提供:シーズン)

司丸

7月12日、福岡県粕屋郡新宮漁港から司丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。イカメタルで釣る人100尾前後。船長は「今年は数が釣れていますよ」と好調を話す。日曜日、平日の乗船予約受け付け中。

今年は数が釣れている(提供:司丸)

第二宮一丸

7月13日、福岡県宗像市大島の第二宮一丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船すると、この日はヤリイカが高活性。胴突きで釣る人100尾オーバーの好釣果が上がり、大型交えて土産ができた。船長は「大型交じりで好調です!日によってムラがあります」と話している。

ヤリイカが高活性(提供:第二宮一丸)

宗像市鐘崎港から出船中のは玄界灘にイカメタル&ナイトタイラバで出船中。良型イカ交え釣る人100尾。マダイも良型好ヒット。アラ釣りも出船中で23kgが釣れた。大アジにサバも釣れている。人気の釣りなので予約は早めに。

良型イカ交え釣る人100尾(提供:雅)

天王丸

宗像市鐘崎港から出船中の天王丸は玄界灘に夜イカ釣り出船中。連日100尾超えの好釣果。イカメタルで釣る人131尾で船中5人が100尾超えとなり、今季最高の釣果となった。バチコンで尺アジ好ヒット。日中はSLJ、ジギングでも出船中。

連日100尾超え(提供:天王丸)

第三八幡丸

宗像市鐘崎港から出船中の第三八幡丸は玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船中。釣る人70尾と良型交え数釣れた。日によりムラあるが今後も楽しみだ。イカ泳がせ釣りで良型マダイも釣れている。泳がせのアラ釣りも出船。人気の釣りなので予約はお早めに。

良型交え数釣れた(提供:第三八幡丸)

BIG1

宗像市鐘崎港から出船中のBIG1は玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船。好シーズンで良型も交え、1人60~110尾と好調で数釣れている。アラ釣りも受け付け中。今後も好土産が楽しみ。

玄界灘は絶好調(提供:BIG1)

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年7月25日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事