Yahoo! JAPAN

「 儲かった」と浮かれるのはまだ早い?!株が値上がりしても計算上の利益!儲けを出す様々な株の売り方とは?【図解 株式投資の話】

ラブすぽ

「 儲かった」と浮かれるのはまだ早い?!株が値上がりしても計算上の利益!儲けを出す様々な株の売り方とは?【図解 株式投資の話】

株の売り方を覚えよう!【図解 株式投資の話】

株の売り方

買った株が値上がりしたとします。「やった、儲かった」と浮かれるのはまだ早いです。

買った株が値上がりしても、儲かったことにはなりません。これは「含み益」にすぎません。含み益とは計算上の利益です。

値上がりした株を売って、利益を確定させることで、利益が出たことになるわけです。

株の売り方は、買いと同じように、証券会社を通じて証券取引所に売り注文を出して売ります。

まずは、証券会社の取引画面で持株のページを開き、売りたい株を指定します。

次に、「売りたい株数」を入力。

次は、「成行」か「指値」を選択します。

指値の場合は、値段を入力します。

あとは、発注するだけです。

数回に分けて売ることもできる

持ち株は一度に全部を売らなくてもかまいません。少しずつ売ってもいいわけです。

たとえば、ある銘柄を1,000株持っていたとします。500株ずつ2回に分けて売ることもできます。100株ずつ10回に分けて売ることもできます。

私の場合は、買った後に株価が少し上がったら、半分を売ります。そして、残りの半分の株で、より大きな値幅を狙うようにしています。思惑通りに株価が上がらなかった場合は、残りの半分の株は買った値段まで下がってきたら売ります。すでに、少し上がったところで半分の株を売っているので、これでも利益が出るわけです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 株式投資の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『ウィッチウォッチ』乙木守仁役・鈴木崚汰さんインタビュー|篠原健太先生の世界観が「これでもか!」というほど存分に発揮されている作品。目指すは、国民的アニメに続く“お茶の間の定番”!

    アニメイトタイムズ
  2. 「Switch2応募できない…!」 絶望した娘を救ったのは、毎日島を歩く母だった

    おたくま経済新聞
  3. 散歩の前に見ておきたい、天気図の読み方!前線には4種類ある?「晴れ」と「曇り」の境目ってなに?

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 年2回の人気商品♡ 京都洋菓子店名物のクッキー詰め合わせが今年も登場!

    anna(アンナ)
  5. 全国初!11月1日を条例で<シシャモの日>に制定 産地では「シシャモの寿司」も?【北海道むかわ町】

    サカナト
  6. 【2025年春】大阪にオープンする注目のグルメスポット10選

    PrettyOnline
  7. 【古町通信 古町×Noism・amulette】自分だけのかわいいキャンドルを作ろう|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 別府温泉の守護神としても親しまれる神社ってどこ?

    LOG OITA
  9. 【一体何本巻けば私の分が残るの!? 】揚げたそばから消えていく…サクサク&ホクホク食感がクセになる新感覚の春巻きレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  10. 清水美依紗「花占い」インタビュー――恋の儚さと美しさを描いた「花占い」は等身大の今の私

    encore