Yahoo! JAPAN

清沢の神楽のお噺し

アットエス

2025年2月9日放送の「静岡市歴史めぐりまち噺し」。今日は、清沢の神楽のお噺しです。
語り:春風亭昇太

静岡市の山あい「奥静岡」、通称オクシズには様々な神楽が伝承されています。

神楽は祭りの場に神を招き、舞を奉納することで邪気を払ったり、豊かな実りに感謝したりするものです。

華やかで芸術性が高いと言われる「清沢の神楽」。

藁科川上流の山間部、緑豊かな山々と清流に囲まれた清沢地区で伝えられてきた伝統文化です。

舞台の天井には紙飾りが施された天蓋が吊るされ、その中央は「三笠山」と呼ばれます。四隅と、中央には「ヒイナ」と呼ばれる五方神を示す人形を吊るします。

清沢の神楽には弓矢や刀などの道具を使うものや仮面をつけて舞うものなど24の演目があります。

清沢では、地区の神社ごとにそれぞれ神楽が伝承されていましたが、その保存と継承が難しくなり、昭和52年(1977年)に地域の有志が清澤神楽保存会を結成しました。

この保存会によって現在まで伝統が守られてきたのです。

伝統的な演目のひとつが、「安倍太刀の舞」。真剣を使って舞う、その迫力に圧倒されます。

静岡市歴史めぐりまち噺し、今日のお噺しはこれにて。 <!-- tag:祭り・祭事/area:静岡市葵区 -->

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 若松恵比須神社で「エビスマルシェ」開催 キッチンカー&ワークショップ充実【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  2. お茶目な刺繍に目が離せませんでした。

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. 何よりも美しくかっこいい魚<ヤマメ> その一生はひとつのストーリー?【私の好きなサカナたち】

    サカナト
  4. おやつタイムだけムキムキになる子猫ちゃんに17万人夢中 「僧帽筋やば」「肩幅広」

    Jタウンネット
  5. YouTuber「むくえな」大感激!温野菜「旨辛麻辣鍋」がZ世代に新提案

    舌肥
  6. 一つでも心当たりがあるなら今すぐ見直したい! 職場の「会議の4悪」と「残念な7つの会議」とは

    月刊総務オンライン
  7. Bリーグ史上最長となる4季連続のファイナル進出!琉球ゴールデンキングス“盤石”の宇都宮に勝つ鍵は「我慢」と「Xファクター」

    OKITIVE
  8. 肩と体幹の時間差を作るのが3次元的な動き【最強インパクトを作る うねりスイング】

    ラブすぽ
  9. 身近な場所でアートに触れてみませんか?「第21回四街道市美術協会展」6月10日~15日開催

    チイコミ! byちいき新聞
  10. 西蓮寺で「おてらパンパク」開催  パン屋さん&キッチンカーが集結【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト