Yahoo! JAPAN

<義実家と疎遠の後>みんなは義母・義父と何年会っていない?縁を切って損することはあった?

ママスタセレクト

みなさんは義両親と頻繁に会っていますか? 義両親とは、もう何年も会っていないというママも珍しくないかもしれませんね。先日ママスタコミュニティには「もう絶対義母と会わない!と思って3年経過」というタイトルでこんな投稿がありました。

『会ってもないし会う予定もない。こんな感じで疎遠になっていくのね』

詳細は語られませんでしたが、投稿者さんは義母と会わないと決めて3年が経ったとのこと。今後も会うつもりはなく、疎遠になることも覚悟している様子です。同じような経験をしているママたちからこの投稿にさまざまなコメントが寄せられています。

私も早く義母と疎遠になりたい!「自分さえ我慢すれば」は不要だった?

『おめでとう。気にしないのが一番よ』

『私もそうなりたい! なんとかなるべく角が立たないように自然に距離をおきたいところ』

『うちもしばらく会ってない。と思ったらまだ1ヶ月だった。週2アポなし訪問されてたときから考えたらこれでも疎遠な方。皆さんが羨ましい、早くそうなりたい』

義母と3年会っていない投稿者さんに対しては肯定的な意見が目立ちました。また、投稿者さんの状況に羨ましさを感じているママたちもいました。ママ自身は義母のことが嫌でも勝手に連絡もなしに訪問されたり連絡がきたりして、疎遠にしたくても簡単にそうできない人も。「私も早く義母に会わなくていい状態になりたい」と、義母と距離を置きたいと考えるママたちは少なくないことがうかがえます。

『会ってないのに嫌いになるばかり。自分さえ我慢すればいいと思っていたけど、子どもにも我慢させてしまっていた。縁を切っても何の不都合もなく旦那とも仲よくなり、将来の不安(義実家は貧乏)もなくなりいいこと尽くめ。「旦那の親なんだから」って自分を追い詰めてたのかも。もっと早く縁切ればよかったな』

義母と縁を切りたくても、切れない理由もあるでしょう。ママ自身にとっては義母はあくまで他人。しかし、いくら自分が義母を嫌いだとしても旦那さんにとってはたった一人の母親という事実があるのです。義母を疎遠にするということは旦那さんに対してもひどいことをしているのではないかと思ってしまう人は多いかもしれません。ママの中には「義母のことは嫌い。だけど、自分さえ我慢すればうまくいく」と考えて過ごしていたものの、お子さんにも影響が出てしまった経験を綴っていた人がいました。このママは義母と縁を切っても旦那さんとの夫婦仲含めて何の支障もきたしていないことから、「もっと早くこの状態になればよかった」と思っているそうです。

わが子は父方の祖父母を知らないという人も

『私も冠婚葬祭以外は会わない。義理姉にも会わないよ。LINEも消した』

『実母の他界後に許せない言動があってからもう10年間会ってないよ』

『最後に会ったの義兄の結婚式だから13年くらい前? 夫が不仲で絶縁状態。私が個人的に仲良くする理由もないので連絡先も知らない。子どもにお年玉も誕生日プレゼントももらったことない。 従兄弟がいることすら子どもは知らない』

『うちは15年会ってないな。下の子が生まれた直後だから下の子は父方の祖父母の存在を知らなかったわ。お金のトラブルが原因でたまに金の無心の電話はあるけど無視』

投稿者さんは義母と3年会っていないとのことですが、ママスタコミュニティには、10年以上も義母と会っていないママもいました。事情を深掘りすると……多くのママが義母から嫌がらせを受けたり、許せない言動があったりした過去も見えてきました。さらには、連絡先は完全に消去してやり取りもゼロというママもいました。旦那さん側の親戚の冠婚葬祭は旦那さんだけが出席し、ママとお子さんは出席しないなど完全に縁を切っているママも。みなさんそれぞれここに至るまでに辛い思いをしてきたからこそ、二度と会わないと心に決めて縁を切っているのでしょう。またママ自身が義実家に行かなかったり義両親と会わなかったりすることでお子さんも同様の付き合いになっているケースも多いのではないでしょうか。ママの中には「うちの子は父方の祖父母の存在を知らないし、父方の親戚やいとこも会ったことがないよ」といったエピソードもありました。

葬式も理由をつけて出ないよ。お墓の問題もあらかじめ決めておくといいかも

『ふと思ったんだけど旦那側の法事や葬儀は出席する? しない?』

『行かない予定。 遠方だし、「持病で飛行機乗れない」とか言っておく』

『ずっと会ってなくて快適と思っているけど、旦那が長男だから同じ墓に入るんだと思い出した。同じ墓に入りたくないと言い出せずにいる、どうしよう』

『散骨とか樹木葬とか自分の希望する方法で埋葬されたいと言う(自然に別の墓になる)』

義母と縁を切ることでママ自身の心身の負担はかなり減り、穏やかな生活は手に入るでしょう。しかし気になるのが旦那さん側の法事や葬儀、お墓問題ではないでしょうか。ママの中には冠婚葬祭だけは顔を出すという人もいれば、一切参加をしないと断言している人もいて意見はまちまちでした。「義母と二度と会いたくないけど旦那側の葬儀はどうしたらいいんだろう」という悩みに対しては、「適当な理由をつけて断ればいいのでは」というアドバイスも寄せられています。冠婚葬祭の直前になって参加するかしないかで旦那さんと揉めないように、事前に参加しないことを伝えているという人もいました。また、将来的な話ではありますが、ママも義両親と同じ墓に入る可能性も考えられます。このお墓問題についても「自分の希望する埋葬やお墓を伝えておく」「旦那側のお墓は墓終いすればいいのでは」などのコメントがありました。不安要素は排除する準備をあらかじめしておくことで、心置きなく義母と疎遠にできるかもしれませんね。今回の投稿ではママたちの義母との関係性や縁を切っている現状がリアルに綴られていました。多くのママが「疎遠にできていて快適」とポジティブなコメントを残しているのが印象的でしたね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. たい焼き店「こども食堂」に 小中高生集い笑顔あふれる 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  2. 【今週の12星座占いランキング】2月3日~2月9日の運勢は?

    charmmy
  3. 40代の悩み解決!白髪が気にならないヘアカラー5選〜2025年〜

    4yuuu
  4. ワークマンの「最強撥水パーカー」に大満足!ダウン級にあったかいのに多機能で凄すぎた…(正直レビュー)

    ウレぴあ総研
  5. <理不尽>義父から「息子の給料をゴミに変えているのか!」怒られた。何も知らないくせに腹立つ

    ママスタセレクト
  6. コンロや電化製品だけじゃない…。火災につながる“身近な発火原因3つ”「意外」「気を付ける」

    saita
  7. 【リアル給与明細】開発職の女性。今は貯金できない……。NISAの勉強をしたいです【FPが解説】

    4yuuu
  8. CUTIE STREET、デビュー半年で開催した豊洲PIT初ワンマン大成功! ぴあアリーナMMでの1周年ライブ2DAYSも決定

    Pop’n’Roll
  9. 【なぜ】全国で唯一、鬼王を祀る『稲荷鬼王神社』の節分の掛け声が独特 → 宮司さんに聞いた「鬼は内」になった理由

    ロケットニュース24
  10. 垂水駅・阪急 六甲駅のちかくに『エコノバ』ができるみたい。エコノバちよがおか・たかは

    神戸ジャーナル