Yahoo! JAPAN

いまだ勝ち馬がダービーを制覇したことのない「青葉賞」!! しかし、クラシックとは縁がなくてもGⅠ馬まで上り詰めた馬とは!?

ラブすぽ

いまだ勝ち馬がダービーを制覇したことのない「青葉賞」!! しかし、クラシックとは縁がなくてもGⅠ馬まで上り詰めた馬とは!?

本番を勝てないトライアルレース「青葉賞」を勝って、その後にGⅠ馬となった名馬3頭の名は!?

先週はクラシック第1弾の「皐月賞」が開催され、J.モレイラ騎手が騎乗のミュージアムマイルが制した。
そして、早くも次なる日本ダービーへ向けてのトライアルレース「青葉賞」が今週は開催される。
この「青葉賞」は、日本ダービーと同じ距離の2400mで争われ、2着までに優先出走権が与えられている。
しかし、1994年の創設から「青葉賞」組からダービーを制した馬は1頭も現れていない。
ただ、今年は例年より開催が1週間早まったので、ついに「青葉賞」組からダービー馬の誕生の予感が漂っています。

そこで今週は、「青葉賞」を勝ってダービー馬にはなれなかったが、その後にGⅠ馬となった馬を紹介しよう!!

●2002年に勝利したシンボリクリスエス

初重賞勝利が青葉賞で、次戦の日本ダービーでは惜しくも2着であった。
その後、クラシック最終戦の「菊花賞」ではなく2000mの天皇賞(秋)へ向かい、古馬相手に見事勝利し初GⅠ勝利とした。
その後もGⅠを3勝し、史上初の天皇賞(秋)連覇を達成、史上4頭目の有馬記念連覇を成し遂げたGⅠ4勝を挙げた名馬である。

●2003年に勝利したゼンノロブロイ

ゼンノロブロイも初重賞制覇が「青葉賞」であった。そして日本ダービーでは惜しくも2着という結果を残している。
初GⅠ制覇は、4歳の古馬になってからの「天皇賞(秋)」であった。続く「ジャパンカップ」「有馬記念」を制覇し、テイエムオペラオー以来の史上2頭目となる秋古馬3冠を達成。
その後GⅠ勝利を挙げる事は出来なかったが、引退後は種牡馬となり娘のサンテミリオンがオークスを勝って、自身が叶わなかったクラシック制覇を成し遂げている。

●2012年勝利のフェノーメノ

上記2頭と同じくフェノーメノも重賞初制覇が「青葉賞」であった。クラシックは勝てなかったが、4歳の古馬になってから初GⅠ勝利となる「天皇賞(春)」を勝利する。
翌年の「天皇賞(春)」も勝利し史上3頭目となる連覇を達成する。
現在は種牡馬も引退し、功労馬として余生を送っている。

以上が、「青葉賞」を勝利後にGⅠ馬まで上り詰めた馬たちである。

今年はどんな馬が「青葉賞」を勝利するのか?
発走は、4月26日の東京競馬場11レース、15時45分発走予定。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 50代になったら丁寧な暮らしより韓国美容? ファッションスタイリストが自戒の念を込めて提案する「気をつけるべき10ヶ条」

    新しい働き方メディア I am
  2. <隣の芝は青い>よその旦那さんを羨ましいと思ったことはある?結婚と羨望は別の話で…?

    ママスタセレクト
  3. 別府市で『第37回 亀川夏まつり』が開催されます

    LOG OITA
  4. 【冷凍庫いらずでアイスクリームが作れちゃう!?】材料はたったの2つ、振るだけ5分!「買いに行くより早いじゃん…」ってなる魔法のアイスクリームレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 大分農業文化公園で『陶芸講座~ごちそうの器・盛り鉢~』が開催されます

    LOG OITA
  6. 「列車内に刃物男」想定し合同訓練 60人参加 近鉄名張車庫で

    伊賀タウン情報YOU
  7. リビングでの発生が44%!愛犬が家にいるからって安心できない『熱中症』知っておきたい10のポイント

    わんちゃんホンポ
  8. 花火と多彩なステージが熱く盛り上げる! 「みっきぃ夏まつり2025」 三木市

    Kiss PRESS
  9. 大好評イベントが再び!『STARBUCKS キッズバリスタ体験』が8月も開催!

    LOG OITA
  10. 有明アリーナで開催『Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2025』第3弾出演アーティストとして三浦⼤知、ヴァレリー・ジューンを発表

    SPICE