Yahoo! JAPAN

これは知らなきゃ損! 東南アジアの味が最大に楽しめるアイスキャンディー「Es Drop」を紹介!

ロケットニュース24

日本は春が来て暖かくなったみたいだね。インドネシアは相変わらず常夏、毎日バカ暑い。

こんな暑い日はやっぱアイスに限る。というわけでね、今回はたまたま面白いものを見つけたのでそれを紹介する。

・Es Drop

今回紹介するのはインドネシアの、正確には「ブリタル」という街に存在する昔ながらの氷菓「Es Drop(エス・ドロップ)」。

普通のみんなが知っている牛乳・クリームベースのアイスクリームと違って、このエス・ドロップはココナッツミルク黒糖を使うのが特徴。

味もたくさんあって、インドネシアならではの緑豆、黒もち米、ドリアン、トゲバンレイシ(聞き慣れない名前だろう)、アボカド味に現代的なチョコ、ストロベリー、バニラ、メロン味がある。

ココナッツミルクに食材を入れて味付けしており、人工甘味料や保存料は使っていないので素材そのままの味が楽しめる、逆に言えば人工保存料を使っていないので長持ちはしない

アイスキャンディーで、棒のついた細長いアイスが魔法瓶の様な容器の中に入っている。どの色がどの味なのか売ってるおじさんのみぞ知る。

(これ何味なんだっけ…)

アイスはこんな感じ、プラスチックではなく紙で包まれており、スティックの部分はなんと竹から作られているという。

さて、俺が頼んだのはインドネシア・東南アジアならではの味、「緑豆」だ。凍ったココナッツミルクの中に細かく切られた緑豆が入ってる。

あああ美味い、緑豆特有のちょっとした青臭さとほんのりした甘さがまじで美味い。バニラも好きだけど、やっぱこれだよな。しかもココナッツミルクだからなんだか濃厚

俺とお父さんとお母さんは緑豆味、妹はドリアン味、弟はチョコ味。(ドリアンを除いて)どの味も美味そう。

・まとめ

どうせ日本にもあるだろうと思ってググってみたら、確かに同じような物を見つけた。なんと大正時代からあるらしい。容器に牛乳と甘味料を入れて棒さして凍らせるだけで作れるから、やはりどの国にもあるんだな。

てなわけで、インドネシアの昔ながらのアイスキャンディーでした。めっちゃ美味かったぜ。

Sampai Jumpa Lagi!

執筆:アキル
Photo:RocketNews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 15種の新種&推定7000歳のサンゴ群を発見! 沖合深海底の<海洋保護区>から希少な生物が多数見つかる

    サカナト
  2. 【横須賀 イベントレポ】横須賀オクトーバーフェスト 2025 in Spring-潮風を感じながら音楽とビールで乾杯

    湘南人
  3. CUTIE STREET、DXTEEN、IS:SUEなどのライブパフォーマンスで大盛り上がり!『サツコレ2025SS』に、渋谷凪咲、吉田朱里、希空らが出演。

    WWSチャンネル
  4. 中学時代手が出なかったVansonのTJ チームジャケット。「Stevenson Overall Co.」多賀谷強守さんにとってのアメリカ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 【横浜市港北区】今川焼き専門店の全メニュー食べてみました!

    でろかる
  6. 巡視艇「ぬのびき」乗船と水質調査を体験!姫路市と海上保安部が共催「親子海上教室」 姫路市

    Kiss PRESS
  7. 人の気持ちがよくわからない人は読め。 『言葉にならない気持ち日記』

    Books&Apps
  8. 【野田市】まるで秘密基地みたい! ワライグマ基地のだ~みんなの居場所~

    チイコミ! byちいき新聞
  9. すたみな太郎で人気の「牛タン」が今だけ平日ランチも食べ放題に!GW期間限定だよ~。

    東京バーゲンマニア
  10. 家に帰って『ただいま』と言ったら、犬が歓迎してくれて…まさかの『おかえりを言う光景』が162万再生「絶対言ってる」「最高の笑顔」と悶絶

    わんちゃんホンポ