Yahoo! JAPAN

地域ぐるみで防災学ぶ 宮内と上平間の住民ら

タウンニュース

左上から時計回りに宮内自治会の避難所運営体験、田村会長、上平間第一町内会の防災フェア、田口会長

災害時に地域で助け合う仕組みづくりや地域防災力強化を目的に、各地で防災訓練が行われた。

宮内自治会

宮内自治会として初となる避難所運営体験イベントが2月15日、宮内小学校で行われた。同自治会が主催し、地域住民ら150人が参加した。

体育館では仮設トイレなどを組み立て、簡易担架やAEDの取り扱いを練習。校庭では炊き出しや起震車を体験した。田村二三夫会長は「有事を想定し、地域で集まることで顔の見えるつながりをつくることが大切。二次災害を防ぐためにも、訓練を通して学んでほしい」と呼び掛けた。起震車を体験した小林松子さん(87)は「立つことができないほど恐ろしかった。経験できてよかった」と話した。

上平間第一町内会

シールラリーや工作を楽しみながら災害時の行動を体験する防災フェアが2月16日、法田寺で初開催された。同町内会が主催し、住民ら200人が参加した。

田口ひろ子会長は「能登地震のようにいつやってくるかわからない災害に向けて、何をするべきかを体験しておくことが大切になる」と訴えた。会場として同寺を提供した住職の岸顕崇氏は「実際には想定通りにいかないこともあるが、できないことを知ることも必要」と話した。消火器体験を行った小4・女児は「本物の火は簡単には消えないと思うので、もしものときは今日の体験を生かしたい」と答えた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『ここだけのふたり!』買い物に行きたくなる“魔法の言葉”って!?

    ふたまん++
  2. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』雪の上を進む乗り物の正体は?

    ふたまん++
  3. 【バックスイングの基本】クラブを軽く感じないのはトルクがズレていることが原因【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

    ラブすぽ
  4. 小さな頃から『持病のてんかん発作と戦う犬』が、9年後…嘘のような『現在の姿』に涙が止まらないと28万再生「愛が凄い」「幸せに」と反響

    わんちゃんホンポ
  5. 【年収いくら?】施工管理の男性。貯金できない……。副業かアルバイトを考えています【FPが解説】

    4yuuu
  6. もぎたての完熟いちごを味わおう! 山口市「はあと農園」

    山口さん
  7. 「いい加減にして(怒)!」関わりたくない義母たちのエピソード3選

    4yuuu
  8. 会社を設立する瞬間に必要なお金はいくら?【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】

    ラブすぽ
  9. 朝の洗顔後に顔がつっぱる人へ。「納豆」にいれると肌がよろこぶ“潤い肌作りに必要な食材”とは?

    saita
  10. ひと塗りでしっとり!保湿&ビタミンケアできる「優秀リップオイル」

    4MEEE