スイングスピードを速くする!手首をやわらかく使える左親指の使い方とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】
左手の親指の先端を立てるとコックが殺される
当たり前のことですが、手の大きさや指の長さは人それぞれ違います。そのため、手首がやわらかく使える握り方は人によって違います。私が「グリップは人それぞれ」と言うのも、そのためです。
ですが、もうひとつだけ、左手のグリップを握る際に大切になるポイントがあります。
それは、親指の先端(爪)を立ててクラブに添えないことです。ゴルフはトンカチを叩くように手首をコックさせなければいけません。コックとはグリップした状態から左手首を親指方向に曲げた状態を指します。親指の先端(爪)を立ててクラブに添えると、テイクバックで親指が反らなくなってコックができなくなります。
また、親指に無駄な力が入ることにもつながり、その結果、手首にも力が入ってスイングスピードが落ちてしまうのです。
スイングスピードを速くさせるためには、親指の腹全体を軽く添えるようにすることです。そうすれば、余計な力をかけず手首もやわらかく使えます。指の腹を添えることでクラブ全体の重みを感じながらスイングすることを心がけましょう。
【出典】『動画解説版 グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える:動画でわかる、見つかる自分のベストグリップ!』著者:松吉 信