Yahoo! JAPAN

3月30日「沖縄 家系ラーメンの日」沖縄のラーメン界が一つになる特別な一日。運営者の想いと2025年の参加48店舗をご紹介!

OKITIVE

3月30日、沖縄ラーメン界が一つになる特別な一日がやってきます。 この日は、沖縄に家系ラーメン文化を根づかせた「沖縄武蔵家」創業者・藤崎育弘さんの命日。彼を偲び、沖縄を中心に48のラーメン店が参加し、それぞれのお店で「家系ラーメンの日」限定のメニューを提供します。 この企画の発起人は沖縄県内で「トルネコパーパ」や「ラブメン」などの人気ラーメン店を手がけるラーメン職人・野崎達彦さん。野崎さんにとって藤崎さんは、沖縄ラーメン界の大先輩でもあり、親友でもあったそう。 野崎さんに沖縄家の日についてその思いをうかがいました。

沖縄ラーメン界のレジェンドの命日に県内外全48店舗が心ひとつに。「沖縄」とは?」とは?

まだ沖縄にラーメン文化が根づいていなかった時代、真っ先にその道を切り拓き、おのおの孤軍奮闘していた仲間たちを結びつけた存在でした。 「バラバラだった沖縄のラーメン店が、3月30日だけは同じ方向を向く。今では皆、仲間です。これも、彼が生きた証」と野崎さん。このイベントに協力している店舗や企業、広告関係者、インフルエンサーたちは、すべて無償で参加。野崎さんが一本電話をかけるだけで、誰もが「やろう」と即答してくれる。それは、藤崎さんが遺した絆の強さを物語っています。 野崎さんは言います。 「僕がラーメンをつくれているのも、沖縄のラーメンの先人たちが道を切り開いてくれたから。この日は、その感謝を再確認する日です」そして、こう続けます。 「いつか、沖縄の仲間たちと“沖縄ラーメン”というご当地ラーメンをつくりたい。沖縄のラーメンで、沖縄を元気にしたい。皆が手を取り合い、笑顔が広がる未来を描いていきたい。それが、彼への恩返しです」。3月30日、一杯のラーメンに込められたリスペクトと感謝の想いを、ぜひ味わってください。

3月30日「沖縄 家系の日2025」参加店舗をご紹介

参加店の各店ではこの日のための「家系」スペシャルメニューが提供されます。営業時間、限定メニューの内容、数量、価格は各店のSNSにてご確認ください。店舗により通常の営業時間と異なる場合もあります。各店の住所、電話番号、お店の通常メニュー、SNSをご紹介します。電話の際は、当日を避け、営業時間にご配慮の上おかけください。

那覇市の「沖縄 家系の日」参加店

トルネコパーパ 

先にご紹介した野崎達彦オーナーのお店。那覇のオフィス街にあり、お昼時は混雑必至。看板メニューの「トルネコラーメン」は、二郎系と家系をミックスしたオリジナルの豚骨ラーメンで、生卵とライスがセットになっていて絶品TKGも楽しめます。​また、「トルネコ肉中華そば」は、喜多方ラーメンをアレンジした一品で、スッキリとしたスープと太縮れ麺、分厚いチャーシューが特徴。平日はモーニングあり。 住所:那覇市泉崎1-11-1 電話番号:080-8549-9746 SNS:https://www.instagram.com/torunekopapa5/

モーニングプレート

吾妻家 那霸小禄店

まさに家系ラーメン。濃厚な豚骨醤油スープに、モチモチとした食感の中太ストレート麺が特徴です。​ライスや玉ねぎ、漬物が無料で提供され、お好みでトッピングを追加して自分好みの一杯を楽しめます。​駐車場もあります。 住所:〒901-0155 沖縄県那覇市金城5ー11-7 電話番号:098-996-7305 SNS:https://www.instagram.com/azumaya.oroku0801/

TAKANE 国場店

​鶏と豚をベースに、3種類の塩をブレンドしたタレやアサリのダシを加えたスープは、旨味が凝縮されています。​特注の中太ちぢれ麺は加水率が高く、もちもちとした食感が特徴です。​国場店限定の「まるぶた塩らーめん」は、4種類の豚骨を強火で炊き上げ、ひと晩寝かせるなど手間をかけたスープが魅力です。 住所:〒902-0075 沖縄県那覇市国場1 ニコニコてんぷら 電話番号:080-6488-4255 SNS:https://www.instagram.com/takane_kokuba_/

もとなり 銘苅本店

濃厚な豚骨スープと自家製麺が特徴です。​特に、看板メニューの「もとなりラーメン」は、クリーミーなスープとしっかりとしたコシのある麺が絶妙にマッチしています。​また、トッピングのチャーシューや煮卵も評判が高く、地元に愛されるイベント等もご愛敬です。 住所:〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅180-1 電話番号:098-862-0401 SNS:https://www.instagram.com/motonari_ramen_okinawa/

もとなり 久茂地店

久茂地にある豚骨ラーメン店。濃厚な豚骨スープと細めのストレートな麺が絶品。カウンター席が勇信で1人でも気軽に楽しみやすい雰囲気。替え玉に半玉があるのも嬉しい。 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地2-1-1第一比嘉ビル1F 電話番号: 098-943-3302 SNS:https://www.instagram.com/motonari_kumoji0722/

麺屋なりよし

牧志の国際通りの裏手にある濃厚スープと歯ごたえのある麺が特徴の豚骨ラーメン店。外観は一瞬、沖縄料理やさんのように見えるも、しっかり豚骨の香るコッサリ系。 住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-3-22 髙良産業ビル 電話番号:098-988-1056 SNS:https://www.instagram.com/menya.nariyoshi/

ラーメン志のわ

鶏ガラスープの醤油ラーメンが人気のお店。加水率が高くツルツルとしたのどごしとモチモチの食感が楽します。低温調理のチャーシューも柔らかく旨味がしっかり!カウンター席が中心のお店です。 住所:〒902-0068 沖縄県那覇市真嘉比3-1-14 電話番号:098-800-2916 SNS:https://www.instagram.com/ramenshinowa/

Lang Tang(ランタン)

伝説のワンタンメン「かでかる」の職人が手掛ける軍鶏そばのコースのお店。コースオンリー。カウンター席8席のみ。時期によりメニューが変わりますが、ある時期には「天心3点盛」では軍鶏だしのワンタンスープ、焼きエビワンタン、きびまるとんの焼き餃子等。こだわりの逸品をじっくり堪能。 住所:〒900-0016 沖縄県那覇市前島3-21-1  宮城ビル 2F 右 電話番号:070-2443-7943 SNS:https://www.instagram.com/langtang.okinawa

麺屋おがわら

濃厚でクリーミーな鶏白湯ラーメンや、あっさりとした塩ラーメンなどがあり、どちらも鶏の旨味を活かしたスープが魅力。店主自らが手作りした独特な形状の器でラーメンを提供しており、スープを注ぎやすい注ぎ口が付いているのが特徴。 住所: 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-15-10 電話番号: 098-959-0829 SNS:https://www.instagram.com/menya_ogawara/

虎 kitchen タイガーキッチン

ゆいレール旭橋徒歩3分。​沖縄県産のあぐー豚を使用した濃厚豚骨ラーメンが人気。肩ロースやウデ肉、角切りなど4種類の部位を楽しめる「あぐーSP濃厚豚骨らーめん」が好評です。 住所:〒900-0034 沖縄県那覇市東町20-7 TBCビル 2F 電話番号: 098-988-8641 SNS:https://www.instagram.com/tigernahashi/

Ramen 武蔵家 那覇牧志店

もはや多くの説明不要。サンライズなは商店街で美味しいにおいを漂わす沖縄 家系ラーメンの元祖。濃厚な豚骨醤油スープと中太ストレート麺、トッピングのほうれん草や海苔がスープとの相性抜群です。​卓上にはおろしニンニクや豆板醤などの調味料で、味変が楽しめます。 住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-4-8  山本ビル 内 SNS:https://www.instagram.com/6348_okinawa/

麻婆食堂 福笑い 那覇店

料理の特徴: 魚介と鶏の旨みを凝縮した中華そばと、スパイスの効いた麻婆豆腐が自慢の店。特に麻婆豆腐は、花椒の香りと刺激が絶妙で、ビールや紹興酒との相性も抜群です。 住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-3-20 アーバンコア牧志1F 電話番号:098-943-3935 SNS:https://www.instagram.com/fukuwarai_naha/

麺処みな家

豚骨醤油ラーメン店。豚骨醤油ラーメンと豚骨味噌ラーメンの2種類が主なメニュー。​燻製されたチャーシューと味玉が絶品。燻製の香りがスープと相まって、独特の風味を楽しめます。 住所:〒900-0002 沖縄県那覇市曙2-25-39 SNS:https://x.com/minaya2017

つけめんSAKURA

濃厚な魚介豚骨スープと自家製の中太麺が特徴のつけ麺専門店。つけ汁は魚介の香りが強く、豚骨のコクと塩分が高めで、パンチのある一杯です。 照明を抑えた隠れ家風の店内に掘りごたつ座敷も完備。 住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-9-27 電話番号:なし SNS:https://www.instagram.com/tsukemen_sakura/

豚ラーメンだいもん

とまりん近くの夜間営業のお店。二郎系ラーメン。トッピングによってさっぱりに?コシのある麺が自慢のラーメン店。チャーシューが豚の塊肉、豚足。地元民にも愛されています。​ 住所:〒900-0016 沖縄県那覇市前島2-1-1 電話番号:070-9147-1114 SNS:https://www.instagram.com/butaramendaimon/

らぁめん波蔵(なみぞう)

家系&二郎系の県内でのはしり、沖縄の老舗。実家のような昔ながらのラーメン屋さんのような雰囲気漂う店内でいただく超家系ラーメン。​店の看板メニューは「なみぞうラーメン。濃厚な豚骨醤油スープに中太麺とシャキシャキした野菜が組み合わさった一品です。軽く炙った香ばしいチャーシューが食欲をそそります。 住所:〒900-0037 沖縄県那覇市辻2ー28-9 電話番号: 098-862-1806 SNS:なし

通堂 小禄本店

沖縄の食材を活かした独自のラーメンを提供する老舗店。代表的なメニューとして「男味(おとこあじ)」と「女味(おんなあじ)」があります。男味は濃厚な豚骨スープが特徴で、博多風の味わいです。​女味は​塩味ベースのあっさりとしたスープで、沖縄の食材を活用しています。付け合わせのもやしも絶品。 住所:〒901-0155 沖縄県那覇市金城5-4-6 電話番号:098-857-5577 SNS:https://www.instagram.com/tondo2002oroku/

南風原町・読谷村・豊見城市・宮古島の「沖縄 家系の日」参加店

鶏と煮干しラーメンの店 みなや

料理の特徴: 鶏の旨味と煮干しの風味が調和したスープが特徴のラーメン店。自家製の中細麺はスープとの絡みが良く、トッピングのメンマやチャーシューも丁寧に仕上げられています。麺処みな家の2号店。 住所:〒901-1103 沖縄県南風原町与那覇548-1 アラカキ建設マンション 102 電話番号:なし SNS:https://www.instagram.com/tori.nibo_minaya/

麺屋シロサキ

アットホームなラーメン屋醤油ベースのスープが美味いラーメン屋さん。夜は居酒屋。店内の一角には、製麺機を置いているお部屋も。ラーメンとつけめん、そして限定メニューを提供。 住所:〒904-0324 沖縄県中頭郡読谷村長浜1720-1 電話番号:098-989-9586 SNS:https://x.com/menya_shirosaki

麵屋はちれん

店内に製麺室を備え、全粒粉入りのストレート麺や手もみちぢれ麺など、スープに合わせた麺を自家製造。阿曽の泉という熊本県産小麦で自家製麺。コシの強いラーメン。豚骨の旨味を最大限に引き出す製法は試行錯誤を経て編み出されたもの。豚骨&カツオ出汁のダブルスープも絶品です。 住所:904-0302 沖縄県中頭郡読谷村 中頭郡喜名2346-11 読谷村地域振興センター3階, 3F 電話番号: 098-958-6471 SNS:https://www.instagram.com/hachiren.hachiren/

まるつストア

沖縄県ではまれな菅野製麺所特製のもち姫配合手揉み麺使用。チャーシューは県産素材使用。インスタのストーリーで限定メニューの発信も。店内はなぜか「ストア」が似合う親しみやすい雰囲気です。 住所:〒904-0324 沖縄県中頭郡読谷村長浜1625番地1 電話番号:090-3795-6279 SNS:https://www.instagram.com/okinawa.ramen_marutsustore/

豚骨ラーメンまる・安本店

10時間かけて2段階で煮込んだ豚骨スープは、さらっとしたクリーミーな味わいが特徴。餃子は、皮も餡も一から手作りし、餡には少量の豚骨スープを加えることで、噛むと肉汁が広がるジューシーな仕上がりに。​座敷席やキッズスペース付きの半個室もあります。 住所:〒901-0231 沖縄県豊見城市我那覇519 電話番号:098-894-6322 SNS:https://www.instagram.com/maruyasu0610/

ゴールデンユース

こちらも野崎達彦さんオーナーの宮古島の貴重なラーメン店。看板メニューの「ムサシヤ家系ラーメン」は、濃厚な豚骨スープに太麺が絡む一品です。 ​また、「ニラ玉ラーメン」や「チゲつけめん」など、メニューも多彩です。朝10時30分から営業しており、朝ラーも楽しめます。 住所:〒906-0007 宮古島市平良東仲宗根427-7 1F 電話番号:090-5390-0141 SNS:https://www.instagram.com/goldenyouth_miyako/

浦添市の「沖縄 家系の日」参加店

もとなり 牧港店

濃厚な豚骨スープと自家製麺が特徴。じっくりと炊き出した豚骨スープは、深いコクと旨味があり、多くのラーメン愛好家から高い評価。​トッピングのチャーシューや煮卵、ネギなどがスープと絶妙にマッチします。​カウンター、テーブル席もあり。 住所:〒901-2131 沖縄県浦添市牧港5-4-1 電話番号: 098-943-9875 SNS:https://www.instagram.com/ramen_motonari/

サンチクジュ港川店

つけ麺で有名な「三竹寿」が手がけるラーメン店。 青森県産の「真っ赤卵(まっからん)」を使用した味玉や、レアチャーシュー、柚子など、色鮮やかなトッピングが特徴。 ​スープは和風の出汁の旨みを感じさせさっぱりとした味わい。​麺は四角い形状で、食感や風味は控えめで、全体的に和のテイストを感じさせる一杯。 住所:〒901-2134 沖縄県浦添市港川2ー10-9 電話番号: 098-943-2303 SNS:https://www.instagram.com/sanchikuju_minatogawa/

Ramen 武蔵家 浦添宮城店

豚骨醤油ベースの濃厚なスープは、深いコクとまろやかさがあり、モチモチの極太ストレート麺と相性抜群。トッピングにはチャーシューやほうれん草、海苔など家系定番が揃い、ライスとの組み合わせも楽しめます。重すぎずクセになる味わいで、初めて家系を食べる人にも親しみやすい一杯。 住所:〒901-2126 沖縄県浦添市宮城4-12-7 電話番号: 098-917-4639 SNS:https://okinawa-ramen.com/musashiyaurasoe/

Ramen 武蔵家 大平インター店

浦添市役所通り沿いの大平インターチェンジから車で約1分。濃厚な豚骨醤油ラーメン。豚骨魚介つけ麺や塩豚骨ラーメンなど、多彩なメニューもあります。店内はカウンター席のほか、2人用や4~6人用のテーブル席も完備 住所: 〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1-5-3 SNS:https://okinawa-ramen.com/

うるま市の「沖縄 系の日」参加店

麺福なかむら

鶏出汁をベースにした上品な醤油ラーメンや、沖縄近海の魚介を使った「中華そば −潮−」など、素材の旨味を活かした一杯が楽しめます。特にタマンやマクブなど地元魚のアラと鶏出汁を合わせたスープは、魚介の香りとコクが絶妙。白米とスープが無料で提供され、ラーメンのスープをかけておじや風に味わうスタイルも好評。 住所:〒904-2215 沖縄県うるま市みどり町5-11-20 電話番号:098-988-5323 SNS:https://www.instagram.com/menpuku_nakamura/

麺と飯 ソウハチヤ うるマルシェ店

濃厚な豚骨スープをベースにした「豚ラーメン」や、石垣島産のなまり節を使用した「かつお薫る中華そば」など、多彩なメニューを提供しています。​また、期間限定で「回鍋肉定食」などの定食メニューも登場。 住所: 〒904-2235 沖縄県うるま市前原183-2  うるマルシェフードコート 電話番号: 080-7980-7258 SNS:https://www.instagram.com/souhachiya.uruma/

沖縄市の「沖縄 家系の日」参加店

吾妻家 沖縄市本店

沖縄 家系豚骨醤油ラーメンを提供しており、特に「豚骨醤油ラーメンスペシャル」は豪華なトッピングが楽しめます。店内にはカウンター席、テーブル席、座敷席があり、一人でも家族連れでも利用しやすいお店。 住所:〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋5-26-21 電話番号:098-989-0617 SNS:https://www.instagram.com/azumaya_ramen/

ら一麺アオキジ

看板メニューはニンニクラーメン「ベンケエ」。 豚骨ベースのスープに背脂をたっぷりと加え、ニンニクを効かせた一杯。​濃厚ながらも優しい味わいが特徴で、もちもちとした太麺がスープとよく絡む!つけ麺も人気で、特に昆布水つけ麺は、ツルツルとした麺と少し濃厚なつけ汁の組み合わせが好評。 住所:〒904-2155 沖縄県沖縄市美原3-9-1 電話番号:098-989-6757 SNS:https://www.instagram.com/ramenaokiji/

麺と飯 ソウハチヤ泡瀬本店

がっつり系ラーメンと個性ある炒飯が楽しめます。看板メニューの「特製豚ラーメン」は、いわゆる“二郎系”スタイル。山盛りのもやしに極太麺、濃厚なスープがガツンと食欲を刺激。しっかり味が染みたチャーシューも好評。 住所: 〒904-2173 沖縄県沖縄市泡瀬5ー2−1 電話番号: 098-923-0460 SNS:https://www.instagram.com/men_to_meshi.souhachiya/

麺と飯ソウハチヤ コザ

ラーメンと居酒屋メニューを提供。看板メニューの「豚ラーメン」は、野菜や背脂、ニンニクなどのトッピングが特徴のボリューム満点な一杯。のれんには「中華酒場」とあり、餃子や唐揚げ等とともに居酒屋としても楽しめます。 住所: 〒904-0004 沖縄県沖縄市中央1ー6−2 電話番号: 098-988-7228 SNS:https://www.instagram.com/men_to_meshi_so8ya_koza/

ラーメン潮

泡瀬にひっそり佇むラーメン屋さん。自配合の2種類の自家製麺を使用しており、豚骨ラーメンと塩ラーメンで異なる麺で提供。県産の鶏ガラをベースに豚骨も合わせた鶏清湯スープを使用。あっさりとした味わい。白を基調としたシンプルでスタイリッシュな内装です。 住所: 〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬4-21-12 SNS:https://www.instagram.com/ramen.ushio/

鶏だし工房 Garyu-ya

鶏だしをベースとしたつけ麺やラーメン。魚介と鶏のしっかりした出汁が特徴で、濃厚な味わい。塩、醤油、とんこつの3種類のラーメンがあり選択肢が豊富。​つけ麺やラーメンに揚げ物やデザートを組み合わせたセットメニューも人気です。 住所: 〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬3-12-36 1F 電話番号: 098-934-2218 SNS:https://x.com/garyuyasiro

宜野湾市の「沖縄家の日」参加店

背肪肉煮干しラブメン本店

看板メニューは背脂煮干しラーメン。煮干しの風味豊かなスープに背脂を加え、濃厚でコクのある味わいが特徴です。トッピングには三枚肉、チャーシュー、岩のり、メンマ、玉ねぎ、ほうれん草、煮干しなどが彩りよく盛り付けられています。背脂煮干しラーメンのほかにも、桜鶏塩ラーメンや肉ニボ中華そばなど、メニューが豊富。 住所:〒901-2206 沖縄県宜野湾市愛知1ー2−16 電話番号:098-975-7793 SNS:https://x.com/lovemen_okinawa

麻婆食堂 福笑い 宜野湾本店

看板メニューは麻婆豆腐。​鎌倉の有名店「かかん」がレシピ監修を手掛けた本格的な一品で、甘みそ「甜麺醤」を使用したオリジナルの肉みそと自家製の豆板醤を組み合わせ、花椒の香りが広がるシビ辛な味わいが特徴。ラーメンは昔ながらの中華そばを現代風にアレンジした「中華そば」や、新潟燕三条系インスパイアの「背脂サバ煮干しそば」など、バリエーション豊か。 住所:〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山2-29-21 SNS:https://www.instagram.com/fukuwarai109/

麺恋まうろあ

県産アグー豚を2日間かけてじっくり炊いた濃厚豚骨ラーメンが特徴。特製梅ダレを合わせた「梅つけ麺」は、濃厚ながらもさっぱりとした味わいで人気。ラーメン、醤油ラーメン、琉球油そばなどメニューも豊富。おしゃれな店内。 住所: 〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山6ー46−5 1F 電話番号: 098-943-5395 SNS:https://www.instagram.com/mauloa0701/

麺と飯 ソウハチヤがろんちゃん店

琉球大学からすぐ。二郎系ラーメン。野菜はもやしばかりでないのも人気の秘訣。多店舗展開していますが、このお店限定で二郎系ではない「がろんちゃんらーめん」もあります。 住所:〒901-2214 沖縄県宜野湾市我如古2-12-8 コーポ キャンパス SNS:https://www.instagram.com/souhachiya_gallonchan_shop/

大勝軒

東京・東池袋の名店「大勝軒」の暖簾分けとして、2010年にオープンしたラーメン店。元祖つけ麺「もりそば」:は魚介系と動物系を合わせた甘みと酸味のあるスープに、もちもちとした自家製の中太麺を絡めて味わう一品。​ボリュームもあり、食べ応えがあると評判です。 住所:〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜624−1 電話番号:098-890-6611 SNS:https://x.com/taishoken_oki

県外の「沖縄 家の日」参加店

吉祥寺 武蔵家

JR吉祥寺駅から徒歩すぐの好立地にあり、濃厚な豚骨醤油スープとモチモチの中太ストレート麺が絶妙に絡む本格家系ラーメンが楽しめます。好みに合わせて味の濃さ・脂の量・麺の硬さを選べるカスタマイズ性も魅力。無料ライスのサービスも人気で、学生やビジネスマンのリピーター多数。GoogleクチコミやInstagramでも高評価が多く、行列ができることもある話題の人気店です。 住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11 弥生ビル 1階 電話番号:0422-77-0180 SNS:https://www.instagram.com/6348musashiya/

世田谷区桜の「百麺(ぱいめん)世田谷店」は、豚骨醤油ラーメンの名店として地元に愛される一軒。麺は太麺と細麺から選べ、食感やのど越しの違いを楽しめます。人気の「4点盛り」トッピングや、ネギらーめん、つけ麺などメニューも豊富。替え玉(細麺限定)も可能で、ボリューム重視の方にも好評です。カウンター24席の広々とした店内は、11時から24時まで営業。食べログ高評価やSNSでも話題の、行きつけにしたくなる実力派ラーメン店。 住所:〒156-0053 東京都世田谷区桜3-18-9 クレール世田谷 電話番号:03-3420-1273 SNS:https://www.facebook.com/paimen.ramen

高円寺じゃぐら

濃厚な豚骨味噌ラーメンで高評価を得る人気店。豚のゲンコツや鶏ガラを10時間以上炊いたスープに、信州味噌を含む4種の味噌と15種の素材をブレンドした特製味噌ダレを合わせた一杯は、コク深くクリーミー。もちもち中太麺との相性も抜群です。香り高いネギ油やマー油で風味をプラスでき、炙りチャーシューや青ネギのトッピングも食欲をそそります。無料ライスや限定メニューも人気で、口コミでも「クセになる味」と評判です。 〒166-0003東京都杉並区高円寺南2-21-7 千代田ビル1F TEL:03-3313-1253 SNS:https://x.com/jagurakoenji

新旬屋本店

鶏の旨味を極限まで引き出したスープと、自家製の国産小麦麺が魅力のラーメン専門店。看板メニュー「金の鶏中華」は、濃厚ながらキレのある味わいで、全国のラーメンイベントでも多数受賞。スープは白湯と清湯を絶妙にブレンドし、奥深いコクを実現。もちもち食感の特製麺との相性も抜群です。地元新庄を拠点にしながら、全国のファンから支持されている。 住所:〒996-0023 山形県新庄市沖の町3-20 電話番号:0233-23-4634 SNS:https://www.instagram.com/shinsyunya/

我武者羅 初台店

都内では希少な“燕三条系”背脂煮干し中華そばを提供するラーメン店。看板メニューは、煮干しの旨味がしっかり効いた醤油ベースのスープに、甘みとコクをプラスするたっぷりの背脂を合わせた一杯。スープ表面を覆う背脂の層が冷めにくさを保ちつつ、濃厚ながらもしつこさのない味わいが魅力。麺は三河屋製麺による中太ストレート麺で、モチモチ食感とツルツルの喉ごしが特徴。トッピングにはとろけるチャーシュー、岩のり、シャキシャキの刻み玉ねぎなどがバランスよくのせられ、食感と風味の変化も楽しめます。 住所:〒151-0071 東京都渋谷区本町2-5-15 マツザワビル 1F 電話番号:03-6300-0180 SNS:https://www.instagram.com/gamushara_group/

アンタイヌードルズ

濃厚かつクリーミーなスープが特徴のつけ麺・中華そば専門店。鶏ガラや豚骨に魚介を加え、16時間じっくり炊いたスープは魚粉に頼らず深みある味わいを実現。モチモチ食感の太麺との相性も抜群です。トリュフオイル香る「トリュフトマトつけ麺」は特に女性客に好評で、和風トマトパスタのような新感覚が楽しめます。口コミでも「チャーシューが絶品」「クセになる味」と高評価の一軒です。 住所:〒196-0025 東京都昭島市朝日町1-3-14 電話番号:https://www.instagram.com/antinoodles/

中華蕎麦 三藤

和の旨味を生かした繊細なラーメンが特徴の名店。スープには小豆島産の杉樽熟成醤油を100%使用し、まろやかで奥深い味わいを実現。国産小麦「春よ恋」を使った細麺は、日本蕎麦のような風味と喉ごしを備え、スープとの一体感が抜群です。チャーシューには岩手県産の銘柄豚「岩中豚」を使用。素材と技の調和が光る一杯で、ミシュラン・ビブグルマンにも選出されています。 住所:〒152-0034 東京都目黒区緑が丘1-14-2 電話番号:080-8405-9230 SNS:https://www.instagram.com/mitsufuzi/

3月30日 それぞれの地域で沖縄 家系の日・沖縄ラーメンを楽しもう

この日は普段「家系」のラーメンを提供していないお店も、この日の為に長らく研究を重ね、独自にアレンジした家系ラーメンをご提供します。沖縄 家系の日。ラーメン店のみならず、ラーメン好きな人にとっても少し特別な日になりそうです。ラーメンで心をひとつに。そして日々の暮らしに沖縄ラーメン。楽しいラーメンライフを!

おすすめの記事

新着記事

  1. いつものイルミが大変身!?星やハートが浮かび上がる不思議なカメラレンズを試してみた

    Domingo
  2. 歌人・俵万智、手作り桜あんぱんに感動 「57577」の秘密も明かす

    おたくま経済新聞
  3. 【お出かけ情報】小田急沿線のサウナ施設めぐり「小田急サ活デジタルスタンプラリー」(4月1日~5月31日)

    コモレバWEB
  4. <電子マネー派VS現金派>「お金を返して」は言いづらい!⇒現金派のママ友にモヤモヤ【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 【お出かけ情報】約70万本の「アイスランドポピー」が間もなく見ごろ。東京ドーム65個分の広大な敷地の国営公園第1号<国営武蔵丘陵森林公園>(1974年開園)で春を満喫する

    コモレバWEB
  6. 滝前で身清め祈願 シダレザクラも見頃 名張・赤目滝「滝まいり」

    伊賀タウン情報YOU
  7. eスポーツで地域を元気に!柏の葉eスポーツ研究会の挑戦【柏市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 1000号記念特別インタビュー 鎌倉から世界へ「飛躍」 バレリーナ 上野水香さん

    タウンニュース
  9. 妊娠までは計画通り。保活失敗で全てが崩れた!解決を導いた意外な結論は…

    たまひよONLINE
  10. 【デニムパンツ】こんな着方があったとは。センスいい春コーデ5選

    4yuuu