Yahoo! JAPAN

内陸工業団地 ポイ捨て撲滅へごみ拾い 高校生と企業が協力

タウンニュース

歩道や車道のごみを拾う参加者

学生や企業が協力して県内陸工業団地内のごみ拾いを行う取り組みが、2月15日に行われた。

光明学園相模原高校(相模原市)の生徒会が運営を担い、昨年に続き2度目の開催。前回はスポーツとごみ拾いを融合した「スポGOMI」の要素を取り入れたが、今年は日ごろから学校周辺の清掃に力を入れる同校が、工業団地内のごみ問題を学びの教材として活用しようと「クリーン・チャレンジ内陸工業団地」と銘打ち実施した。

同校と高大連携の協定を結ぶ湘北短期大学(厚木市温水)や団地内の企業にも協力を募り、約70人が参加した。学校や企業ごとに3人1組でチームを作り、トングとごみ袋を手に工業団地全域を1時間かけて清掃。たばこは100g100ポイント、ペットボトルは同30ポイントなどごみの種別に応じて得点が与えられ、参加者はゲーム感覚でごみ拾いを楽しんだ。

工業団地では、入庫待ちなどで路上駐車するトラックなどからのごみのポイ捨てが問題となっており、この日は植栽の合間から壊れた傘やガラス片、弁当のビニール容器などが見つかった。参加した学生は「思った以上にごみがたくさん落ちている」と、目を凝らしてごみを拾い歩いた。

同団地協同組合でも貼り紙やポスターなどで啓発活動を行っているといい、荒井英明専務理事は「大人が捨てたであろうごみを、子どもたちが提案してきれいにするということは恥ずかしいことだが、活動を通してごみのポイ捨てがなくなれば」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <厄介クレーマー>いろいろ許せずクレームをつける自分が手に負えない……原因や解決策を教えて

    ママスタセレクト
  2. 『愛を耕すひと』マッツ・ミケルセンの名演を語る!トークイベント映像が解禁

    海外ドラマNAVI
  3. 形と組手4人が入賞 愛川町 朱心会館

    タウンニュース
  4. 中原区地域デザイン会議 マナー向上へ意見交換 自転車事故防止の啓発に

    タウンニュース
  5. 葉山夏みかん、未来へつなぐ 3月2日、福文でイベント

    タウンニュース
  6. 90分のパン食べ放題にメイン料理とドリンクがついて1,100円!阪神大物駅前『あん食のトミーズ』 尼崎市

    Kiss PRESS
  7. 息子の帰宅をカメラで確認→『犬を撫でている』と思っていたら…衝撃的な『幽体離脱の瞬間』が100万再生「一体型で草」「気づかなかったw」

    わんちゃんホンポ
  8. この番組、「ボーリング」がバズってます。

    TBSラジオ
  9. 年始から株価が11.9%上昇のYutoriが90年代にスタイリストの熊谷隆志が手掛けたブランド「GDC」を獲得

    セブツー
  10. 『車椅子の老犬』が動けずにいたら、お友達ワンコが…『まさかの展開』に涙が止まらないと187万再生「優しさに泣いた」「動物ってすごい」

    わんちゃんホンポ