Yahoo! JAPAN

年末年始に太陽系の惑星が勢ぞろい!水星・金星・火星・木星・土星を見つけよう【2024-2025年】

チイコミ!

年末年始に太陽系の惑星が勢ぞろい!水星・金星・火星・木星・土星を見つけよう【2024-2025年】

この年末年始は、太陽系の惑星が、夕方から未明にかけて登場します! 肉眼で見られる5惑星(水星・金星・火星・木星・土星)を見つけて惑星を身近に感じてみませんか。

*天王星と海王星も望遠鏡があれば土星と木星の間に見られます

(協力・作図)白井市文化センタープラネタリウム
(作図参考)ステラナビゲーターver.12

惑星を知り惑星と親しむ絶好の機会

惑星は、何光年と離れている恒星とは違い、地球と同じ太陽系の仲間。

距離も光速で約2.5分〜4時間強のとても近い天体です。

ただ、恒星のように星座早見盤に載っていないせいか、恒星で一番明るいシリウスよりはるかに明るい金星や木星でさえ、惑星と気づく人は少ないようです。

そんな惑星が、この冬休み時期に勢ぞろい!

惑星を知る絶好のチャンスとなります。

今は、天体アプリを使いスマホを空にかざせば、天体の名前が恒星も惑星も一目瞭然。

さまざまな天体を気軽に楽しめるようになりました。

さあ、もっと惑星と仲良くしてみませんか。

惑星たちと過ごす最高のクリスマスに

家族や恋人、友達と過ごすクリスマスに惑星を眺めてみるのはどうでしょう。

イブの夕方、あかね色に染まった西の空に金星を見つけたら、目を南に向けてみましょう。

渋く輝く土星が見つかります。

さらに東を見ると、明るい木星が目に飛び込んできます。

そして、地平線からは、赤い火星が昇ってきています(図1)。

(図1)12月24日(火)午後7時20分ごろの空

有明の月が見える夜明け前には、火星は西に移り、反対に東の地平線から昇ってきた水星が、肉眼でも見られるかもしれません(図2)。

(図2)12月25日(水)午前6時ごろの空

そして、これらすべての惑星を照らす太陽が昇ってきたら、何と日月火水木金土の曜日の天体すべてを見たことになります!

この時の惑星の位置を太陽系の北極側から見ると、図3のようになっています。

(図3)北極側から見た太陽系の12月25日(水)クリスマス時の惑星の位置

人が集う機会の多い年末年始。

一緒に惑星を眺めれば、楽しい記憶が加えられそうです。

この年末年始の惑星の見え方

金星

日没後の西の空にひときわ明るく見える「宵の明星」。3月中旬まで楽しめます。

土星

金星ほどは明るくありませんが、1等星の明るさです。

木星

宵と未明に見える金星に対し、夜間を通して見えるので「夜半の明星」と呼ばれています。

火星

地球と火星の最接近日(2025年1月12日)に向け明るくなり、離れるにつれ暗くなります。

水星

太陽に近いので見づらいですが、これから年末までは見やすいです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【キシャメシ】猫とランチが楽しめる!「ねこカフェ&ねこ酒場 らて」(新潟県長岡市)

    にいがた経済新聞
  2. 【暑い日でもペロッと!】ブロッコリーをさっぱり食べたいならコレ♪箸休めにも主役にもなる南蛮漬けレシピ!

    BuzzFeed Japan
  3. 【5/17・18】岡山県玉野市の宇野港第一突堤周辺で「第28回 たまの・港フェスティバル」開催!海・港・船がテーマのイベント

    ひろしまリード
  4. 「カラクテール」の新章:イタリアン × フレンチの愛されレストラン、7年目の星!

    料理王国
  5. 新世代ラッパー #KTCHAN、自分を肯定する“魔法のパンチライン”を綴る初著書『飛んできたナイフは、プレゼントで返したい。』発売

    SPICE
  6. 【十日町市・きもの着用特典】きもの着用でお得な特典サービスを受けよう!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 「スマホは5000円以上のガラスフィルムでしか守れない」と信じてきた私が初めて「100均のフィルム」を使ってみた結果 … が歴然すぎて泣いた

    ロケットニュース24
  8. 【午後3時の新製品】菊水酒造、爽やかな”涼”をはこぶ夏の限定酒「菊水 涼風」を新発売

    にいがた経済新聞
  9. ​<静岡>パン・菓子の「ヤタロー」が手掛ける新ブランド「ミセス・ハルノ洋菓子店」が松坂屋静岡店にオープン

    アットエス
  10. 雇用調整助成金はコロナ禍の雇用を守れたのか? JILPTが調査で示した短期効果と長期リスク

    月刊総務オンライン