Yahoo! JAPAN

H ZETTRIO、名曲「今日の日はさようなら」作曲家・金子詔一氏への追悼演奏
映像の一部を公開

SPICE

H ZETTRIO×金子詔一氏 撮影=菊池貴裕

2025年4月1日(火)、作曲家・金子詔一氏が永眠された。訃報を受け、H ZETTRIOは4月7日(月)に祭壇を訪問し、「今日の日はさようなら」を演奏。KOUはSNSで「この音が、どうか届いていますように」と想いを綴った。

演奏の一部映像は現在YouTubeで公開されており、金子氏への感謝と追悼の気持ちが静かに胸を打つ。

金子氏の代表作である「今日の日はさようなら」は、1964年に発表されて以降、卒業式やキャンプファイヤーの定番として、世代を超えて親しまれてきた名曲である。そんな金子氏と親交を深めてきたのが、ピアノトリオ・H ZETTRIO。“笑って踊れる音楽”をテーマに活動するこのユニットは、無重力奏法と称されるピアノのH ZETT M(青鼻)、骨太なベースのH ZETT NIRE(赤鼻)、そして躍動感あふれるドラムのH ZETT KOU(銀鼻)による3人編成。子どもから大人までを巻き込むライブパフォーマンスで支持を集めている。

H ZETTRIOと金子氏の出会いは、KOUの友人であるタイル職人が金子氏宅の改装を手がけたことがきっかけだった。“次世代に音楽を届けたい”という共通の想いから意気投合し、金子氏が運営していた麻布十番の「偶然劇場」での共演や、H ZETTRIOのライブで「今日の日はさようなら」をカバーするなど、交流を深めてきた。

金子氏は、2025年2月に行われたH ZETTRIOのブルーノート東京公演を楽しみにしていたものの、体調が優れず参加できなかったことを悔やんでいたという。

そして、H ZETTRIOは金子氏の想いを受け継ぎ、5月に恒例の『H ZETTRIO LIVE 2025 どすこい!こどもの日Special』を開催する。

【Day1(5月5日)】“All Seats, All Happy”は完売。
【Day2(5月6日)】“All Standing Groove”は小学生以上を対象にチケットが現在若干数発売中。

音楽の自由さ、優しさ、そして力強さを次の世代へと届けるこのステージで、H ZETTRIOが奏でる現代版「今日の日はさようなら」を生で体感してみてはいかがだろうか。

なお、両者の出会いと共鳴について詳しく語られた対談記事が、2024年8月9日付でSPICEに掲載されている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 美しい森と湖。雄大な自然の中へ【旭川近郊】幌加内町朱鞠内湖ドライブ情報

    asatan
  2. 【旭川市】人気店のこってりグルメ・人気スイーツはいかが♪

    asatan
  3. 中国発アニメ『卓球少女 -閃光のかなたへ-』が心を打つ理由――夏川椎菜さん×雨宮天さん×麻倉ももさんが語る青春・友情・スポーツのリアル/インタビュー

    アニメイトタイムズ
  4. 【三山ひろしのさんさん歩】外国人が大爆笑!ある男性が持つ三山さんと共通の特技とは?

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  5. 鳥取弁!意味が難しい「鳥取の方言」ランキング

    ランキングー!
  6. 【MONOQLO】収納できる猫トイレのおすすめランキング4選。キャビネットタイプの人気商品を比較【2025年】

    360LiFE(サンロクマル)
  7. 祝20回!地域の想いが集う2日間「陣原ふれ愛まつり」開催!子どもも大人も一緒に楽しもう【北九州市八幡西区】

    行こう住もう
  8. この春注目!「福岡はなみずき通り」に期待の新店ラッシュ。

    UMAGA
  9. 【福岡のちょっと贅沢ランチ】革新的な中華ベースの創作料理を、日本茶・中国茶・台湾茶と楽しむ

    UMAGA
  10. じゃがいもは200年もの長い間、嫌われていた??『じゃがいもへんなの』

    UMAGA