【リアル給与明細】30歳、営業職。結婚を考えていますが今の給料では生活だけで精一杯です【FPが解説】
読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【30歳 営業】
【リアル給与明細】30歳、営業職の場合
プロフィール
30歳、男性
自動車メーカーの営業
▼現状
仕事内容は、自動車部品の販売。
労働時間は月160時間、残業は35時間程度。
ボーナスは23.5万円程度。
【相談内容】結婚したい恋人がいて結婚資金を貯めたいですが、今のお給料では生活でいっぱいいっぱいです。貯金と資産運用の方法について教えてください。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、今のお給料で生活がいっぱいいっぱいとのこと。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると約374万円になります。
一方、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代のその他の営業職業従事者の平均年収は約524万円*です。
*……参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」
このことから、質問者さんのお給料は、ご自身でも感じておられるとおり平均よりも低い水準と言えそうです。
平均454万円!?結婚資金を貯める前に考えるべき大切なこと
質問者さんは、結婚資金を貯めたいものの、現在の収入では生活で手一杯とのことですね。
結婚は人生の大きなイベントですが、「結婚までの時間」よりも「結婚後の生活」のほうがずっと長く続きます。
無理をせず、現実的な範囲で準備を進めていきましょう。
結婚資金を無理なく準備する方法
リクルートの調査によると、結婚にかかる費用は、結納・婚約から新婚旅行まで含めると平均454万円*。
しかし、これはあくまで平均であり、費用を抑える工夫も可能です。
お金に余裕がない場合は、無理に華やかな結婚式を目指すのではなく、必要な部分だけにお金をかけることを考えましょう。
また、短期間でまとまったお金を用意する必要があるため、短期アルバイトなどで収入を増やす方法が現実的です。副業や投資は長期的な視点で考えるべきものなので、結婚資金の準備にはあまり向いていません。
*……参考:リクルート「ゼクシィ 結婚トレンド調査2024」
パートナーとお金の価値観をすり合わせる
結婚資金を節約するためには、パートナーとお金の使い方について話し合うことも大切です。
「今はお金に余裕がない」と正直に伝えたうえで、どんな結婚式にしたいか、どの部分を節約できるかを相談しておくと、お互いに納得しながら進められますよ。
まとめ
・お金に余裕がない場合は、結婚費用は必要な部分だけにお金をかけましょう。
・副業や投資は長期的にお金を増やす方法なので向いていません。短期間でまとまったお金を用意するためには、短期アルバイトなどが良いでしょう。
・結婚資金を節約するために、パートナーとお金の使い方について話し合うことも大切です。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。