Yahoo! JAPAN

地元異業種経営者ら 認知症になっても「泉区に」 映画上映会に200人

タウンニュース

上映会を主催したアイディーズのメンバーと丹野さん(中央)=提供写真

泉区内の異業種経営者らからなる「アイディーズ〜地域創造チーム〜」(山出貴宏代表)が3月9日、泉区民文化センターテアトルフォンテで若年性認知症をテーマにした映画「オレンジ・ランプ」の上映会を開催し、約200人が会場に足を運んだ。

アイディーズは2021年の発足以来、「泉区を暮らし続けられる街に」との思いで地域振興などに取り組み、22年春、23年秋には花火を打ち上げるなどして、区民を盛り上げてきた。

今回の企画の趣旨について、アイディーズの山出代表は「認知症は高齢者だけのことではなく、若い人でも発症しうる脳の病気。映画を通じて、多くの区民の人たちに自分ごとに感じてもらいたかった」と思いを語る。

丹野さんも登壇

「オレンジ・ランプ」は39歳で若年性認知症と診断された丹野智文さんの実話に基づく作品。丹野さんは診断後、営業職から事務職に異動し、現在もネッツトヨタ仙台に在籍しながら、全国各地で講演を続けている。

今回の上映会には丹野さんも駆けつけ、登壇して自身のこれまでや思いを語る場面も。

映画上映後には涙を流す人の姿も見られ、認知症当事者の家族らは「今までのかかわり方は間違えていたのかもしれない」と感想を話した。

一方で、「映画を見て、親が認知症になってもという不安が薄まった。備えればいいんだということがわかった」との声も聞かれた。

年齢にかかわらず

上映会を振り返って山出代表は「上映会の参加者をみても、認知症に対する関心が高いのはシニア層であるのが現状。けれど、丹野さんのケースも特別なことではない。子どもも含めて、この街の多くの人に認知症について理解を深めてもらうことは、いつまでも住みやすい泉区であるために必要なことだと思う」と語った。

講演する丹野さん=提供写真

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 願いを胸に行う「お百度参り」を体験!神楽坂・宗柏寺では花まつりも盛大に

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 加西市の魅力がギュッ♡高校生の地元愛が詰まった「ご当地マンホール」が完成!加西市

    Kiss PRESS
  3. キャスト渾身の手描きイラストに「作画の人?」「買いたいんですけど?」│『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第4章に向け、古賀 葵さん、関根明良さん、古木のぞみさんがチーム白鳩の絆を証明したステージイベントをレポート【AJ2025】

    アニメイトタイムズ
  4. 生きているかも分からない『衝撃的な状態で捨てられていた犬』を保護し…涙腺崩壊する『3年後の光景』が198万再生「よく頑張った」「感動」

    わんちゃんホンポ
  5. <夫、貯金が減って……!?>「習い事を減らせ!」親の都合で子どもにガマンさせるの!?【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 年少息子への「発達支援に通う必要なさそう」の言葉に悩み…支援員さんの言葉が支えになって

    LITALICO発達ナビ
  7. 【4月5日プロ野球公示】DeNA浜地真澄、ソフトバンク廣瀨隆太、ロッテ澤村拓一、オリックス野口智哉ら登録、ソフトバンク・リチャードら抹消

    SPAIA
  8. 【Switch2】抽選倍率に違いはある?公式発表とSNSで噂される傾向について

    攻略大百科
  9. 【ワンピース】着痩せ効果が狙える……!太って見えない4月コーデ5選

    4yuuu
  10. 陣痛5分間隔!なのに”冷静”すぎて来院を断わられる・・・私の出産体験談

    たまひよONLINE