Yahoo! JAPAN

事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

おたくま経済新聞

事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

 インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視協会 -Japan Stigmatized Property-」が、Steamにてストアページを公開しました。リリース時期は「近日登場」、価格は現時点では未定です。

【ゲームには実在する物件が登場】

■ “業務開始”は深夜0時から 任務は異常の監視と報告

 本作ではプレイヤーが、「日本事故物件監視協会」の一員として、事故物件に設置された複数の監視カメラ映像を見守ることになります。業務時間は毎晩0時から朝5時まで。

 カメラを切り替えながら、物件内に異常が発生していないかを監視し、発見次第すみやかに報告することが求められます。

 異常を見逃す、あるいは誤報が続くと「業務失敗」。反対に、すべての異常を適切に処理できれば「業務成功」となります。

 カメラ映像には通常と暗視の2モードが用意されており、片方でしか視認できない現象もあるとのこと。見逃しを防ぐには、画面の細かな変化に気づく観察力と、根気強く夜を乗り切る胆力が求められそうです。

 担当物件は全4件が用意され、「家具の移動、物体の出現・消失」「人影・霊体の侵入」「壁の血痕、映像ノイズ」など様々な異常が発生。難易度も「通常」と「特別手当付き(高難易度)」の2段階から選択可能で、配信・実況プレイも歓迎されているので、ホラーゲーム配信者にとっても注目の一本となりそうです。

■ “リアルすぎる”公式サイトの作り込みにも驚愕

 さらに注目したいのが、本作の公式ウェブサイト。一見すると実在する協会の公式ページと錯覚してしまうほど、見た目・文言ともにリアルな作りになっています。

 トップページには「協会について」「業務報告」「求人情報」などのメニューが並び、「求人情報」の項目からは、将来的にゲーム本編のダウンロードが行える予定となっているようです。真顔で最後まで読んでしまいそうな“本気のネタサイト”としても、ホラーファン以外に刺さる魅力があります。

 あらゆる意味で新感覚のホラーゲーム「日本事故物件監視協会 -Japan Stigmatized Property-」。今後の更新情報にも注目が集まりそうです。

<参考・引用>
Steamページ「日本事故物件監視協会 -Japan Stigmatized Property-」
公式サイト「日本事故物件監視協会 -Japan Stigmatized Property-」

(山口弘剛)

 

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025072502.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大分市で『夏休みこどもワークショップ ミントリボン&KIZUKI ワークショップ』が開催されます

    LOG OITA
  2. 葛飾北斎の傑作を約8年ぶりに一挙公開!「葛飾北斎 冨嶽三十六景」が7月26日~8月24日、原宿『太田記念美術館』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【動画・前編】B1サンダーズ・辻直人選手「Bリーグには夢があります!」 グラッドキューブCEO・金島弘樹と特別対談

    SPAIA
  4. パークプレイス大分の駐車場にある『リュウゼツラン』がオープンから23年の時を経て開花したそう

    LOG OITA
  5. 別府駅近くに居酒屋チェーン『新時代』がオープンするみたい

    LOG OITA
  6. 暮らしに新たな彩りを。想いを受け継ぐ『あまがせ蚤の市』が開催されます

    LOG OITA
  7. 保護猫をお迎えして1日目→表情を見てみたら…ずっと前からいました感のある『まさかの光景』が50万再生「ほとけみたいw」「10年目の貫禄」

    ねこちゃんホンポ
  8. 大分市賀来のパン屋『フロマージュ』が閉店したみたい

    LOG OITA
  9. 【東海S】大型馬が強い!540キロ超なら◎馬体重で見る攻略POINT

    ラブすぽ
  10. ブルボンとモンテールがコラボ 人気シュークリームの味わいを表現した「ミニルマンド」を期間限定発売

    にいがた経済新聞