Yahoo! JAPAN

犬の免疫力が上がる『食材』5選 ウイルスに負けない健康的な体作りの秘訣まで

わんちゃんホンポ

犬の免疫力を上げるには生活習慣と食べ物が鍵

愛犬には健康的な生活を送ってほしい……。そのためには、規則正しい生活習慣と免疫力を高める食事がカギを握っています。

しっかり睡眠をとり、栄養バランスの整った食事を摂取し、適度な運動を行いなるべくストレスのない生活環境で過ごすことで、犬の健康を守ることができます。

中でも食事は健康的な体作りの土台となるので、総合栄養食であるドッグフードはもちろん、トッピングとして免疫力を向上させてくれる食材を加えると、よりウイルスに負けない丈夫な体へと近づくことができるでしょう。

犬の免疫力が上がる『食材』5選

どのような食材が犬の健康的な体作りに役立つのでしょうか。

1.ヨーグルト

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整えてくれることでも有名です。そのため、人間も積極的に朝食などに取り入れている人が多くいます。これは犬の例外ではありません。

与え過ぎてしまうと肥満や下痢などの原因になってしまいますが、少量であればおやつ代わりやドッグフードのトッピングとして最適なので、カロリーや栄養バランスを考慮しつつ与えましょう。

2.緑黄色野菜

以下のような緑黄色野菜には、ビタミンとミネラルが含まれています。

✔ほうれん草
✔かぼちゃ
✔にんじん
✔ブロッコリー

ビタミンやミネラルをバランスよく摂取することで、中からウイルスへの抵抗力を底上げする体を作り上げてくれます。ブロッコリーは抗酸化物質も含んでいるため、侵入したウイルスを排除する効果も期待できますよ。

3.サーモン

サーモンをはじめとした魚介類は、低温調理することで健康を害することなく、抗炎症作用により免疫力を向上させることができます。

また、サーモンで期待できる抗酸化作用は免疫力向上だけでなくアンチエイジング効果も期待できるので、シニア期に突入している犬たちは特に積極的に摂取したい食材です。

4.キノコ類

キノコの多くは整腸作用を促すと言われているため、腸内環境を整えて免疫力を向上させると言われています。また、舞茸などは免疫系への健康維持にも効果があるため、健康を維持する上で積極的に取り入れたい食材です。

しかし、キノコは与え方に注意が必要です。しっかり火を通した上で、消化しやすいように食べやすい大きさに細かく刻んで与えてあげましょう。

5.りんご

りんごにはペクチンと呼ばれる水溶性繊維が含まれているため、整腸作用が期待できます。

また、りんご酸は疲労回復効果も期待できると言われているため、さらに健康を維持することができるでしょう。

しかし、りんごには糖分が多く含まれているので、与え過ぎには注意が必要です。また、与え過ぎてしまうと下痢や腹痛を起こしてしまうため、最初は様子を見ながら少量から与えてください。

まとめ

いかがでしたか。犬の免疫力を上げるためには、今回紹介したような食材をトッピング程度加えて、日々の食事から健康的な体作りを促進することがポイントです。

他にも規則正しい生活習慣を送るなど、日々の生活を見直してみましょう。


(獣医師監修:寺脇寛子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルイーズ・ブルジョワの「巨大クモ」に込められた母への思い

    イロハニアート
  2. 囲碁で脳を活性化!――飯塚あいの囲碁療法のススメ【NHK囲碁講座】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【鎌倉 イベントレポ】河谷シャツPOPUP-河谷シャツの白と黒の奥に潜む物語

    湘南人
  4. 1歳の女の子と大型犬たちが『防災訓練に取り組んだ』結果…あまりにも可愛い『渋々付き合う光景』が6万再生「幸せな家族」「ほんと健気」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  5. 【レンジで4分】「夏のなすはこれ一択」「もう週2で作ってる」火を使わないさっぱりカンタン絶品副菜レシピ♪

    BuzzFeed Japan
  6. “気づいたらカラカラ…”を防ぐ!「ウェットシート」を夏でも長持ちさせる3つの正しい保存法

    saita
  7. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』オカリナを魔改造…?

    ふたまん++
  8. 2025年5月24日オープン 宇治茶漬け とと兎

    京都速報
  9. オリックス来田涼斗に大ブレイクの予感…打順別データに見る1番打者の重要性

    SPAIA
  10. 「切り返しで引っ張ればクラブは自然に右回りする」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

    ラブすぽ