【検証】スリコの「ワイヤレスピンマイク」(税込1980円)は使い物になるのか?
私(佐藤)は以前、100均系の雑貨店といえば「ダイソー」の名を真っ先に挙げていた。100均のパイオニアであり品数も多く、アイディアにあふれた商品が数えきれないほど棚を埋めているからだ。だが、最近私は他のブランドに注目するようになった。そのブランドとは「スリーコインズ」である。
品数ではダイソーに及ばないかもしれないけど、アイディア商品ではダイソーに負けていない。いや、むしろ進化系雑貨では上回っているかも。最近紹介した「8連ハンガー」は本当に良い商品だと思う。
そのスリコが意外すぎる製品を販売していた。それはワイヤレスのピンマイクである。ついにプチプラでもピンマイクを取り扱うようになるとは!? はたして使い物になるのか?
・スリコのピンマイク
個人が動画を撮影するのは、もう珍しいことではない。したがって雑貨店でマイクが販売していても、それほど驚くことではないのだが、まさかピンマイクを販売するようになるとは思いもよらなかった。
しかもこの製品はアプリいらずで、BlueTooth接続の設定も不要。レシーバーをスマホに装着して、マイクの電源をオンにすれば、接続が完了してしまう、手間いらずの優れモノだ。販売価格は税込1980円である。
製品仕様を見ると、通信方式はBlueTooth Ver.5.4。音声の送電距離は障害物なしで約20メートルとのこと。マイクは1時間の充電で連続1時間動作する。
中身はマイクが2本とレシーバーが1台だ。
マイクのサイズは縦6.3センチ、横1.5センチ。クリップを含めた奥行きは2.3センチである。USB充電式でType-C接続となっている。
クリップ部下にある電源を長押しして起動する。
単一指向性マイクで、格安製品ながらちゃんと風防までついている。風防を外すとこんな感じだ。
起動すると、本体中央のランプが青く点滅。接続が完了すると青く点灯する。
レシーバーをスマホに接続すると、本体の角に緑のランプが点滅。マイクと接続すると緑に点灯する。なお、スマホに接続する際は、あらかじめスマホのBlueTooth設定をオンにしておく必要がある。
マイクを装着するとこんな感じ。
クリップは360度好きな向きに変えられるので、収音にふさわしい場所につけると良いだろう。
・マイクありなしで検証
さて、収音具合をたしかめるために、部屋の窓をあけてインタビュー形式で動画を撮影してみることにした。
まずはマイクなし(スマホのマイクのみ)でインタビューを実施。この時、思ったほど外はうるさくなかったが、それでもある程度のノイズを拾っている感じであった。
マイクをつけて再度インタビュー。そうしたところ、若干声が聞き取りやすくなったかな~。マイクの向きは発声の違いがあって、「格段に声が聞き取りやすくなった」とはならなかったものの、いくぶん聞き取りやすくなった気がする。
2000円を切る価格のピンマイクなので、それほど高い性能を期待できないが、それでも個人が自宅で撮影する程度なら、ないよりあった方が良いかも。SNSで動画を投稿する機会が多い人は使ってみると良いだろう。接続がカンタンなところは〇。
参考リンク:スリーコインズ
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24