Yahoo! JAPAN

鬼の物語をモチーフにした遊具が素敵♪有馬富士公園「あそびの王国」の見どころを紹介 三田市

Kiss

有馬富士の裾野に広がる県下最大の都市公園『有馬富士公園』(三田市)。無料で一日じっくり遊べるファミリー・キッズに大人気のゾーン「あそびの王国」に行ってきたので、その模様をレポートします!

あそびの王国のシンボル<鬼ヶ富士>

園内が広いため「あそびの王国」で遊ぶだけなら第3駐車場の利用がおすすめ。駐車場からは上り坂が続くので、荷物が多いならキャリーワゴンがあると便利です。

王国内には、この一帯が昔から雷が多いことにちなみ、欣勝寺(三田市)に伝わる民話「くわばら、くわばら(雷除けのおまじないにまつわるお話)」をもとに作られた物語「あそびの王国物語〜ありまふじとカミナリの子」をモチーフにデザインした遊具が各所に設置されています。ここからは各エリアの見どころをご紹介。

<カミナリの砦>エリア

「ふわふわぐも」で遊ぶときは小さい子に気をつけて

雲の上で暮らすカミナリ鬼が、カミナリを呼ぶために道具(楽器)をかき鳴らす場所。2ヶ所ある「ふわふわぐも」では、飛んだり跳ねたり思いっきり体を動かせます。

「かみなりだいこ」

お馴染みの黄色い「かみなりだいこ」を叩いていると、ちょうど空に黒い雲が現れました!

(左上)「みはりごや」、(右下)「くものドーム」

「みはりごや」や「くものドーム」では、大きな声で叫んだり鐘を叩いて音の反響を楽しむことができます。

<鬼ヶ富士>エリア

「鬼のすべりだい」

実は「お父さん鬼の頭」だという<鬼ヶ富士>。父鬼は小高いこの場所で、有馬富士の方角を見守っているんだとか。名物「鬼のすべりだい」はスリル満点!

100センチ以下・5歳以下は滑走できません

高さがあってスピードも出るので、ルールを守って安全にチャレンジしましょう。

2022年のリニューアルで新設された遊具類

小さい子や慎重さん・怖がりさんにはこちらの遊具がおすすめ。

「頭のてっぺん」にもすべり台がありました。

(上)「ありまふじとカミナリの子」、(下)角の中へ探検に!

鬼の角の中にも入ることができますよ。王国のもとになった「ありまふじとカミナリの子」のパネル展示があるので、ぜひ読んでみてくださいね。

<鬼の食卓>エリア

<鬼の食卓>

鬼の家族がテーブルを囲んでいる同エリア。ビッグサイズの茶碗やお箸などがあり、鬼の世界に迷い込んだかのようです。

うわぁ〜っ!飲み込まれた〜!!

「これは魚だよ」と子どもに言われて気づく筆者。焼き魚の腹の中に潜ったり、写真撮影も楽しめますよ♪

七輪のロープネットやお椀の壁のぼり、茶碗クライミング、お箸で平均台...しゃもじを模した小さなすべり台もあります。

<みんなの村>エリア

小さな”村”になっているので、ごっこ遊びもできます♪

ここは雲の上から落ちてきたカミナリ鬼の子どもが迷い込んでしまった場所。

人気の「迷路」にはさまざまな仕掛けがあります。

屈まないと抜けられない穴や、話すと別の場所から声が聞こえるスピーカー、ミラーウォールなど、仕掛けの多さに驚きました!

高くて筆者は登れないジャングルジム

大きなジャングルジムやバナナみたいな黄色のすべり台も設置されており、エリア全体に回遊性があって鬼ごっこなどでも盛り上がること間違いなし。

自販機は2ヶ所。アイス販売機も設置されている

子どもたちが遊んでいる間、親御さんは休憩スペースや東屋、芝生エリアにテントやチェアなどを持ち込んでゆっくり過ごすことも♪BBQは禁止のためお弁当などを持参しましょう。清潔なトイレや自販機もあります。

有馬富士公園の自然や生態などを学習できる「キッピー山のラボ」

時間と体力に余裕があれば「キッピー山のラボ」にも足を運んでみてください!


場所
有馬富士公園 あそびの王国
(三田市福島1091-2)

時間
9:00〜17:00

問い合わせ
有馬富士公園パークセンター
TEL 079-562-3040

駐車場
あり(無料)500台
第3駐車場がいちばん近いです

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 消化活動をリアルに体験!家族で楽しく学べる「こども防災フェア」開催 姫路市

    Kiss PRESS
  2. 菊地姫奈[イベントレポート]初主演映画『V. MARIA』で挑戦したことを告白「ヘドバンです」

    Pop’n’Roll
  3. 石破総理、中小企業支援に全力を挙げる方針も、発言は矛盾だらけ

    文化放送
  4. 親は子供のSNSとどう向き合うべきか?岸田雪子氏が解説

    文化放送
  5. 【新津屈指の桜の名所】約300本の桜が彩る!ピクニックにも散歩にもピッタリ ‐新潟市秋葉区「能代川分流記念公園」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  6. 教育現場でも‥女性管理職が少ない北海道 北海道の男女格差 ジェンダー・ギャップ指数 全国最下位

    SODANE
  7. アウトレットでお買い得に買いたいものは?道民はお得におしゃれを楽しみたい?

    SODANE
  8. 【新店情報♪】福井市エルパ近くに『壺焼きいも』専門店「はるもしり」がオープン!

    ふーぽ
  9. 崎陽軒の「シウマイ弁当」が「おにぎりシウマイ弁当」に 駅弁の日にちなみ3日間限定販売

    おたくま経済新聞
  10. 「まぼろしのように綺麗」まるで絵画!美瑛町の幻想的な冬景色が話題に「北海道に行きたくなる」

    Domingo