Yahoo! JAPAN

焼肉屋なのに野菜が主役?!完全予約制ランチで食と健康の新しいカタチを追求し続ける「炭火焼 山之口」(福岡・水巻町)【まち歩き】

福岡・九州ジモタイムズWish

精肉一筋45年以上の歴史を持ちながら、地域の健康を考える野菜ソムリエプロとしての新たな挑戦も続ける「炭火焼 山之口」。食のプロフェッショナルとして、美味しさにこだわり続ける、その魅力に迫ります。

■父から子へ、受け継がれる肉への情熱
「炭火焼 山之口」の物語は、45年以上前に水巻町へと移り住んだ一人の男性から始まります。
「父が宮崎県都城市山之口町出身なんです。宮崎愛が強くて。親戚が水巻町にいたことがきっかけで、元々精肉の仕事をしていた父が移住して精肉店を始めました」と語るのはオーナーの垣内さん夫妻。

店名の「山之口」は、創業者の深い故郷愛が込められています。精肉店として45年以上、焼肉店としては今年で25周年を迎える老舗です。半世紀近くにわたって培われてきた肉を見る目と技術が、山之口の味と信頼を支えています。

■美味しい和牛を求めて
山之口が宮崎・鹿児島の黒毛和牛にこだわる理由は、単なる郷土愛以上のものがあります。
「宮崎牛は4大会連続で内閣総理大臣賞を受賞している名牛。肉の締まりが良く、均等な霜降りとコクのある風味が特徴です。実は宮崎は古くから素牛(子牛)の産地として有名で、松阪牛など他のブランド牛の素牛にもなっているほど、その血統の良さには定評があるんです」。

精肉店直営だからこそ、希少部位も確保できるという強みも。
「父の目利きがすごいんです。とても厳しくシビアに選別しています。そして長年の取引先さまとの信頼関係。お肉屋直営であることが大きいですね」。

さらに、宮崎県から直送されたお米を自家精米して提供するこだわりも。
「元々祖母が山之口町で米農家をしていて、今も農家さんが作ったお米を仕入れています」。
精肉店と焼肉店の相乗効果も、山之口ならではの強みです。
「焼肉を食べて気に入ったら、そのまま精肉店で買って帰れるというメリットが大きいですね。逆もそうです。専門店ならではの強み、肉が美味しいというのが何より強いです」。

■意外な転機〜野菜ソムリエプロへの挑戦
肉の専門家として確固たる地位を築きながらも、オーナーは意外な分野へと挑戦を続けていました。それが「野菜ソムリエプロ」の資格取得です。
「野菜が大好きで、野菜のことをもっと知りたい、そして多くの人に食べてもらいたいと思ったのが資格取得のきっかけです」。

焼肉店のオーナーが野菜の専門家になるという一見意外な選択には、地域への深い思いがありました。
「水巻町健康づくり推進協議会の委員をしていて、健康について地域の方と話す機会が多かったんです。水巻町の健康寿命は国や県の平均寿命との差が広がっている。なんとかしたいと思ったんです」。

また、鹿児島黒牛については次のように語ります。

「鹿児島黒牛も全国和牛能力共進会で2大会連続の日本一に輝いた実力があります。全国の黒毛和牛の約20%が鹿児島産というスケールの大きさもありながら、きめ細やかな肉質と絶妙なバランスの霜降りが特徴です。口に入れた瞬間、粉雪のようにふわっと溶けていく食感と甘みのある旨味が広がるんですよ」。

焼肉店を営む25年間で、たどり着いた答えがこの二つの産地だったといいます。

■精肉のプロフェッショナルとして
山之口の強みは、精肉店と焼肉店が隣接する独自のスタイル。そして、食肉検定1級の資格を持つオーナーの確かな目利きにあります。
「食肉検定1級を取得したのは、自分がちゃんとお肉のことを知った上でお客様に提供したいという思いからなんです。食肉検定で学んだことで、単に見た目だけでなく、牛の品種や飼育方法、部位ごとの特性を総合的に判断できるようになりました」。

■野菜と肉のW主演〜従来の焼肉店の概念を覆す
完全予約制の人気メニュー「野菜たっぷりの羽釜ごはんランチ」(税込2,500円〜)は、そんなオーナーの思いから生まれました。
「食を楽しみながら健康に過ごしてもらいたい。そんなきっかけを与えたいと思ったことから始めました」。

野菜ソムリエプロとしての専門知識を活かし、鮮度の良い旬の野菜を厳選。肉と同様に、野菜もオーダーカットで提供するこだわりようです。
「肉も野菜も注文が入ってから切るんです。鮮度が一番で提供できる、専門店ならではの強みですね。野菜もお肉も同じレベルに持っていきたいんです」。
そして、この言葉に山之口の新しい挑戦が集約されています。
「野菜はお肉の片隅にあるものと思われがちですが、野菜も主役なんですよ」。

■伝統を守りながらの革新〜炭火へのこだわり
伝統と革新が共存する山之口ですが、炭火焼きという調理法へのこだわりは変わりません。
「炭が美味しいんです。香りも火力も全然違います」。

最新のガス機器などではなく、あえて炭火を選ぶのは、本物の味を追求する姿勢の表れでしょう。
そして、サントリー認定の『神泡超達人店』も取得し、ビールの提供にもこだわり。
肉、野菜、そしてビールまで、全てに最高品質を求める姿勢が伺えます。

■未来への展望〜野菜の価値を伝える架け橋に
伝統的な精肉店・焼肉店の枠を超えて、これからの目標を尋ねると、さらに野菜への情熱が語られました。
「野菜ソムリエの定義は『生産者と生活者の架け橋』なんです。農家を営む人の大変さだけが取り上げられがちですが、もっとみんなに野菜の価値を伝えたい。本当は自分で作った野菜を提供したいという思いもあります」。

そして最後に、意外な言葉が続きます。
「お肉をきっかけに野菜の価値に気づいて欲しいんです」。
精肉一筋だった専門家が、今では野菜の価値を伝える使命感を持つようになった。この変化こそが、山之口の進化を象徴しているのかもしれません。

■45年間変わらない理念〜美味しいものへのこだわり
しかし、45年以上の歴史の中で変わらない理念もあります。それが「美味しさへのこだわり」です。
「毎日美味しいものを提供したい。美味しいものが好きだから、徹底的にこだわるんです。お肉も野菜もビールも。おいしいものを提供する幸せを感じながら続けています」。

伝統を大切にしながらも、時代とともに進化を続ける。45年以上の歴史の中で変わらないこの想いこそが、山之口の真髄なのかもしれません。

■『炭火焼山之口』
住所 福岡県遠賀郡水巻町下二西3-16-10
電話 093-201-1100
駐車場 あり
営業時間 17:30〜21:30(金・土22:00)
定休日 火曜

【完全予約制】
『ごはん処山之口』
営業時間:11:30〜14:00
定休日:日・月・火・祝日(他不定休あり)
※ランチは2名〜2日前までに予約をお願い致します

交通手段:JR鹿児島本線「水巻」駅から徒歩19分

Instagram@yamanokuti.Instagram
https://www.instagram.com/yamanokuti.sumibiyaki/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 脱初心者の第一歩!ゼロから始めるクロダイの「かかり釣り」【準備編】

    WEBマガジン HEAT
  2. 「ブラックサンダー」の工場見学施設でしか買えないスカジャンがカッコよすぎる! 最高値の公式グッズなのに衝動買いしちまった!!

    ロケットニュース24
  3. 肉のハナマサの「冷凍たこ焼き」がコスパの鬼! 安いし味はそうでもないだろと思ってた自分を呪った

    ロケットニュース24
  4. 【松山市・えひめこどもの城】ふわふわドームに屋根を設置 AR砂遊びも新たに登場!

    愛媛こまち
  5. 【松山市・中國旬菜 頭市(チュウゴクシュンサイ カミイチ)】冒険したくなるメニュー 夜にオシャレ中華を

    愛媛こまち
  6. 全国のお菓子が集結!「あさひかわ菓子博」が5/30スタート…北海道での開催は57年ぶり!

    SASARU
  7. 【2025年初夏】こなれ感がアップするよ。大人のコーラルピンクネイル

    4MEEE
  8. しゃぶ葉「初夏の牛タンフェア」が初心者には忙しすぎた件 / 公式オススメの食べ方に従ったら牛タンどころじゃなかった

    ロケットニュース24
  9. 手元がグッと垢抜ける。大人女子におすすめの「上品ラメネイル」のやり方

    4MEEE
  10. SG、THE SUPER FRUIT、SWEET STEADYが3rdステージに出演決定! 伊達花彩(いぎなり東北産)、桑山隆太(WATWING)、八村倫太郎(WATWING)モデル出演。 「シンデレラフェス2025」ステージ予約が5月19日(月)から開始

    WWSチャンネル