Yahoo! JAPAN

手元がグッと垢抜ける。大人女子におすすめの「上品ラメネイル」のやり方

4MEEE

たったこれだけ!簡単で組み合わせ無限大の上品ラメネイルのやり方

見た目が可愛くて買ったラメのマニキュア、結局派手になるから塗らずに飾っているという声をよく耳にします。 そこでおすすめしたいのが、ラメのマニキュアは部分的に使うテクニック♡ 控えめに輝く上品なラメネイルのやり方をご紹介します。

【画像】写真でチェックする!

ワンポイントでさりげなく輝く上品ラメネイル

使用する道具

・ミルクティーベージュのマニキュア(CANMAKE カラフルネイルズN17)

・ゴールドパールのラメマニキュア(CANMAKE カラフルネイルズN66)

・ベースコート

・トップコート

派手になりがちなラメのマニキュア……。
そんな少し扱いにくいラメのマニキュアですが、大人女子の指先に馴染むような上品ネイルを作れたら嬉しいですよね。

そこで、さりげなく輝く上品ラメネイルのHOWTOをご紹介します。
ぜひセルフネイルのレパートリーに加えてみてくださいね。

ワンポイントラメネイル①ベースコートを塗る

まずは、ベースコートを塗ります。

ベースコートはカラーの密着や発色をよくしたり、カラーの色素沈着を防ぐ役割がありますよ。
必ず爪先までしっかりと塗りましょう。

ワンポイントラメネイル②カラーを塗る

次にベースカラーを塗ります。
ミルクティーベージュのようなスキンカラーは、1度塗り目でほんのり色がつくのが◎

“透け感”をだすなら1度塗り、もう少し発色させたいなら2度塗りしましょう。
お好みに合わせて塗ってください。

ワンポイントラメネイル③ラメをワンポイントで入れる

そして、ラメのマニキュアを爪の1/3程度の幅で縦に塗っていきます。
右端に寄せても左端に寄せてもどちらでもOK!

縦に塗ることで、爪を縦に長く見せる効果もありますよ。

ワンポイントラメネイルのポイント

ワンカラーにラメを塗るときは、次のポイントを意識して塗ってみて♪

・まずは正面から見て縦にラメを塗る

・とくに爪のカーブが強めの方は、後から横側を塗ると◎

・はみ出したラメは細めの綿棒を使ってとる

不器用さんに捧ぐ上品ラメネイル

ラメを縦に塗ることで、爪が縦長に見えます。
また部分的にラメを入れることで、抜け感も生まれるので手元がグッと垢抜けますよ。

ベースカラーとラメの組み合わせで何パターンも楽しめるのところも魅力♡
デザインに迷ったときにはぜひ思い出してみてくださいね。

ライター◆Koyoka

不器用だけど、指先はちょっと可愛くしていたい。
そんな大人女性の気持ちに寄り添う“セルフネイル応援ライター”です。

ネイル歴14年のネイル講師。サロン勤務からスクール運営まで経験し、「自分でできた!」の笑顔を見るのが何よりの喜び。
今は、日々忙しい中でも手軽に楽しめるセルフマニキュアの魅力を発信中。

好きなものは、旅と猫と本。
気になる場所をノートにメモしながら、次の旅を想像している時間が最高のリラックスタイム。

“ちょっとの工夫で、ちゃんと可愛い”
そんなセルフネイル術を、初心者さんにもわかりやすくお届けします。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 肉のハナマサの「冷凍たこ焼き」がコスパの鬼! 安いし味はそうでもないだろと思ってた自分を呪った

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・えひめこどもの城】ふわふわドームに屋根を設置 AR砂遊びも新たに登場!

    愛媛こまち
  3. 【松山市・中國旬菜 頭市(チュウゴクシュンサイ カミイチ)】冒険したくなるメニュー 夜にオシャレ中華を

    愛媛こまち
  4. 【2025年初夏】こなれ感がアップするよ。大人のコーラルピンクネイル

    4MEEE
  5. しゃぶ葉「初夏の牛タンフェア」が初心者には忙しすぎた件 / 公式オススメの食べ方に従ったら牛タンどころじゃなかった

    ロケットニュース24
  6. 手元がグッと垢抜ける。大人女子におすすめの「上品ラメネイル」のやり方

    4MEEE
  7. SG、THE SUPER FRUIT、SWEET STEADYが3rdステージに出演決定! 伊達花彩(いぎなり東北産)、桑山隆太(WATWING)、八村倫太郎(WATWING)モデル出演。 「シンデレラフェス2025」ステージ予約が5月19日(月)から開始

    WWSチャンネル
  8. とにかく歩きやすい……!2025年初夏に買うべき「サンダル」5足

    4yuuu
  9. <ありがとう待ち?>旦那が「お風呂洗ったよ」と報告してくるのがウザい。←ただの情報共有では?

    ママスタセレクト
  10. 【京都ランチ】鰻と鶏料理を一緒に味わえる新店!ありそうでなかった新業態「鰻と鶏 いしい」

    キョウトピ