【富士・茶華】~冬の鍋特集4~ 「今夜ぐっすり眠れる」鍋 薬膳の力で冬を乗り切る
静岡・富士市にある「健康ダイニング茶華」では、薬膳マイスターの資格を持つスタッフ監修の和食が楽しめます。寒い季節にぴったりの体が喜ぶあったか薬膳鍋は「今夜ぐっすり眠れる」と薬膳マイスターが太鼓判を押す一品です。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ薬膳マイスターが監修する店
JR富士駅から車で約5分。茶色い2階建ての建物が「健康ダイニング 茶華」です。
ヘルシーかつ体の調子を整えてくれる和食が話題のお店です。
薬膳マイスターの資格を持つスタッフが監修した料理は、おいしさと健康を両立しています。
数量限定の「けんこう懐石プレート(1390円)」は、プラス100円で酵素玄米に変更もできます。
自慢のメニュー「温活ランチセット」
店の自慢は「薬膳パワー 温活ランチセット(1890円)」です。
豆乳ベースの和風スープに、なつめやクコの実などを加えた薬膳鍋で、具材には今が旬の真サバやキンメダイといった豪華ラインナップが楽しめます。
薬膳の効果で午後もぽかぽか元気に過ごせるそう。ベースのスープは月替わりです。
ごはんは「酵素玄米と薬膳米のハーフ・ハーフ(150円)」にしました。
まずは真サバから一口。味がよく染みていました。
茶華 薬膳アドバイザー・伊藤よし巳さん:
真サバはとても栄養価が高く、いまがちょうど旬です
旬食材の真サバは、秋から冬にかけて旬を迎えます。
産卵期を終え、脂をため込む時期にとれるものを「寒サバ」と呼び、身が厚く、脂のりも最高となる食材です。
鍋に入れる前の一手間
真サバは鍋にはすぐ入れず、キッチンで焼いたモノを使います。
キンメダイは、一度湯通しをしてから鍋に投入します。これにより、旨みを凝縮させるとともに、魚特有の臭みを消しています。
茶華 薬膳アドバイザー・伊藤よし巳さん:
カツオ・コンブでだしをとっています。健康にいい豆乳が入っています
豆乳が入っているにしては透き通ったスープです。伊藤さんいわく「豆乳100%ではありません。隠し味よりは強めです」とのこと。
クリーミーでありながらもさっぱりとした味わいを実現しています。
食べられます! ナツメとクコの実
さらにナツメとクコの実が入っています。よけてしまわないで!
茶華 薬膳アドバイザー・伊藤よし巳さん:
とても体にいいので、手足の冷えなどの末端を温めて改善する作用を発揮してくれます。今日ぐっすり眠れると思います
これもちゃんと食べられるんですよ。ちょっとレーズンのような食感でした。うれしい効能の鍋ですね。
薬膳鍋は体の調子を整えてくれるそうです。ご飯は雑穀米や美容米などがあるので、特に健康・美容に意識が高い人にはオススメです。
■店名 健康ダイニング 茶華
■住所 静岡県富士市平垣本町9-3
■営業時間 11:00~16:00
17:30~21:00※ディナーは金・土のみ
■定休 月
■問合せ 0545-60-6670
■駐車場 13台