Yahoo! JAPAN

読めたらすごい!京都の難読駅名ランキング!3位 祝園(ほうその)、2位 石原(いさ)、1位は…

gooランキング

読めたらすごい!京都の難読駅名ランキング!3位 祝園(ほうその)、2位 石原(いさ)、1位は…

かつて千年以上にわたって日本の首都として栄えた歴史を有し、その後も独自の文化を育んできた京都。府内にある駅の名称にも、こうした長い歴史を感じさせる、独特な読み方をするものが少なくないですよね。
そこで今回は「これは読めない!」と思う京都の難読駅名はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位 祝園駅
2位 石原駅
1位 ???
⇒全てのランキング結果を見たい方はこちら!

3位は「祝園駅」!

1898年に関西鉄道の駅として開業し、関西鉄道国有化後の1913年に桜ノ宮線を経て片町線に編入。1987年の国鉄分割民営化によってJR西日本片町線(愛称:学研都市線)の駅となりました。駅名は所在地である精華町大字祝園から取ったもので、戦いで敗走した兵をほふった(倒した)場所を意味する「はふりぞの」に由来するという説があります。

読み:ほうその駅

2位は「石原駅」!

1904年に国有鉄道の福知山~新舞鶴(現・東舞鶴)間が開業したのに伴い設置された駅。その後、阪鶴鉄道の阪鶴線を経て山陰本線の所属となり、貨物の取り扱いを廃止した1971年に無人駅となりました。駅名は所在地である福知山市石原から取ったもので、「いしはら」ではなく「いさ」と読む理由については定説といえるものが無いようです。

読み:いさ駅

1位は「椥辻駅」!

1997年に京都市の中心部と滋賀県大津市を結ぶ都市間輸送を担う路線として開業した京都市営地下鉄東西線の駅。駅名は所在地である京都市山科区椥辻から取ったもので、「辻」は京都道(現・椥辻通)と醍醐街道(現・京都府道117号)が交差する地点、「椥」はかつてこの地域に存在した梛(なぎ)の大樹に由来すると言われています。

読み:なぎつじ駅

付近に区役所や大学があるため、通勤・通学で利用する人も多い「椥辻駅」が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~36位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが「これは読めない!」と思う京都の難読駅名は、何位にランク・インしていましたか?

調査方法:gooランキング編集部が「Freeasy」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女:複数回答)
調査期間:2025年1月31日~2025年1月31日

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 洲本レトロこみちにOPEN!定食屋『OHAKO』でお母さんの味にほっこり癒される 洲本市

    Kiss PRESS
  2. BLUEGOATS、新宿LOFTで青春大爆発のステージを炸裂! 6月より東名阪ツアー開催

    Pop’n’Roll
  3. 少年野球に捧げた50年 伊賀・青山少年野球の野村さん勇退へ

    伊賀タウン情報YOU
  4. 【非常勤の新潟県職員】長岡署が37歳男性を現行犯逮捕、首すじに刃物当て脅迫

    にいがた経済新聞
  5. 『賢くてカッコいい大型犬』を飼ったと思っていたら…想像とは程遠い『現実の光景』が13万再生「外見とのギャップがw」「アホ過ぎるの草」

    わんちゃんホンポ
  6. エドワード・ファーロング来日 黄金期を支えたファンに激励 変顔も! 『大阪コミコン2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 【GTA6】発売日が2026年5月に決定、バイスシティが現代の舞台に復活『グランド・セフト・オートVI』

    攻略大百科
  8. <義両親はカスハラ?>おおらか?いや、無神経!義両親との買い物「めっちゃ疲れる!」【まんが】

    ママスタセレクト
  9. 第43回ゆめマルシェ開催!ハンドメイド&キッチンカーも登場♪家族で楽しむ春の休日へ【福岡県中間市】

    行こう住もう
  10. あいのり・桃、人間ドックの結果でショックだったこと「みんなも受けて!」

    Ameba News