いつもの「ツナおにぎり」に戻れないかも…。おいしさがレベルアップする“定番調味料”とは?
好きなおにぎりの具の1つとして定番なのがツナ。ツナおにぎりを作るときは、マヨネーズと和えることが多いと思いますが、今回はマヨネーズを使わない、少し変わった和風ツナおにぎりレシピをご紹介します。
和風ツナ味噌おにぎり(調理時間:10分)
材料(おにぎり4個分)
・ツナ缶 1缶
・味噌 大さじ2
・みりん 大さじ1
・白ごま 小さじ1
・ご飯 茶碗4杯分
作り方
1. フライパンに、ツナ、みりん、味噌、白ごまを加えて弱火で炒めながらよく混ぜ合わせます。
2. 水気がなくなるまで煮詰め、お皿にのせます。
3. ご飯を握っておにぎりにし、手順2をのせます。中に入れてもOK。
しっかりとした味で食がすすむ
ツナのうまみと味噌のしっかりとした味で、どんどん食べてしまいます。いつものツナおにぎりとは一味違った、味噌のコクを感じる和風のおにぎりになります。マヨネーズで作るツナおにぎりではなく、ちょっと変わったツナおにぎりが食べたくなったら、ぜひ作ってみてくださいね。
悠美/いしかわ観光特使&輪島観光サポーター