Yahoo! JAPAN

乳がんになって初めて知った「サブタイプ」。 命を守る治療のカギだった【和歌山県和歌山市】

ローカリティ!

ローカリティ!

乳がんと診断されたとき、思いがけず聞いた言葉「サブタイプ」。 それは、がん治療の方向性を決める“道しるべ”でした。 重い現実の中で私が知った、乳がんのタイプ別治療とは——。

乳がん=1つじゃなかった!?

「乳がんです」 、その言葉にショックを受けていた私に、医師が次に言ったのは「サブタイプを調べましょう」。 乳がんって“種類”があるの? そのとき初めて知りました。乳がんは、がん細胞の性質によって、いくつかの「タイプ(サブタイプ)」に分類されるのです。

サブタイプは「治療の地図」だった

乳がんのサブタイプとは、がん細胞が持つ性質(ホルモン受容体やHER2というタンパク質の有無)を調べた結果の分類です。 

代表的なサブタイプはこちら

 – ルミナルA型:ホルモン療法が効きやすい。比較的進行がゆっくり。
– ルミナルB型:A型より少し勢いあり。ホルモン療法+抗がん剤の併用が多い。
– HER2陽性型:HER2というタンパク質が多い。分子標的薬が効く。
– トリプルネガティブ型:ホルモンもHER2も反応なし。抗がん剤が中心の治療になる。

私の場合——「ルミナルA型」と告げられて

私は「ルミナルA型」と診断されました。 「進行はゆるやかで、ホルモン療法が効きやすいタイプです」と医師に言われ、少しだけホッとしたのを覚えています。 でもそれは「ゆっくり進むだけで、治療がいらないわけじゃない」ということ。 10年単位での治療が必要で、焦らず向き合うことが大切だと知りました。

サブタイプを知ることは、未来をあきらめない力になる

治療はつらいし、時間もかかる。 でも、タイプを知ることで「なんのためにこの治療をするのか」がはっきりして、前を向けるようになったのです。 乳がんの治療は人それぞれ。

だからこそ、サブタイプという「私だけの治療の設計図」があることを、もっと多くの人に知ってほしいです。

乳がんと診断されたとき、聞きなれない言葉に不安を感じるかもしれません。 でも、その言葉の意味を知ることで、あなたの未来は少しずつひらけていきます。 サブタイプは、命を守る大切なヒントです。

筆者のコメント

乳がんと向き合う中で、サブタイプを知ることは、自分自身を理解する一歩でした。治療の選択肢が見えてきたことで、前向きな気持ちを持つことができました。同じように悩んでいる方々の参考になれば幸いです。

※画像はフリー素材を使用しています

参考資料

乳がんinfoナビ
https://www.nyugan-infonavi.jp/senmoni/yakubutsu3.html

YouTube 押川勝太郎チャンネル
https://youtube.com/@ganbousai?si=g8z1j_gsX8_sn2wI

久松公代

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 徳重|ツルッとしたそばと、しっとり天ぷらがおいしいレトロな麺処

    ナゴレコ
  2. 「民藝」という言葉の裏側にあったもの【若松英輔『柳宗悦 美を生きた宗教哲学者』】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 日本画に革命を起こした速水御舟~速水前と速水後で、日本画はこんなに変わった~

    イロハニアート
  4. 錦笑亭満堂が師匠・三遊亭好楽との日々をつづった『ウチの師匠がつまらない』 渡辺裕太、佐藤正宏ら出演で舞台化

    SPICE
  5. 札幌~帯広をポテトライナー・十勝バス運行便で移動! 3列独立シート・トイレ付きバスで雄大な景色を楽しむ高速バス旅

    バスとりっぷ
  6. 2匹の大型犬の頭に、オカメインコが飛んできて…まるでおとぎ話のような『尊い光景』が8万再生「超笑ってて最高」「世界中の幸せが詰まってる」

    わんちゃんホンポ
  7. パパたちが帰宅すると、目が見えない犬が玄関で…涙が止まらない『一生懸命お出迎えをする光景』が4万再生「泣いちゃう」「後ろ姿が尊い」と反響

    わんちゃんホンポ
  8. 最初に見えたものは?「厄災を避ける方法」を導き出す【心理テスト】

    4yuuu
  9. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』何も交通違反はしてないはずだけど…

    ふたまん++
  10. クラッキングする猫を撮影→カメラのほうに視線をくれたかと思ったら、次の瞬間…『可愛すぎる動き』に3万いいね「アニメのOPとかでありそう」

    ねこちゃんホンポ