Yahoo! JAPAN

犬の『しもやけ』どうしてなるの?注意すべき症状や応急処置やケア方法まで

わんちゃんホンポ

犬も『しもやけ』に…原因やなりやすい箇所は?

寒い場所で肌を晒していると『しもやけ』になることがあります。この症状は人間だけでなく、犬にも起こり得る症状なので、寒い冬の季節は注意が必要です。

しもやけは、前述したように寒い環境下に長時間皮膚がさらされたり、寒暖差が激しい環境に置かれることで血流が悪くなり、炎症を引き起こしている状態です。

犬の場合は、肉球に見られることが多いですが、その他にも耳やしっぽ、顔などに霜焼けの症状が現れることもあります。

犬のしもやけで見られる注意すべき症状とは

犬がしもやけになった時、患部には以下のような症状が現れます。悪化してしまうと患部が壊死してしまう危険性もあるので注意してください。

赤く腫れる

犬のしもやけでよく見られる症状の1つに、患部が赤く腫れるという症状があります。最もよく見られる症状であり、しもやけの症状としてわかりやすいので、飼い主も判断しやすいでしょう。

いつもより患部が赤みを帯びていたり、ふっくらと腫れているように見える場合は、早めに暖かい場所へと避難しましょう。

ひび割れる

しもやけの症状が進行すると、患部の皮膚がひび割れてしまうこともあります。特に肉球に多く見られるため、この症状が現れると歩くたびに痛みを感じ、歩きたがらない、「きゃん!」という悲鳴のような声をあげるといった異変も確認されます。

ひび割れてしまった箇所は保湿クリームや治療薬を塗りこんで対処しなければなりません。したがって、動物病院で患部を診てもらい、塗り薬を処方してもらいましょう。

火傷のように水膨れができる

さらにしもやけの症状が悪化してしまった場合、赤く腫れた患部が火傷のような症状へと進行してしまう危険性も懸念されます。

水膨れができてしまい、触れるたびに痛みが走るため、同じ場所から動けなくなってしまう犬も多いです。この症状が現れた場合は、早めに処置しなければ後遺症が残る恐れもあります。

犬がしもやけになった時の応急処置やケア方法

犬がしもやけになった時は、以下の応急処置が効果的です。

✔37度〜39度のぬるま湯などで患部を温める
✔優しくマッサージをしてあげる

ただし、すでに患部がひび割れていたり、火傷のように水膨れができている場合は、上記の処置では対応できません。早急にかかりつけの動物病院へ連れていき、診察や治療を受けてください。

しもやけにならないためにできる予防法は?

しもやけになってしまうと、患部に痒みや痛みが生じるため、犬自身も生活に支障をきたしてストレスを感じてしまいます。しもやけにならないためには、以下の方法で予防しましょう。

✔なるべく暖かい時間帯に散歩へ連れていく
✔雪が降り積もっている日は犬用靴を履かせる
✔フード付きの防寒着などを着せる

冬は暖かい時間帯や日の出ている時間帯に散歩へ連れていくようにしましょう。また、寒さに弱い犬種の場合は、防寒着を着せることも忘れずに。耳や顔まわりがしもやけにならないよう、フード付きのものを用意してあげると予防になります。

また、犬用靴は慣れるまで部屋での練習が必要になりますが、大雪が降り積もる地域では、しもやけを予防する手段として最適です。ただし、どうしても嫌がるようならば無理に履かせることはせず、なるべく雪が積もっていない場所を選んで散歩しましょう。

まとめ

いかがでしたか。犬がしもやけになってしまうと、痒みや痛み、さらにひび割れや水膨れなどの症状を引き起こす恐れがあります。歩きたがらない、元気消失などの症状にもつながるので、しもやけになった時は早めに動物病院で手当してもらいましょう。


(獣医師監修:寺脇寛子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「申し訳ありません」カンニング竹山が放送で謝罪 酔っ払ってホテルでトラブル

    文化放送
  2. アニメ『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』ノンクレジットOP&ED映像が公開! コトブキヤコレクション2025への出演も決定

    PASH! PLUS
  3. 40代女子を救う……!扱いやすいショートヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  4. 「茶源郷」和束の「天空カフェ」に行ってきた!素敵な時間を大満喫!【和束町】

    ALCO宇治・城陽
  5. 【京都】絶滅危惧レトロ自販機の聖地!海の京都に来たら寄って「 ドライブイン ダルマ」

    キョウトピ
  6. 「ちゃんと報じられてない」韓国ユン大統領逮捕のニュースに感じる違和感

    文化放送
  7. <非常識すぎない?>「仕事だからうちまで迎えにきて」とお願いしてきた同じ登校班の保護者。呆れた…

    ママスタセレクト
  8. 【AJCC】コース実績No.1、得意舞台で負けられない! SPAIA編集部の推奨馬紹介【動画あり】

    SPAIA
  9. 「給湯器」の寿命が縮む“3つのNG行為”「故障する前に知れて良かった…」「今すぐ確認します」

    saita
  10. 32歳、事務職の《リアル貯金額》。副業ができなくなった……。手取りも少なく不安です【FPが解説】

    4yuuu