Yahoo! JAPAN

「道路に普通にクマがいた」ついに往復1000キロ超の「長距離」ドライブ!知床エリアをめぐって自然と触れ合ってみた【漫画で紹介】

Sitakke

Sitakke

学生時代のアルバイトを経て、選んだ移住先は、“日本最北端の町”稚内!

日本の“端っこ暮らし”を面白おかしく綴った漫画「しろまる最北日記」をXで投稿していた白丸あすかさん。クスっと笑える北国“あるある”や、旅好き・ドライブ好きな白丸さんが語るツッコミどころ満載な独特の“距離感”が次第に人気を集め、フォロワーはなんと、移住先の稚内の人口(2025年3月末現在:29,890人)を超え、3万人超に到達!

そんな白丸あすかさんが次の居住地に選んだのは、札幌市!ここから道内各地をドライブしまくりながら描く新作漫画『しろまるほっかいドライブ~白丸さんは距離感がおかしい~』を、WEBマガジンSitakkeで完全描きおろしでお届けします。

「北海道は、慣れると一周回ってデカさを感じなくなるんですよ?」

この道民、距離感がおかしいッ!!

第三話になる今回は、スタート地点で既に札幌から400キロ移動している白丸あすかさん。いったいどこに向かうのでしょう…?

遥かなるシリエトク

作者:白丸あすかさんコメント

Sitakke読者の皆さまこんにちは。

札幌での都会生活にもだいぶ慣れてきたしろまるです。

今回の『しろまるほっかいドライブ』は、私が北海道の中でも特に好きなエリアである知床半島を含めた道東ドライブ回をお届けしました。

メインディッシュともいえる国道334号線の「知床横断道路」は、手付かずの自然が残る世界遺産のど真ん中を贅沢に走る夏だけの絶景ロードです。今年は除雪作業に時間がかかり5月になってからやっと通行可能になったそうで、同月末のロケ旅でも雪渓と新緑のコントラストを楽しむことができました。

ゴールに設定した野付半島は期待どおりのでっぱり具合で、とりあえず先端を目指して走りたくなるドライバー心を刺激してくれました。札幌からだと道東は流石に遠いですが、そのぶん目的地に着いた時の達成感と最果てらしい雰囲気はピカイチですね!

作中でピックアップしたウトロの観光船「ゴジラ岩観光」と「標津サーモン科学館」は後日寄り道記事として別に取り上げます。

知床の観光船は2022年に発生した水難事故の記憶が新しく、未だにネガティブなイメージを浮かべる方も多くいらっしゃると思います。しかし、残された運航会社は新たな安全管理のもとで再出航の錨をあげているほか、海上から眺める知床の美しい景色は相変わらず健在でした。寄り道の記事ではそういった魅力を伝えられたらな、と思います。

※掲載の情報は取材時(2025年6~7月)に基づきます。

編集部あとがき

前回の芝桜を遥かに凌ぐ移動距離に衝撃が…
白丸あすかさんが「遠い」と公言するのは相当レアですね!

そして、クマに遭遇したことも最近の北海道ではインパクトが強い出来事かと思います。
Sitakkeでは、クマと人の“いい距離の保ち方”を考える連載「クマさん、ここまでよ」を配信しています。
これを機にクマのことを知り、正しい行動を取れるようにしていきましょう!

***
漫画:白丸あすか
編集:Sitakke編集部YASU子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. カヤックフィッシングで56cmクエをキャッチ!【北九州】根回りをブレードジグで狙い撃ち

    TSURINEWS
  2. 相差沖のライトタテ釣りで五目達成!【三重】50cm超えゴマサバ・ハマチ・マダイが怒涛のヒット

    TSURINEWS
  3. 新発田商業女子バレー部、全国の舞台へ クラウドファンディングで遠征費支援募る

    にいがた経済新聞
  4. 白髪が気になる50代に◎老けて見えないヘアカラー5選〜2025年7月〜

    4yuuu
  5. ナイアガラを訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(41)」

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 内面のリズム、色彩の呼吸 ― 「難波田龍起」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 【沖釣り釣果速報】イカメタルで船中トップ131尾!玄界灘の夜焚きイカ釣りが絶好調(福岡)

    TSURINEWS
  8. 夏の風物詩! 映画『サマーウォーズ』心に刺さる名言・名台詞まとめ|旧い世界と最新の世界の最も美しい映像がロマンチックに合体した細田守監督の名作

    アニメイトタイムズ
  9. 猫の代表的な『遺伝病』5選とかかりやすい猫種 初期症状や事前に調べるための方法など

    ねこちゃんホンポ
  10. 日々の扱いが楽になる!大人女子のためのボブヘア〜2025年7月〜

    4MEEE