Yahoo! JAPAN

ボウルに落ちた「卵の殻」が一瞬で取れる目からウロコの裏ワザ「簡単すぎる」「水さえあれば出来る」

saita

ボウルに落ちた「卵の殻」が一瞬で取れる目からウロコの裏ワザ「簡単すぎる」「水さえあれば出来る」

卵を割ったところ、白身に殻が入ってしまうことがありますよね……。そんなときは菜箸を使って取ろうとするのですが、取りにくくてイライラしてしまいますよね。そこで今回は、ボウルに入った卵の殻を簡単に取れるという方法を実際に試してみました。

取りにくい卵の殻

stock.adobe.com

卵を割ると、ふとした瞬間に殻がボウルの中に入ってしまう……。菜箸で取ろうとしてもなかなか取れないので、忙しいときは焦ってしまいます。できればもっと簡単な方法があると便利だなと考えていたところ、手軽にボウルに入った卵の殻を取る方法をSNSで見つけました。指を使う方法を実際に試してみた結果をご紹介します。

ボウルに入った「卵の殻」を簡単に取る驚きの裏ワザ

今回ご紹介する方法は、指先にひと工夫をしてボウルに入った卵の殻を取る方法です。指先にするひと工夫とは、指先を水で十分にぬらすことです。指先をぬらして乾く前に、すぐに試すのがポイントです。

※試す前に、必ず手をよく洗ってから実践してください。

指先を十分にぬらしてからボウルと指先で卵の殻を挟むようにして、ゆっくりと殻に指を押し当ててください。指で殻を触ったまま、ボウルの側面に沿って卵の殻を取り出します。実際に試してみると、一度で卵の殻を取ることはできませんでしたが、殻が指先に乗るように何度が繰り返すと……。

スッと指先に乗った殻を取ることができました。

※殻を取った卵はすぐに調理し、十分に熱を加えてください。

中に水が入ってしまうことも

菜箸で殻を取るよりも、簡単に取ることができました。指先でサッと殻が取れるので、調理の時短にもなります。ただし、指先をぬらした水が卵に入ってしまう可能性もあります。たとえば、水が入ってしまうと作りにくくなるお菓子作りなどにはあまりおすすめできない方法かもしれません。忙しいときや時短をしたいときは、ぜひ一度試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 田んぼのホソでのパン鯉釣りで70cm級コイを手中 強風対策で水路移動が奏功

    TSURINEWS
  2. 【大阪・梅田】話題の「グミッツェル」が買える! 阪神梅田本店に「ヒトツブカンロ」が期間限定オープン

    anna(アンナ)
  3. 村田川ルアーシーバス釣行で51cm本命好捕【千葉】ボイルあってもヒットしない状況に苦戦

    TSURINEWS
  4. 中押し適時打で9試合ぶりの打点!森下翔太/佐藤輝明とクリーンアップ3連打で阪神の勝利をたぐり寄せた好打者とは!?

    ラブすぽ
  5. 演技力バツグンな40代女優ランキング!松たか子、米倉涼子、内田有紀、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  6. まるごとチキンレッグ入り!「札幌の食卓うちのスープカレー」買ってみた

    サツッター
  7. 全国の個性豊かなギョーザ屋さんが大手前公園に♪ 「SHIRASAGI グルメグランプリ ギョーザ編」 姫路市

    Kiss PRESS
  8. 【小松菜と新玉ねぎで箸が止まらん】「レンチンだけでこれはズルい」あと一品にちょうどいい!簡単&万能サラダ

    BuzzFeed Japan
  9. 【大阪・本町】関西初登場!「Olive LOUNGE 船場」は銀行とスタバとシェアラウンジの複合おしゃれ空間

    anna(アンナ)
  10. 【新潟市西区】アクアパークでレジオネラ属菌検出 一部施設の利用中止へ

    にいがた経済新聞