Yahoo! JAPAN

日本新薬小田原工場 構内服、統一デザインに DE&I推進、約20年ぶり一新

タウンニュース

リニューアルした構内服(中央は山口工場長)

日本新薬株式会社小田原総合製剤工場(小田原市桑原)がダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)の推進を目的に、4月1日から構内服を男女を問わず統一したデザインに一新した。

DE&Iとは多様性、公平性、包括性を示し、性別や障害の有無、価値観などに捉われず互いを尊重し、個性を発揮しながら活躍できる環境の実現を目指す考え方。経営戦略の一つとして、人材活用の方針にDE&Iを取り入れる企業が増えている。

同工場ではこれまで、デザインや色、機能が異なる男女別の構内服を使用。3年ほど前からどちらも自由に選べるようにしたが、DE&Iの推進を目的に今回、20年以上使用していた服をリニューアルし、統一デザイン服の導入を決めた。

新しい構内服は、「女性用は薄い色なので突然の生理時に困る」というこれまでの不安の声にも配慮し、濃紺にした。女性従業員の一人は「女性用はポケットが少なくて不便だったが、大幅に増えたので使いやすくなった」と話す。山口徹工場長は「ジェンダーレスを改めて意識する機会になった。また新デザインはコーポレートカラーの濃紺に近づけており、従業員の一体感を醸成できれば」と期待する。

小田原支援学校へ寄付

さらに障害者や学生の成長への支援を目指し、これまで使用していた旧構内服のうち約100着を、職業体験の受け入れ等でつながりのある小田原支援学校へ寄付することが決まった。同校は農作業や清掃作業の実習を行っており、活動中はジャージや体操服を使用している。

同校は作業服として活用予定で、担当者は「作業服を着用して実習を行うことで、職場で働くイメージにつながり、気持ちのメリハリもつきやすくなるのでありがたい」と述べた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鳥貴族1号店を再現、俊徳店が期間限定オープン 「鳥貴族記念館」も併設へ

    OSAKA STYLE
  2. 【京都名喫茶】どこか懐かしい雰囲気が心地よい「喫茶チロル」

    キョウトピ
  3. ダンスのうまさより楽しさ重視?ポカリが仕掛けた青春チャレンジ「踊ッチャイム」始動

    舌肥
  4. 保護猫たちの里親が決定したら、一緒に暮らしていた犬が落ち込み…思った以上の光景が泣けると305万再生「優しい子」「もらい泣きしちゃう」

    わんちゃんホンポ
  5. マチ★アソビvol.28会場ブースフォトレポート|『鬼滅の刃』『【推しの子】』『ねこに転生したおじさん』などが出展! 1年半ぶりに復活した、徳島をアソビ尽くすイベントの模様をお届け!

    アニメイトタイムズ
  6. 佐藤景瑚「今後やりたいことに向けて学生のうちから時間を使ったほうがいい」#学生の君に伝えたい3つのこと

    マイナビ学生の窓口
  7. NHK大河「豊臣兄弟!」と絡めて学ぶ 藤堂高吉の生涯 17日に名張で

    伊賀タウン情報YOU
  8. 中国はなぜ「尖閣諸島」を狙い続けるのか? 3つの理由

    草の実堂
  9. 散歩をしていたら、犬が…お母さんを困らせた『大胆過ぎるお昼寝』が可愛すぎると13万表示「日光浴かな」「お腹を乾かしております」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  10. UtaGe!、新メンバーみゆう&紬希わかな加入を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll