Yahoo! JAPAN

富良野が「地価上昇率全国1位」北の峰の価格が爆上がり…ニセコみたいになってきた…苫小牧・千歳も上昇!

SASARU

富良野市のスキー場の麓にある「北の峰町」の一角。

2025年の地価公示では、去年に続いて住宅地の上昇率が全国1位となりました。

年間25万人の外国人が訪れる富良野市

上昇率は31.3%で、1㎡あたり6万5000円となっています。

リゾート地として注目を浴びる中、円安の影響で海外の需要が高まり、「第2のニセコ」と呼ばれるほど。

北海道不動産鑑定士協会の横山理事は、「ホテルやコンドミニアムの建設が建築費の高騰で一時止まっていたが、近くで売買があった。外国人からみたら円安というのは旅行しやすい環境になるため、そういう影響があると思う。」と話します。

富良野市に宿泊する外国人は10年前の4.2倍。

年間延べ25万人にもなる需要を考えると、今後の地価も高い上昇率となりそうです。

苫小牧・千歳にはラピダス効果が

道内の上昇率トップ10には、苫小牧市の住宅地が3か所ランクインしました。

苫小牧の東部地区が上昇しているのには、千歳市内に建設中のラピダスの次世代半導体工場の影響が。

この春に試作ラインの稼働を目指しているラピダスに通いやすい周辺の街で、地価の上昇が続いています。

苫小牧市では、千歳市に近い東部を中心に商業施設やアパートの建設売買が増えているそうです。

「これから住みたいと探している友人で、高くて住めないという人が多い。」という街の声も。

ラピダス効果が地価を押し上げているようです。

商業地の上昇率トップ10をみると、千歳市が1位から4位までを占めています。

北海道開発技術センター顧問の橋本さんは、「半導体工場は裾野が広い。ラピダスの従業員は、まだこれからも増えていくため、従業員の方たちの住居など、ものすごい需要が考えられる。」と話します。

商業地の上昇率の5位から9位までは、札幌中央区と東区など中心部がランクインしました。

橋本さんは「道民の2.5人に1人が札幌市民というくらいなので、必然的に利便性も上がる。」と話します。

札幌は住宅地、商業地ともに12年連続で地価が上昇。今後もしばらく続くと思われます。

みんテレ3月18日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)<!-- notionvc: 48f4e781-0a2a-455f-a598-69961ac4b982 -->

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【堺】手づくりナムルをトッピング!「カスタムビビンパ」専門店誕生

    PrettyOnline
  2. 心込めた創作エイサー 各地で公演 名張の「心琉」

    伊賀タウン情報YOU
  3. 「ゴミ箱がいつもスッキリしている人」の“3つの習慣”「ゴミがあふれない!」「もう臭わない」

    saita
  4. 【ナチスに兄を売った?】ニーチェの妹の「狂気の理想郷」とねじ曲げられた思想

    草の実堂
  5. 大人気ドレスブランドの2025“新作ウェディングドレス&打掛”が素敵すぎる…!夢のようにロマンティック♪

    ウレぴあ総研
  6. GLOBAL WORKの撥水リュックがちょうど良くて使いやすい!通勤・旅行にも便利な機能性だよ♪

    ウレぴあ総研
  7. 【大阪杯】AIは上位3頭を信頼、実績重視AIの本命は驚異の複勝率80%を誇る 買い目は3連複28点を推奨【動画あり】

    SPAIA
  8. <冷え切った>「お前をもう愛していない」と旦那に言われたら離婚する?離婚しない人の理由は?

    ママスタセレクト
  9. 使い終わった「カレンダー」が可愛いアイテムに変身する…?「めっちゃ使える!」「友達に渡す時に使う」

    saita
  10. 36歳、教育系の《リアル貯金額》予定より貯蓄できていない……。老後は大丈夫ですか?【FPが解説】

    4yuuu