Yahoo! JAPAN

日本に見捨てられ、アメリカに支配された島“沖縄” 混沌とした時代を全力で駆け抜けた若者たちの姿を描く『宝島』

映画評論・情報サイト BANGER!!!

日本に見捨てられ、アメリカに支配された島“沖縄” 混沌とした時代を全力で駆け抜けた若者たちの姿を描く『宝島』

戦後沖縄を舞台に、史実に記されない真実を描き切った真藤順丈による傑作小説「宝島」。審査委員から満場一致で選ばれた「第160回直木賞」をはじめ、「第9回山田風太郎賞」「第5回沖縄書店大賞」を受賞し栄えある三冠に輝いた本作が実写映画化。映画『宝島』が、9月19日(金)より公開される。このたび、<アメリカ統治下の沖縄>を感じさせる超ティザービジュアル第2弾が解禁となった。

傑作小説「宝島」が実写映画化!

監督を務めるのは、時代劇からアクション、SF、ドラマ、ミステリーやファンタジーまで、常に新たな挑戦をし続ける大友啓史(「龍馬伝」、『るろうに剣心シリーズ』、『レジェンド&バタフライ』)。主演には、妻夫木聡を迎え、広瀬すず、窪田正孝、永山瑛太ら日本映画界を牽引する豪華俳優陣が集結。日本に見捨てられ、アメリカに支配された島、沖縄。全てが失われ、混沌とした時代を全力で駆け抜けた“戦果アギヤー”と呼ばれる若者たちの姿を、圧倒的熱量と壮大なスケールで描く、サスペンス感動超大作が誕生。

2019年に原作権を取得してから、6年の歳月を経て遂に公開となる本作。当初開発は順調に進み2021年にクランクイン予定だったが、度重なるコロナ禍に二度の撮影延期を経て実際にクランクインできたのは2024年2月。スタッフ・キャスト全員が「どうしても今の時代に届けたい」という強い情熱を持ち進んできたからこそ実現した奇跡のプロジェクトがいよいよ本格始動を迎える。

沖縄戦や、本土復帰後を描いた沖縄に関連する映画は過去にも多く製作されてきたが、本作は名匠・大友監督のもと<沖縄がアメリカだった時代>を真正面から描き切るかつてない“本気作”。実際に起きた事件を背景に進行する物語に当時の状況を徹底的に調べ尽くし、リアルな沖縄を再現。クライマックスのシーンでは、延べ2,000人を超えるエキストラも投入され、その群衆一人一人にまで演出を加えていく大友監督により、当時の息遣いまで再現されたリアルな感情の爆発シーンなど、想像を遥かに超えたスケールで描かれる。

新たに解禁となった超ティザービジュアル第2弾。アメリカ軍に営業許可を受けた「Aサイン」を掲げるバーの前に置かれるのは、米軍関係者のものと思われる巨大なアメ車。当時は右側通行で支払いはドル。全てをアメリカに支配された環境の中、日本人として若者たちはどのように生き抜いたのか。息を呑むほどの緊迫感の中で渦巻くリアルな感情が、1枚の写真からも熱量高く伝わってくる。

『宝島』は9月19日(金)より全国公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】

    anna(アンナ)
  2. 【コメ高騰】西友で売られている輸入米「台湾産米むすびの郷」はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  3. 【パルワールド】総プレイヤー数3,200万人突破!今後のアップデート情報も公開【Palworld】

    攻略大百科
  4. 【ベローチェ】猫の日にプレゼトキャンペーンを開催!黒ねこエコバッグも発売決定

    攻略大百科
  5. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    草の実堂
  6. 【セブン】ハイチュウ買うとすみっコぐらしのマグネットシートがもらえるキャンペーンを開催

    攻略大百科
  7. 【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話

    ロケットニュース24
  8. 【京都ランチ】昭和感たっぷりの名食堂!1000円以下の定食が揃う「ゆきくら」

    キョウトピ
  9. 日本最長の歩行者用つり橋も!茨木に新たなアドベンチャーパークがオープン

    PrettyOnline
  10. 【全6種】「たべっ子どうぶつ」がガシャポンに!カバンや鍵につけたい『めじるしアクセ』全部欲しくなる神クオリティ♪

    ウレぴあ総研