Yahoo! JAPAN

おうちで簡単に楽しめる餅つきパーティ♪山本ゆりさんの簡単レシピ『DAIGOも台所』餅つきパーティー

オンネラ

オンネラ編集部

日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!

毎週金曜日は、山本ゆりさん考案のレシピです♪作りやすくてとっても美味しいので、ぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。

今回の料理は、山本ゆりさん考案『餅つきパーティー』

                   

今回作るのはコレ!年末年始は家族みんなで楽しめる餅つきパーティがおすすめ♪おうちで簡単にできるので、大人も子どもも楽しめること間違いなしです!

材料

材料は以下のとおり。(作りやすい分量)

☆炊飯器で作るお餅

・ もち米…2合
・水…360ml

☆みたらしのたれ

・昆布だし…200ml
・砂糖…130g
・水あめ10g
・しょうゆ…大さじ2 1/3
・片栗粉…大さじ2
・水…大さじ2

☆ゴマ辣油たれ

・しょうゆ…大さじ2
・砂糖…大さじ2
・酢…小さじ2
・おろしにんにく…小さじ1/4
・練りごま…大さじ2
・ラー油…小さじ2

手順① 餅を作る

もち米は米と同じようにとぎ洗いして炊飯器に入れ、分量の水で炊きます。

炊き上がったもち米をボウルに移し、麺棒の先を水で濡らして粘りが出るまでまんべんなくついて、餅を作りましょう。

手順② たれを作る

みたらしのたれを作ります。鍋に昆布だし、砂糖、水あめを加えて煮立てたら、しょうゆを加えて一度沸騰させましょう。沸騰したら、水溶き片栗粉を少しずつ加えながら混ぜ、さらに煮立てます。

続いて、ゴマ辣油たれを作ります。ボウルにしょうゆ、砂糖、酢、おろしにんにくを合わせ、しっかり混ぜましょう。

混ぜたら、練りごまとラー油を加えます。このとき、練りごまは混ぜないのがポイントです。

手順③ 器に盛り付けたら、完成です!

手を水で濡らし、餅を適当な大きさにちぎって丸めます。

器に2個ずつ餅を盛り付け、みたらしのたれとゴマ辣油たれをかけたら、

完成です!

材料と手順のおさらい

最後に、材料と手順のおさらいです。

材料・分量(作りやすい分量)

☆炊飯器で作るお餅

・ もち米…2合
・水…360ml

☆みたらしのたれ

・昆布だし…200ml
・砂糖…130g
・水あめ10g
・しょうゆ…大さじ2 1/3
・片栗粉…大さじ2
・水…大さじ2

☆ゴマ辣油たれ

・しょうゆ…大さじ2
・砂糖…大さじ2
・酢…小さじ2
・おろしにんにく…小さじ1/4
・練りごま…大さじ2
・ラー油…小さじ2

手順

1.餅を作る
2.   たれを作る
3.   器に盛り付けたら、完成です!

DAIGOさんの感想は?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北区植木町】創業45年の実力!大人が喜ぶファミレス「カメリア」で限定20食のサイコロステーキ御膳を堪能

    肥後ジャーナル
  2. 「タケノコだけど掘る必要なし?」 淡竹(ハチク)のタケノコ採りのススメ

    TSURINEWS
  3. 母の日の『カーネーション』猫には危険!持ち込み厳禁な理由と起こり得るトラブル

    ねこちゃんホンポ
  4. プルプルで滑らかな食感に驚く。「わらびさん」が作る、40年間ずっと一番人気のわらび餅

    おとりよせネット
  5. 俳優・声優・アイドル界から総勢27名が出演 木下半太脚本・演出による『朗読劇ROOM2025』の上演が決定

    SPICE
  6. ファミマ「ゴディバフラッペ」わずか8日で4.3億円 93万杯の大ヒット

    おたくま経済新聞
  7. ちいさくて可愛かった『ラグドールの子猫』が成長すると……驚きのビフォーアフターに「同じ猫!?」「可愛い部分が多くなった」と8万表示

    ねこちゃんホンポ
  8. 【この厚揚げつまみ食いが止まらない!】「この味、天才すぎん!?」「カリッカリすぎてテンション上がる」

    BuzzFeed Japan
  9. 琉球ドラゴンプロレスリング12周年記念大会”ハイビスカスみぃ”ケガから復帰 !「世界一性格の悪い男」こと”鈴木みのる”も参戦

    OKITIVE
  10. SNSで話題の「謎ドレッシング」がまぜそば化 理研ビタミン×エースコック新商品登場

    おたくま経済新聞