Yahoo! JAPAN

適応障害とうつ病の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

ラブすぽ

適応障害とうつ病の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

うつ病には症状が近い仲間が多い

「うつ病」は、気分の落ち込み、不安、焦り、食欲低下、眠れない、意欲・集中力の低下といったさまざまな症状が現れる病気です。これらの一連の症状を「うつ状態(抑うつ状態)」と呼び、いったん回復しても、再び「うつ状態」をくり返してしまうのが特徴となっています。

うつ病は精神疾患のなかでも、薬が「かなり」効く病気のひとつです。薬が効く精神疾患の代表例には、ほかに「統合失調症」と「双極性障害」などがあります。統合失調症は、脳内の神経伝達物質であるドーパミンの異常によって、幻覚や妄想が起きてしまう病気です。ドーパミンを抑えることで症状が改善します。双極性障害は、気分の浮き沈みが激しい病気で、極端に調子がよい「そう状態」が1カ月続いたと思ったら、憂うつで無気力なうつ状態が半年続くといった波をくり返すのが特徴です。気分安定薬などの薬物治療で症状が改善します。

うつ病ではないもののうつ状態になってしまう病気もあり、特定の季節のみうつ状態になる「季節性うつ病」、出産後にうつ状態になる「産後うつ」など、いろいろな仲間がいます。また、「適応障害」という障害もあります。うつ病と異なる点は、適応障害はストレスが原因で起きる病気のため、ストレスから解放されることで、比較的はやく元の健康な状態に戻りやすいという点です。

「うつ状態」になる病気

統合失調症

ドーパミンの異常により、考えや気持ちがまとまらず、幻覚や妄想などが起きる。

双極性障害

すごく元気な「そう状態」と、ひどく気分が落ち込む「うつ状態」をくり返す。

うつ病

原因不明の「うつ状態」に陥る病気。回復してもくり返すことが少なくない。

適応障害

基本的にはうつ病と同じで、「うつ状態」になる。ストレスが原因と考えられ、ストレスから離れると回復する。

うつ病の仲間

統合失調症の陰性症状のうつ状態双極性障害のうつ状態発達障害の二次障害としてのうつ状態不安障害からくるうつ状態季節性のうつ状態産後のうつ状態

うつ状態(抑うつ状態)とは?

気分の落ち込み不安焦り集中困難意欲低下思考制止食欲低下、食欲過剰入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒希死念慮、自殺念慮

うつ病以外の病気や障害でも「うつ状態」になってしまうことがある!

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話 』監修:益田 裕介

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <時間ないって本当?>「平日仕事・休日は子どもの送迎で忙しい!」フルタイムで働くママからの反論は

    ママスタセレクト
  2. 静岡学園中が2年ぶりの県頂点に。決勝で2ゴールの吉澤心&亀川潤「全国優勝したい」岡島監督「日本一になって静岡に帰ってきたい」

    アットエス
  3. 吹田にカフェ併設のコーヒー焙煎所がオープン!自家焙煎豆に注目

    PrettyOnline
  4. 片岡愛之助が栗田貫一に聞く「ルパン、大変じゃないですか?」ーー歌舞伎『流白浪燦星(ルパン三世)』9月京都で再演

    SPICE
  5. 木彫りの熊1,000頭がお出迎え! 東京新宿「北海もんじゃ×鉄板焼き KIBORI」で夏限定イベント開催中!

    北海道Likers
  6. 静岡県中学総体サッカー、常葉大橘が9年ぶりの東海大会へ!松下監督「個性を大胆に生かしたい」鈴木主将「責任持って戦う」

    アットエス
  7. 「アカン、可愛いねん」「めっちゃ可愛い」小寺真理、ミニスカ制服姿でファン魅了!

    WWSチャンネル
  8. 「 エアコンだけに頼らない」すぐにできる“暑さ対策”3つ「意外といい」「体感温度が下がる」

    saita
  9. 大人気!まるでアメリカ!犬連れOK!ペットフレンドリーなグルテンフリー・無添加米粉ドーナツ専門店「Mick DOUGHNUTS(ミックドーナツ)」(福岡・岡垣町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 黄ばんだ「レースカーテン」が“真っ白”に復活!難しい工程は一切なし【見違える洗濯術】

    saita