Yahoo! JAPAN

<時間ないって本当?>「平日仕事・休日は子どもの送迎で忙しい!」フルタイムで働くママからの反論は

ママスタセレクト

家事に育児に仕事にと、毎日ヘトヘトになっているママも多いでしょう。先日ママスタコミュニティには、小学生のお子さんがいるママからこんな投稿がありました。

『「平日はフルタイムで仕事して、土日は子どもの習い事の送迎があるから人と会う時間もない」という友人。こんな人いるの? 周りにはいないよ。フルタイムでも誰かとお茶したりしているし。習い事も大型連休はさすがに毎日ないでしょ?』

投稿者さんのお友達は平日はフルタイムで仕事、土日は休みですが、子どもの習い事があるため忙しく過ごしています。そのため誰かと会ったり、遊んだりする時間はないと言われたそうです。しかし投稿者さんの周囲にはフルタイムで働いていても人と会う時間がないという人はいないため、お友達の発言に不信感を募らせていました。

習い事やスポ少だと土日も1日潰れるよ

『スポ少とか入ると土日は潰れるよ。フルタイムでも定時で帰れる仕事もあれば、そうではない仕事もあるし人それぞれだと思う』

『私だわー。平日フルタイム正社員。土日は少年野球で今日は朝8時集合、解散は16時だった。ずっと付き添う日もあれば、移動時に車を出すだけの日もあるけど、自分の子の試合はなるべく見たいから行くようにしている。自分の友達と会う時間はあまりないなー』

『むしろ正社員で、子どもが小中学生ならそういう人ばっかりでしょ』

『うちも。フルタイム、週末は部活やクラブの送迎観戦。子ども2人分。推し活みたいなもの。頑張る子どもを見ているのが好きでやっている。たしかに友人と会うのは年1くらいかも……』

投稿者さんはフルタイムで働いていないのかもしれません。そのためフルタイムで働くママたちのタイムスケジュールや、忙しさが想像できないのかもしれませんね。今回の投稿では、実際に子育てしながらフルタイムで働くママたちから「私もそうだよ!」「たしかに平日も土日も潰れる」といったコメントが寄せられていました。平日は朝から仕事に行き、仕事が終わればすぐに帰宅して夕ご飯の支度や他の家事、一息つく間もないでしょう。土日も子どもが習い事やスポ少などをしていれば送迎をし、その間も子どもを待ちながら試合観戦や練習見学をするという声も。夕方くらいに帰宅して、買い物や夕ご飯の支度などになると、ほぼ1日潰れますよね。子どもが複数いれば土日どちらも忙しいスケジュールになることもあるでしょう。実際にフルタイムで働いて、土日に子どもの習い事やスポ少の送迎をしているママからは「友達に会うなんて年に1回あるかないか」といったコメントも寄せられていました。

大型連休だって習い事やスポ少でスケジュールが埋まることも

『いるねー。きょうだいがいると、さらにしんどいよ。少しの時間でも休みたいのよ』

『正社員で土日はだいたい子どもの習い事をしている。空き時間が半日あるときもあるけど、家事もしなきゃいけないし体もしんどいから、人と会う余裕はない。そのフルタイムでお茶している人はすごいね。家族が協力的なんじゃない?』

『子ども向けの教室って基本的に平日午後から夜、土日祝日がメイン。お稽古系は特に大型連休はガッツリ発表会。運動系は練習試合、遠征、大会って、大型連休に合わせてやるんじゃないの?』

投稿者さんは周囲には、フルタイムで働いていても友達と会ったり、お茶したりする時間がある人は多いと言っていました。たとえば子どもが1人で習い事がそこまで忙しくなく、土日のどちらかは旦那さんが子育てを担ってくれる、平日の夜も近所に住む実家に子どもたちを預けられる、そういった環境の家庭であれば、ママも休みの日が作れますよね。もしかすると投稿者さんの周囲の家庭は協力者がいるケースが多いのかもしれません。ただ今回の投稿ではフルタイムで働いているママたちに空いている時間はほとんどなく、時間ができても、日々の疲れから人と会わずに家で休んでいるというリアルな声が寄せられました。また投稿者さんは「大型連休くらいは人と会う時間はあるでしょ?」と言っていましたが、習い事やスポーツクラブによっては大型連休も発表会や練習試合などでスケジュールが埋まることも珍しくないのだとか。

時間はあっても休みにあてるかも。それでも会いたい人とは会うよ!

『まさに私。上がクラブチーム。下はスポ少で同じスポーツをしているから、土日はあちこち飛び回っている。平日も夜練がそれぞれあるから、週7で送迎している。友達と会う時間なんかないよ。以前そういう嫌味を言ってきたママ友は切った。うるさいな、ほっといてと思ったから』

『そんなことは大いにあるけど、それでも会いたい人にはどうにか時間を作って会うものだから、それで会えないのはそこまでの人ってことさ』

『時間はわりとあるけど、友人と会う時間はない。友人と会うなら、休んだり、趣味に時間を使ったりしたい。フルタイムの人はあまりいないけど、それでも友人より子どもと過ごすほうがいい』

投稿者さんは純粋に疑問を感じて、今回投稿を寄せたのかもしれません。しかし毎日忙しく頑張っているママたちからすると、投稿者さんの「そんな人いるの?」「周りのフルタイムのママは誰かとお茶しているよ」という意見は、フルタイムで働くママたちの忙しさを軽んじているようにも感じられます。実際に投稿者さんと同じことを言われたことがあるママは、「嫌味を言ってきたからそのママとは縁を切った」といった体験談も。

一方で「全然時間はないけど、本当に会いたい人とはなんとか会おうと時間を作るよ」といったコメントもありました。どんなに疲れていて土日に休みたいと思っても「この人と会ってお茶したい!」と思うのであれば、ママたちも有休を使ったり、お子さんの送迎を家族と分担してなんとか都合をつけるのでしょう。また「仕事が休みの日でも誰かと会うより、自分の趣味や子どもと過ごしたい」といったコメントもありました。投稿者さんは今回の投稿で、フルタイムで働きながら土日も子どもの習い事で忙しいママたちの実情を少しでも想像できるといいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 新河岸川で18kgソウギョを手中【埼玉】釣れる時間帯を狙い澄ましてヒット

    TSURINEWS
  2. ノーベル賞哲学者ラッセルは、なぜ投獄されたのか? 反戦活動と平和へのメッセージ

    草の実堂
  3. 鬼崎漁協のエギタコ釣りで全員安打達成!【愛知】500g〜700gの良型が続々ヒット

    TSURINEWS
  4. 【豆腐とキムチをのりで巻くだけ】コスパ&ボリューム最高!焼肉のたれで甘辛仕上げの豆腐丼

    BuzzFeed Japan
  5. 酷暑にこそ天ぷら!角上魚類が「真夏の天ぷらフェア」開催へ

    にいがた経済新聞
  6. 直江津港に8年ぶりクルーズ船寄港 昨年就航の「三井オーシャンフジ」 8月1日岸壁から見学可能

    上越タウンジャーナル
  7. この夏、京都にハワイがやってくる!『Fresh!Fun!HAWAIʻI』を開催/京都髙島屋S.C.

    Leaf KYOTO
  8. 【パ・リーグ首位攻防第2R】2位転落の日本ハムは北山亘基、9連勝“奪首”のソフトバンクは大津亮介

    SPAIA
  9. <子どもメガネの気になる疑問>ブルーライトは悪いものではないって知ってる?メガネは使う方がいい?

    ママスタセレクト
  10. 【熊本市北区】まるで宝石箱!見て幸せ、食べて感動の「3gouter(サングーテ)」の旬のケーキは一度食べたら忘れられない!

    肥後ジャーナル