Yahoo! JAPAN

【佐用町】因幡街道随一の宿場町として栄えた町並みや利神城跡を散策 6月29日、佐用町の「道の駅 宿場町ひらふく」

播磨時報オンライン

【佐用町】因幡街道随一の宿場町として栄えた町並みや利神城跡を散策 6月29日、佐用町の「道の駅 宿場町ひらふく」

 江戸時代に播磨国(兵庫県姫路市)と因幡国(鳥取県鳥取市)を結んだ因幡街道と佐用川沿いにある「道の駅 宿場町ひらふく」(佐用町平福)で6月29日、「宿場町平福町並み散策体験」と「利神城ガイドツアー」が開かれる。ひらふくで新たに用地取得して整備した第3駐車場の完成記念イベント。
 散策体験は10時〜と13時半〜の2回(所要時間は60~80分)。千本格子や蔵造りの家並み、佐用川沿いに点在する土蔵や川座敷などが残る因幡街道随一の歴史街道を地元ガイドが案内する。無料で各回先着20人。申し込みは専用フォーム(https://logoform.jp/form/ca89/1071392)から。

 利神城ツアーは9時半~12時半。石垣の崩落など危険箇所が多いため普段は入れない利神山を、特別登山許可を持つ佐用山城ガイド協会が案内する。かつて三層の楼閣で「雲突(くもつき)城」と呼ばれた山頂の国指定史跡を見物できる。1人2,500円で先着20人。参加者様全員の氏名、住所、年齢、当日連絡のつく電話番号、メールアドレスを記載して佐用山城ガイド協会にメール(sayoyamajiro@gmail.com)で申し込む。
 また、賑わいイベント「ひらふくテラス」も10時から同時開催。道の駅で野菜詰め放題(1回500円)や獅子舞演舞、フリーマーケット、智頭急行平福駅でアマゴつかみ取り(中学生以下500円)や佐用&津山ホルモン食べ比べ(11時〜14時)、キッチンカー出店などがある。
 問い合わせは同町観光協会(電話0790-82-0670)。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ひとり分のデイリーごはん】ソーセージとズッキーニの卵炒め

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 忍び込んだのは大どろぼうの住み家!? 夏休み特別企画展「大どろぼうの家」が7月16日~9月28日、立川『PLAY! MUSEUM』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【織物】古から伝わる技と想いを紡ぐ「丹後の藤布」自然が織りなすその魅力とは【与謝野町】

    きょうとくらす
  4. 東広島トップに聞く! ㈲ハイマックス社長 松原博男氏 夢は自社製品開発するメーカーに

    東広島デジタル
  5. 真夏の日、漁港にひとりぼっちでいた『可愛すぎる子猫』を保護して2年…もはや別の猫みたいになった『現在』が話題に 「同じ子なんだw」

    ねこちゃんホンポ
  6. のんびり過ごす宝塚。夢の世界へと続く『花のみち』で癒しのさんぽタイム♪ 宝塚市

    Kiss PRESS
  7. 飼い主さんがふと『愛猫の耳』を見てみたら…今にも『羽ばたきそうな光景』に3万9000いいね「もうすぐ飛ぶね」「ジェット機だ」と話題に

    ねこちゃんホンポ
  8. 【京都市北区】讃岐のコシと、はんなりとしたしなやかさと。平野神社前[手打ちうどん 鴨脚]の黒毛和牛のとろろ月見ぶっかけ

    KYOTOLIFE
  9. 「マルニ」のクリエイティブ・ディレクターにメリル・ロッゲ就任 アントワープ出身の実力派が10年ぶりのバトンを継ぐ

    セブツー
  10. 万博でデモ飛行も “空飛ぶクルマ”のSkyDriveにJR東日本・JR九州が出資、高輪拠点や別府–湯布院15分構想も! 鉄道事業者との連携を強化!

    鉄道チャンネル