Yahoo! JAPAN

大斎原の天と地で輝く星が美しい 夏のはじまり告げる神秘的絶景

Jタウンネット

画像はとうや@To_ya0416さんの投稿より

「水田に映る星も美しい」

そんな呟きと共に投稿された夜の田園風景が、X上で注目されている。

投稿者は、関西在住で四季を中心に星空や花火などを趣味で撮影しているXユーザー・とうや(@To_ya0416)さん。写真家・稲田大樹さんが主宰する、京都に特化した撮影コミュニティ「京都写真よきかな」の運営者の1人でもある。

そんなとうやさんが2025年5月18日に投稿したのは、満天の星空の下にそびえ立つ大きな鳥居と、そのまた下に広がる水田を捉えた1枚。

夜空に瞬く星たちや大鳥居を、水が張られて鏡のようになった田んぼが反射。まるで世界が星空で挟まれたかのようで、美しい光景だ。

この素敵な写真、一体どこで撮影したの? Jタウンネット記者は19日、とうやさんに話を聞いた。

訪れるたびに違う感動がある

とうやさんが注目の写真を撮影したのは2019年4月28日の午前1時頃のこと。場所は、和歌山県田辺市にある熊野本宮大社の旧社地・大斎原(おおゆのはら)だ。

画像はとうや@To_ya0416さんの投稿より、再掲

この場所は肉眼でも天の川を見ることができるスポットで、とうやさんは年に何度も訪れているという。

この日は、天の川が鳥居と重なり、かつ星空が田んぼの水面に反射する場所を探して撮影を行ったところ、「狙い通り水田に綺麗に景色や星が反射して感動しました」ととうやさんは振り返る。

「春は桜と天の川、初夏は水田とリフレクション、夏は育った稲と流星群など星との組み合わせだけでも何度も楽しめます。毎回違った美しさがあるので毎回感動します」(とうやさん)

鏡のような水田の撮影にあたっては、星をキレイにリフレクションさせることにこだわったというとうやさん。

風で水面が多少揺れてしまったものの、予想以上に星が映ってくれたとのことだ。

「あとは、撮影に夢中になって騒いだり、畦道に入ったりはしないように注意しています。住宅地が近いため、懐中電灯を建物に向けたり、騒いだりするのは迷惑になります。 また、ここまで綺麗な景色なのは田んぼの所有者の方が手入れをしてくださっているからなので、撮影させていただいてる側としては地元の方のお邪魔にならないようにしています。 もし、この写真を見て一度撮影に行きたいと思われた方はその辺りご配慮いただけますと幸いです」(とうやさん)

とうやさんがカメラに収めた神秘的な星景にX上ではこんな声が寄せられている。

「水田にも夜空のように。星がキラキラ」 「とても癒されました」 「水田は天の光宿す地球の鏡」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』たけのこ泥棒出没!と思いきや…

    ふたまん++
  2. 2025年2月20日オープン ベイシス京都

    京都速報
  3. 東武×有楽町線の相互直通運転&スカイツリータウン周辺の再開発で 東京随一の国際観光拠点をめざす

    鉄道チャンネル
  4. 「100%の力で打つとバランスの良いフィニッシュは取れない」インパクトの超基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

    ラブすぽ
  5. 着るだけで二の腕カバーが叶う……!2025年初夏に大活躍の「トップス」5選

    4yuuu
  6. 【住宅ローンの現実】39歳、世帯年収600万。ローン2,200万は妥当ですか?【FPが解説】

    4yuuu
  7. フワフワの小型犬をトリミングに連れて行った結果…もはや別犬?予想以上のビフォーアフターに「さっぱりして可愛くなった」の声

    わんちゃんホンポ
  8. 筋肉がデトックス力を爆上げ! 運動嫌いは「ペンギンジャンプ」から始めよう【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

    ラブすぽ
  9. 自閉症姉弟でそれぞれ違った!わが家の「放デイ」利用法と選んだ決め手【読者体験談】

    LITALICO発達ナビ
  10. 暑い季節は特に気をつけて。「牛乳パック」のNGな開け方「雑菌が繁殖する」「子どもにも教えたい」

    saita