Yahoo! JAPAN

戦争とデニムの関係

Dig-it[ディグ・イット]

戦争とデニムはかなり関係性が深い。軍のワークウエアでもデニム素材はWW1からWW2まで数多く存在している。さらに、WW2の最も過酷だった1943〜44年頃には、軍需を優先するために一般的に販売されていたワークウエアもディテールを簡素化させた。そんな戦争に関連のあるデニムの歴史を古着をもとに紹介する。

社会情勢から余儀なくされた仕様変更が、今や人気の大戦モデルに。

19世紀半ば以降、アメリカでワークウエアに最適な素材としてフランスから輸入したデニムを使ったことで、アメリカでのデニムウエアの歴史は始まった。以来、アメリカ産のデニムを使ったワークウエアは、ワークウエアやランチウエアだけでなく、アメリカ軍が制式採用するウエアにも使われている。これは第一次大戦から存在し、1930年代にはバリエーションが増えたことで、第二次世界大戦時には非常に多くのデニムウエアが採用されていた。

1910年代後半から採用されたプルオーバー型はその後1930年代まで受け継がれた。こちらは30年代初頭のもの。当時の公共事業だったCCC(市民保全部隊)でも使われた

第二次世界大戦が勃発した1939年、アメリカには数多くのワークブランドが存在。彼らは皆デニムウエアを一般販売していた。しかしアメリカにとって戦況が著しく悪化した1941年後半から、軍需を優先するために一般販売されていた商品にも仕様の規制がかけられた。これは使用する生地や部材を削減することが目的だ。

それによって、多くのデニムウエア(他の生地も同様)が、この時期だけの特別な仕様にすることを余儀なくされたのだ。例えばカバーオールの場合、通常4つポケットだったものを2つにし、ブランド刻印入りのボタンは軍でも使う月桂樹ドーナツボタンに変更。しかもフロントは4つボタン、カフスは1つボタンが義務付けされた。ポケットの補強布も排除され、ポケットのステッチもなくなった。これが今人気の「大戦モデル」だ。まさに戦争関連のデニムの象徴だ。

戦争によって生まれたユニフォームとしてデザインされたもの、戦争によってデザインを簡素化せざるをえなかったことで生まれた戦時下だけの一般市民向けのワークウエアのデザインなど、二度の世界大戦はデニムウエアのデザインに大きく関わっていたほど、市民生活に欠かせない存在だったことがおもしろい。

また戦争の次期だけに作られたデニムウエアが今では「大戦モデル」として特別な価値が生まれているということも見逃せない。

アメリカ海軍が旧くから採用していたショールカラーのカバーオールと同じデザインだが、こちらはレアなコーストガード仕様の1着

こちらもアメリカ陸軍で採用されていたデニムワークパンツで、プルオーバージャケットとセットアップになる。1930年代初頭に軍に納入されたものだ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. トランプ前大統領が返り咲き、権限の強化が進む恐れ……光浦靖子「一人に権力が集中するのはちょっと怖い」

    文化放送
  2. Kep1er、ZEROBASEONE、iznaら出演!過去最大規模で開催する「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」 ゲストアーティスト発表&出演日情報解禁!

    WWSチャンネル
  3. 【嘘だろ】新たな聖地と噂されるスーパー銭湯・旭川オスパーに行ってみたらサウナが最高! なのに……東京在住者が衝撃を受けた理由

    ロケットニュース24
  4. Nothing’s Carved In Stone、Masato(coldrain)をフィーチャリングに迎えた新曲をサプライズリリース

    SPICE
  5. ORβITメンバー全員生出演!11月11日(月)19時より4時間にわたるデビュー4周年記念ニコニコ冠特番の生放送が決定!!

    WWSチャンネル
  6. 【サビエル肖像画の発見地】大阪にもあった隠れキリシタンの里

    草の実堂
  7. 【日本ハム公式】レンジで簡単に親子丼が作れると聞いて試してみたら…とんでもないクオリティになった

    ロケットニュース24
  8. アルペンの今期は好調な滑り出し 第1四半期は営業利益と最終利益が黒字に転換

    セブツー
  9. 【滋賀・米原】体験型ナイトイベント「HIKARIUM」が「ローザンベリー多和田」で初開催

    anna(アンナ)
  10. 【神戸】関西初出店の人気ショコラトリーも!「神戸北野ノスタ」が誕生

    PrettyOnline