『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』で再会するその前に! 『アイカツ!』のストーリーと魅力的なユニットをまとめて復習! 今こそ“Let’s アイカツ”!
2025年10月10日(金)、『アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-』がいよいよ公開されます! 発表された瞬間、「まさか!」と驚いた方も多いのではないでしょうか。10年前、子どもたちの心を掴んでいた二大シリーズのアイドルたちが、ついにスクリーンで一緒にステージに立つことになりました!
『アイカツ!』も『プリパラ』も、子ども向け作品でありながら、その輝きは世代を超えて愛されています。アイドルとして輝くため努力し続けるキャラクターと歩む、きらめきの日々に心を奪われたのは、子どもだけでなく大人のファンも同じ。どちらの作品も夢に一歩踏み出す勇気や友情の素晴らしさを教えてくれる作品です。
この記事では、映画公開を前に『アイカツ!』シリーズのストーリーをおさらいしつつ、公式で発表されている注目ユニットを紹介していきます。「プリパラは観てたけどアイカツは見てなかった」という方も、「あの頃リアタイしてた!」という方も、そしてもちろんずっと『アイカツ!』を追いかけてきた方も、みんな一緒に“Let'sアイカツ”!
憧れのバトンがつなぐ物語
『アイカツ!』の舞台は、全寮制のアイドル育成学校「スターライト学園」。伝説のアイドル・マスカレードの一人だった織姫学園長が運営する学校です。
オーディションやライブはもちろん、日常の小さな努力もすべてがアイカツにつながり、アイドルたちは一歩ずつ成長していきます。
物語は、初代主人公・星宮いちごから始まりました。トップアイドル・神崎美月を追いかけ、スターライト学園に入学したいちごは、アイドルオタクの親友・霧矢あおいと、子役から活躍し現在は人気モデルとしても活躍する紫吹蘭などの仲間と共に数々のステージを経験していきます。そんな「いちごGeneration」は、作品の礎を築く存在。その後、いちごに憧れてスターライト学園に入学し、バトンを受け取ったのが今回の『アイカツ×プリパラ』に登場する二代目主人公・大空あかりです。
天才型で何でもできてしまういちごに対し、あかりは根っからの努力型。くじけそうになりながらも、仲間や憧れのいちごに背中を押され、一歩ずつ前へ進んでいきます。最初は何もできずに涙することもあった彼女ですが、アニメ本編のラストでは『START DASH SENSATION』を歌い、スターライト学園中等部のトップアイドル「スターライトクイーン」に輝くまでに成長。あかりは、多くの視聴者に「努力は輝きになる」と感じさせてくれました。
芸能人はカードが命!
アイカツに欠かせないのが「アイカツカード」と「アイカツシステム」。とりわけカードは「芸能人はカードが命」と言われるほど重要で、アイドルたちは憧れのブランドのドレスを着るために努力を重ねます。
その頂点にあるのが、各ブランドのトップデザイナーに認められたアイドルだけが着られる「プレミアムレアドレス」。あかりも新しく作られたブランド「Dreamy Crown(ドリーミークラウン)」のデザイナー・瀬名翼と絆を築き、二人三脚で成長していきました。
さらに、観客の興奮を測定し、ステージを盛り上げるのがアイカツシステム。ドレスチェンジを経て、観客とアイドルが一体となったときに放たれる「スペシャルアピール」は、アイカツステージの象徴です。スペシャルアピールを出せるかどうかがアイドルたちの最初の関門となっています。
キラッキラに輝くのは「Luminas(ルミナス)」!
『アイカツ!』の世界では、ライブやオーディションに合わせて個性豊かなユニットが次々と誕生します。あかりの代表的なユニットといえば「Luminas(ルミナス)」。同級生の氷上スミレ、新条ひなきと結成された3人組ユニットです。
スミレは、あかりのルームメイトで「ステージに咲く氷の華」と呼ばれるほどの美しさを持つクールビューティー。ひなきは明るく元気なクラスメイトで、芸歴13年の大ベテランにして冠番組を持つ実力派です。
ルミナスは、いちご・あおい・蘭のユニット「Soleil(ソレイユ)」が企画した”大スターライト学園祭”のために結成されました。トランポリンやランニング、崖登りといった”おなじみのアイカツ”で努力を重ね、学園祭ではソレイユに次ぐ第2位という堂々の成績を収めました。
先輩・後輩の垣根を超えた甘辛ユニット、バニラチリペッパー!
同じく”大スターライト学園祭”のために組まれたのが、「バニラチリペッパー」、通称バニチリ。あかりの同級生・紅林珠璃と、後輩の天羽まどか、黒沢凛という個性派3人によるユニットです。
珠璃は日本人の母とスペインの父を持ち、情熱的で身振りも大きく「グラシアス!」とスペイン語を混ぜたセリフが印象的な熱血アイドル。まどかはトップブランド「Angely Sugar(エンジェリーシュガー)」のデザイナー・天羽あすかの孫娘で、天然そうに見えて実はしっかり者のリアリスト。凛はストリート出身の実力派ダンサーで「踊るイナズマ」と呼ばれるほどのキレ味を持ち、見た目はクールながら情に厚い姉御肌な性格です。
大スターライト学園祭では楽曲『Chica×Chica(チカチカ)』を披露し、第5位にランクイン。個性の違う3人は、まさに甘辛なユニットです。
じゃがいもをマイクにもちかえて! 北海道から来たノリノリシスターズ
ルミナスの全国ツアー「ルミナス☆ジャパンツアー」で北海道を訪れたルミナスと出会ったことをきっかけに、アイドルへの思いを膨らませた大地ののと白樺リサ。幼いころから歌やダンスが好きだった2人は、スターライト学園への編入を決意します。
試験では楽曲『lucky train!(ラッキートレイン)』でスペシャルアピールを成功させ、見事合格しました!
入学当初はアイドル初心者でしたが、全身全力のアイカツで挑み、CM出演など数々のチャンスを掴んでいきます。ちなみに「ノリノリシスターズ」というユニット名は、ソーシャルゲーム『フォトカツ!』からつけられたものなので、アニメ本編では登場しません。
関西からの風! あまふわ☆なでしこ&ニーナ
関西からも個性豊かなアイドルたちが登場します! 京都・姫桜女学院の藤原みやびと、神戸・エトワール学院の栗栖ここねは、スターライト学園との交換留学生としてやってきました。もともと交流のあった2人は、時にぶつかり合いながらもアイカツを通じて絆を深め、ユニットカップに向けて「あまふわ☆なでしこ」を結成。楽曲『恋するみたいなキャラメリゼ』を披露し、ファンを魅了しました。
さらに、大阪のお笑い学校・なにわ天下一学園のアイドルコースに通う堂島ニーナも、関西の人気アイドルの1人。ニーナのお笑いステージをルミナスの3人が見たことをきっかけに交流が始まり、関西ならではのにぎやかな風を吹き込みました。
「出会いのキセキ」で広がる、アイドルたちの新たな舞台
『プリパラ』が、自由奔放な楽しさで世界を広げるアイドルアニメだとするなら、『アイカツ!』は、努力と成長を描いたスポ根アイドルアニメ。そんなカラーの違う2つのアニメが手を取り合うコラボレーション。どんなストーリーが描かれ、アイドルの交流がどんな化学反応を起こすのか、ワクワクが止まりません!
予告PVでは、「ルミナス」と『プリパラ』のユニット「そらみスマイル」が歌う、本作のための書き下ろしメインテーマ「ハッピーチューニング」もチェックできます。たくさん聞いて、キラッキラに輝くアイドルたちに会う準備をしちゃいましょう!
[文/五六七 八千代]