Yahoo! JAPAN

【門司区】西日本最大級の雑貨マーケット「門司港GRANDMARKET(グランマーケット)2025 春」で、家族と一緒にときめき探し!

行こう住もう

【門司区】西日本最大級の雑貨マーケット「門司港GRANDMARKET(グランマーケット)2025 春」で、家族と一緒にときめき探し!

【門司区】春が来た!門司港レトロに全国の“好き”が大集合♪

春と秋、年に2回だけのお楽しみ。門司港レトロ地区で開催される【門司港GRANDMARKET(グランマーケット)】は、全国から集まったハンドメイド作家やヴィンテージショップ、移動販売のグルメカーが一堂に会する、西日本最大級の屋外雑貨マーケットです!

2025年春の開催も、例年通り大規模に予定されており、家族で一日中楽しめる内容が盛りだくさん!今回は、キーワード「地域」「情報」での検索上位を狙いつつ、行ってみたくなる見どころをたっぷりご紹介します♪

一点モノがざっくざく!“好き”が見つかるマーケット

全国から集結する人気作家さんのブースでは、手に取るだけで心がときめくような一点モノがずらり。
キーワードは【Japanビンテージ】【キッズ】【クリエイター】【北九州の雑貨】【移動販売グルメ】!

こだわりのハンドメイドアクセサリー

ぬくもりあふれる木工や陶器

レトロ感満点のヴィンテージアイテム

子どもも楽しめるおもちゃやワークショップ

北九州グルメも味わえるフードトラック

…などなど、ジャンルもエリアも多彩すぎて、見て回るだけでも大満足!

開催場所は、人気観光地「門司港レトロ」!

会場となるのは、北九州市門司区の人気観光エリア【門司港レトロ】。
レトロな建物と海辺の景色が広がる開放的なロケーションは、写真映えも抜群◎

会場を歩きながら、旧門司税関や関門海峡ミュージアムなどの周辺観光も楽しめるので、まさに“おでかけ丸ごとパック”な一日になること間違いなし!

春の訪れは門司港から♪ときめく週末を家族で!

春の陽気に包まれた門司港で、かわいい雑貨とおいしいごはん、家族の笑顔があふれる一日を。
「門司港GRANDMARKET(グランマーケット)2025 春」でしか出会えない“とっておき”を見つけに、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。

画像は、イベント告知イメージより引用。



門司港GRANDMARKET(グランマーケット) 2025 春期間:2025年 4月18日(金)・ 19日(土)・ 20日(日)
料金:入場無料
開催時間:10:00 〜 16:00 ※荒天中止、雨天決行。※エコバッグ持参にご協力ください。
開催場所:〒801-0852 福岡県北九州市門司区港町      門司港レトロ地区一帯
公式instagram:@mojikograndmarket
公式HP:門司港グランマーケット公式HP

投稿 【門司区】西日本最大級の雑貨マーケット「門司港GRANDMARKET(グランマーケット)2025 春」で、家族と一緒にときめき探し! は 北九州の情報が満載 行こう住もう に最初に表示されました。

おすすめの記事

新着記事

  1. 赤ちゃんが泣くのは脳が成長している証拠!? うまくいかなくても落ち込まないで大丈夫【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. GWのおでかけにぴったり♪「神戸ウォーターフロントアートプロジェクト2025」体験レポ 神戸市

    Kiss PRESS
  3. PS5「ゴースト・オブ・ヨウテイ」が10月2日に発売決定 蝦夷地を舞台に“復讐”の物語が幕を開ける

    おたくま経済新聞
  4. 逆バンジーや忍者ジャンプサファリなど遊びが目白押し♪ 「ボートレース尼崎 GWも芝生広場へGO!」 尼崎市

    Kiss PRESS
  5. 川崎麻世、舞台を見に来てくれた人物との珍しい組み合わせで撮影した4ショットを公開「何故一緒に来たのか?」

    Ameba News
  6. 名無し之太郎、初となるワンマンツアーの追加公演が決定 6月に函館ARARAにて開催

    SPICE
  7. 『大型の子犬』をお迎え→小型犬たちがビビってしまうかと思いきや…『想定外だった光景』が214万再生「気遣ってるの草」「目が泳いでるw」

    わんちゃんホンポ
  8. ちょっと贅沢な休日に♡『池の平ホテル』で楽しむランチ&アフタヌーンティー!テイクアウトのハンバーガーも人気@白樺湖

    ARURA(アルラ)
  9. <かえってマイナスに?>働かないと生活がままならない。でも子どもが3歳までは働かないほうがいい?

    ママスタセレクト
  10. ゴールデンウイーク、渋谷に恐竜が出現! ― 「DINO SAFARI 2025」

    アイエム[インターネットミュージアム]