Yahoo! JAPAN

webで「無神経なコメント/低評価を簡単につける人」はパワハラ気質がある。

Books&Apps

webで「無神経なコメント/低評価を簡単につける人」はパワハラ気質がある。

三宅香帆さんの「言語化」についての新刊が売れていると聞き、手にとってみた。

某所では昨年末に「言語化」という言葉が大賞を取ったらしい。

ビジネスでチャットコミュニケーションが増えている今、「言語化」という能力が注目されているのかもしれない。


ただ今回は、その話ではない。

ここでは、もうすこし、しょうもない話をする。


実は、この本を読んだあと、Amazonの本のページにある、レビューを見ていて、おかしなレビューがあった。

それが、以下のものだ。



おかしさがわかるだろうか。

そう。配送についてコメントしているだけで、本の内容についての話が一切ない。

そもそも、梱包について書くことは、ガイドライン違反となっているから、本来このようなコメントは書いてはいけない。



ただ、そんなこと以前に、このレビューの目的もよくわからないし、書いた人物が何を考えているかもよくわからない。

しかも星の数は4。これはこの本の平均的な評価より低いので、実質的にはこの本の評価を毀損するだけ。

むしろつかないほうが良いコメントと言える。


そして、このような「変な評価/無神経なコメントを付ける人」が、webには溢れている。

例えば食べログ。

食べログには書き込みに関するガイドラインがある。


実は、食べログに書き込んでいい内容は結構制限されていて、原則的にはクレームや、衛生面の話などは、書いてはいけない。

食べログのガイドラインでは「隣りにいた客がうるさくて迷惑だった」と書くのも違反に当たる。


しかし、「隣の客」で検索をかけてみれば、もちろんそんなガイドラインなどは、完全に無視されている。


ただ、これを見て「書き込むやつが悪い」という人は少ないかもしれない。

「知らなかったんだろう」

「運営がきちんと対処しないからだ」

「ユーザがガイドラインなんてよむはずがない」

といった、食べログの運営の責任を指摘する人が多いだろう。


もちろん、ガイドラインに沿って厳格にコメントを削除しないのは、食べログの責任であり

「書き込みのガイドラインを作るなら、それを守らせるように真摯に対応せよ」とは思う。


が、今、気になるのはそこではない。

私が気になるのは、書き手のマインドのほうだ。


もっというと、

「公開されている場で、気軽に低評価をつけたり、クレームを書き込んだりする人の精神状態はどうなのか?」

と思う。


例えばこの食べログのコメント。

「最高でした!」と書いておいて、評価は3.4。

食べログの3.4というのは、「平凡」ということだ。

店主からすれば、「なにこいつ」と思うだろう。


下のツイートと全く同じ気持ちだ。


そもそも、みんなの眼の前で「この店最低だよ」と堂々とコメントを付ける人物へは、

「このコメントは最低だな」

「この人物の舌はおかしい」

「この人の評価は全く当てになりません」

などと、遠慮なく逆に評価していいはずだ。

撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけ。


「無神経なコメントや、低評価を簡単につける人」はパワハラ野郎と同じ

私は前の会社で、マネジャーをやっているとき

「人の評価は、細心の注意を払って、死ぬほど気を使って言い方を考えて、それでもなお謙虚にやりなさい。神への冒涜だから」

と言われながら育った。


当たり前だけど、低評価は気軽につけていいものじゃないし、言い方も考える必要がある。

人間としての最低限の礼儀だ。


成績が悪かったときに、「お前の無能には呆れるよ」「ダメ社員」とか言いすててしまう上司は、失礼なだけではなく、全くその人にとって有用ではないフィードバックしかできないダメ上司だ。

「パワハラだ」と言われても仕方ない。


「低評価を簡単につける人」

「無神経なレビューを書く人」

は、みんなの前で、無能に対して大声だして叱りつける上司と、全く同じことをやっていることになる。

それは戦争開始の合図だ。


「店のサービスが悪いから仕方ない」という人もいるかもしれないが、でもそれは「こいつが無能だから仕方ない」というのと同じだ。

評価をすること自体は必要だが、言い方はよく考える必要がある。


ね、配慮なく言われると、気分悪くなるでしょう?

***


【著者プロフィール】

安達裕哉

生成AI活用支援のワークワンダースCEO(https://workwonders.jp)|元Deloitteのコンサルタント|オウンドメディア支援のティネクト代表(http://tinect.jp)|著書「頭のいい人が話す前に考えていること」65万部(https://amzn.to/49Tivyi)|

◯Twitter:安達裕哉

◯Facebook:安達裕哉

◯note:(生成AI時代の「ライターとマーケティング」の、実践的教科書)

Photo:Reet Talreja

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝、どうしても子猫と遊びたい大型犬が…ほっこりが止まらない『遊びへの誘い方』が尊すぎると話題に「本当に優しくて可愛い子」「賑やかで素敵」

    わんちゃんホンポ
  2. スタバ新作「ネコポーチ」が可愛すぎる~!サイズ感ばっちり&リバーシブル仕様で便利♪

    ウレぴあ総研
  3. 観光列車「はなあかり」2025年春は大阪~尾道間を運行

    鉄道チャンネル
  4. 丸ごと『キャプテン翼』の京成・四ツ木駅で下車、サッカーファンの聖地を行く

    コモレバWEB
  5. 【群馬】昭和レトロを通り越して異世界の入口「喫茶コンパル」が衝撃的過ぎた / 看板が地元でガチャの景品にもなった超有名店

    ロケットニュース24
  6. 「気がかり」な表現が物語に「緻密さ」を与えるカギになる?【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

    ラブすぽ
  7. 「認知機能改善30秒スクワット」で認知機能が改善するメカニズムとは?【認知機能改善30秒スクワット】

    ラブすぽ
  8. 【第172回直木賞候補作品から③ 月村了衛さん「虚の伽藍」】 例えて言うなら富士急ハイランド「FUJIYAMA」

    アットエス
  9. 昭和100年鎌倉路地歩き ガイド協会の特別企画

    タウンニュース
  10. 「お寺でヨガ」定期開催決定 1月25日から 正福寺

    タウンニュース