Yahoo! JAPAN

【屋内イルミ】朱鷺メッセ「ウィンターイルミネーション」約7mの巨大ツリーが今年も!【新潟県イルミネーション特集2024-2025】

025

【屋内イルミ】朱鷺メッセ「ウィンターイルミネーション」約7mの巨大ツリーが今年も!【新潟県イルミネーション特集2024-2025】

サムネイル画像提供:新潟メッセ 事業部 ※画像は昨年の様子

「朱鷺メッセ ウィンターイルミネーション」

画像提供:新潟メッセ 事業部 ※画像は昨年の様子

朱鷺メッセにて行われる冬の恒例イベント「ウィンターイルミネーション」が今年もやってきました。

今年は2024年11月27日(水)~2025年2月9日(日)の期間で開催されます!

画像提供:新潟メッセ 事業部 ※画像は昨年の様子

今回も約7mのクリスマスツリーが登場!

広い会場だからこそ見られる大きさのツリーに、心が躍ること間違いなしですよ♪
【※クリスマスツリーの展示は12月4日(水)~12月25日(水)】

天気が悪くても変わらず楽しめる♪

画像提供:新潟メッセ 事業部 ※画像は昨年の様子

このイルミネーションは屋内で行われます。
天候の読めない日でも、安心してお出かけの目的地にすることができますね♪

さらに約2万球のLED電球による光のカーテンも見どころ!まるで天の川のような光のカーテンが、ロマンチックな空間を演出します。

画像提供:新潟メッセ 事業部 ※画像は昨年の様子

会場へは、バスで向かう場合は「新潟駅」または「万代シテイバスセンター」より“朱鷺メッセ経由「佐渡汽船」または「佐渡汽船・ピアBandai前」行き”に乗車後、「朱鷺メッセ」で下車すると行くことができます。

車で向かう場合、新潟駅より約10分、新潟バイパス「桜木IC」より約20分、新潟バイパス「紫竹山IC」より約15分で行くことができます。

画像提供:新潟メッセ 事業部 ※画像は昨年の様子

どんな天気・気温でも屋内で楽しめるイルミネーション。お出かけプランに加えてみてはいかがですか?

イベント情報

■イベント名
朱鷺メッセ ウィンターイルミネーション

■会場
朱鷺メッセ 2階アトリウム&エスプラナード他

■住所
新潟市中央区万代島6-1

■開催日時
2024年11月27日(水)~2025年2月9日(日)
【※クリスマスツリーの展示は12月4日(水)~12月25日(水)】

■料金
観覧無料

■駐車場
駐車場の詳細情報は以下のリンクをご覧ください
https://www.tokimesse.com/visitor/parking/

■点灯時間
16:00-22:00

■電話番号
025-250-1102(朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター指定管理者 ⦅株⦆新潟メッセ 事業部)

■ホームページ
https://www.tokimesse.com

※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「なぜこんなものが?」女満別空港にある「手錠持ち込み禁止」の注意書きは一体?

    Domingo
  2. キッザニア東京「診療所」パビリオン 日本医師会提供でオープン

    あとなびマガジン
  3. 寿司のように握られる文鳥が可愛すぎる!これが「スシロー」謎素材の正解?

    おたくま経済新聞
  4. 日本橋でドラクエイベント「ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋」開催

    あとなびマガジン
  5. すみっコぐらし わくわくパーク関西初開催 ひらかたパークに登場

    あとなびマガジン
  6. 【大阪・吹田】2025年夏より新商業施設「北千里グリーンプレイス」が順次オープン!

    anna(アンナ)
  7. 来園者が右肩上がりに増加中 自然と彫刻が融合する「室生山上公園芸術の森」の魅力に6.9万人ノックアウト

    Jタウンネット
  8. 防災と未来技術が結集!「ONE FUKUOKA BLDG.」メディア向け内覧会で見えた新たな都市のシンボル

    フクリパ
  9. やりたいを想像する:乗富鉄工所が描く未来創造への挑戦│株式会社乗富鉄工所 新年社員総会レポート

    フクリパ
  10. 【驚愕】焼きたてパンケーキが「食べ放題490円」は安すぎ!!ネカフェ「バグース池袋」限定企画がヤバい

    ウレぴあ総研