Yahoo! JAPAN

マツオカコーポレーションが2度目の業績予想修正 中間期決算は営業利益が94%減

セブツー

マツオカコーポレーションは11月13日、2025年3月期の中間期決算を発表した。売上高は352億3700万円(前年同期比19.9%増)、営業利益は4900万円(同94.4%減)、親会社株主に帰属する中間純利益は10億4800万円(同18.4%減)と増収減益だった。

主力の縫製事業は、販売枚数が前年から9.8%増加し、生地加工事業も販売ヤード数が前年から24.4%伸長し、売上高を押し上げたものの、為替変動の影響で海外工場コストが増加し、為替差損も発生したことで営業利益が前年から大幅にダウンした。

生地加工事業は、米国のアウトドアブランド「コロンビア(Columbia)」やフランスの総合スポーツメーカー「デカトロン(Decathlon)」、さらには「ユニクロ(UNIQLO)」を手掛けるファーストリテイリングを猛追するカナダの「ルルレモン(lululemon)」などを主要顧客としており、今後も安定的な成長を見込めそうだ。

また、ベトナムとバングラデシュに新設した工場の生産キャパシティの拡大が当初の予定より順調に進んでおり、第3四半期以降は受注が増加する見通しだとしている。ただ、現在の外国為替相場の状況から、想定為替レートを変更したため、2025年3月期通期の営業利益の業績予想を修正している。売上高(670億円、前年比11.3%増)と親会社株主に帰属する当期純利益(30億円、同22.1%増)に変更はなく、営業利益は12億円(修正前は21億円、同51.4%増)に修正した。

マツオカコーポレーションは広島県福山市に構える本社を老朽化のために約14億円を投じて建て直している。竣工は2025年3月を予定しており、今後さらに企業価値向上に向けて取り組んでいく。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【2025】大阪のバラ園おすすめ18選!見頃・アクセス・無料スポットも紹介

    PrettyOnline
  3. 別府市を上空から一望すると…【グローバルタワー】

    LOG OITA
  4. 【北海道土産に】夏だけの「溶けない美冬」?期間限定で新登場

    北海道Likers
  5. 川魚の代表<アユ>はなぜ川を遡上するのか? アユの生活史と遡上の秘密を紐解いてみる

    サカナト
  6. 【Opus】1本のモールから誕生!手のひらサイズの相棒|柏崎市・オーパス

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 「May’n Road to 20th Anniversary with アニメイト」特別連載「May’nが選ぶシチュエーション別楽曲」【第3回 カラオケの十八番&May'nソング】

    アニメイトタイムズ
  8. 猫が急に『爪とぎをバリバリ』始めたら…ストレスサイン?考えられる3つの理由

    ねこちゃんホンポ
  9. 大人気の古都華スイーツや満腹フード、地場産アイテムなどがズラリ!『道の駅大和路へぐり』の“道の駅マルシェ”

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  10. 【京都】キムチの名店が"マツコの知らない世界"に登場!韓国グルメ好き必見「キムチのほし山」

    キョウトピ