Yahoo! JAPAN

3万本の花々が春の訪れを告げる『六甲アイランドチューリップ祭』今年も開催 神戸市

Kiss

六甲アイランドの街が、色とりどりのチューリップで埋め尽くされる一大イベント『六甲アイランドチューリップ祭』が、今年も3月22日から4月16日の日程で開催されます。

今年で24回目を迎える同イベント。「六甲アイランドチューリップ祭実行委員会」の皆さんを始め、ボランティアの方々が丹精込めて育てた約30種、30,000本のチューリップが咲き誇ります。期間中の夜間はライトアップしているので、昼間とはまた違った花々の表情を楽しむことも。

場所は、六甲ライナー「アイランドセンター」駅を南へ下車したところにある、リバーモール周辺に作られたA~Eの5つの花壇。場所によって趣向を凝らしたデザインが見られます。

「2023年撮影」

特に昨年好評だったC花壇の「チューリップアート」は、さらにデザインをパワーアップ。今年は花壇東側に、”ある形”が追加されているそうですよ。

お気に入りのチューリップを応援する「花の人気投票」や、5つの花壇をめぐる「スタンプラリー」のほか、スマートフォンを使った「チューリップクイズ」も用意されており、春の息吹を感じながら気軽に参加することができます。

また子どもから大人まで気軽に参加できる、恒例の「写生大会」や「チューリップ撮影会」なども開催。

「2023年撮影」

イベントに参加すると「オリジナルポストカード(六甲アイランド高校美術部の生徒さんデザイン&チューリップ写真の2枚組)」がもらえます。

会場では、チューリップ祭への支援を募る「チューリップ募金」も行います。1,000円以上の募金で、チューリップ鉢を1つ又はチューリップの切花5本のプレゼントがあるそうですよ!

※ポストカード、チューリップのプレゼントはいずれもなくなり次第終了


開催期間
2025年3月22日(土)~4月6日(日)

場所
六甲アイランド内5か所の花壇

六甲アイランド イベント広場(総合受付)
(神戸市東灘区向洋町中6丁目12)

イベント詳細
●花の人気投票
【日程】3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)
【場所】A・D花壇

●スタンプラリー
【日程】3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)
【時間】10:00~15:00
【場所】5つの花壇
 ※台紙はイベント広場かA花壇にて配布

●チューリップ写生大会
【日程】 3月29日(土) ※ 雨天時:3月30日(日)
【時間】10:00~15:00
【場所】受付はイベント広場

●チューリップ祭写真展
【日程】3月1日(土)〜28日(金)
【時間】10:00〜16:00
【場所】六アイ情報・交流センター

●チューリップ撮影会
【日程】4月5日(土)  ※予備日:4月6日(日)
【場所】A・C・D・E花壇

●チューリップライトアップ
【日程】3月19日(水)〜4月10日(木)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝、犬がなかなか起きないので『さんぽ行く?』と言ってみた結果…愛おしさあふれる『寝起きの光景』が547万再生「可愛いすぎw」「癒された」

    わんちゃんホンポ
  2. 目指すはアジアリーグ参入!プロアイスホッケーチーム『スターズ神戸』が尼崎で初の対外試合 尼崎市

    Kiss PRESS
  3. ≒JOY、12人が煌めく姿で魅せる! 『B.L.T.セブンネットショッピング限定版』表紙解禁

    Pop’n’Roll
  4. 「すべての子どもが環境に左右されず学べる社会」へ。ICTで切り拓く未来の教育 <株式会社すららネット湯野川孝彦さん>【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  5. バナナマン「イロモネア&好きな貝の話!」

    TBSラジオ
  6. 風男塾、バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI、ukka、CYNHN、NANIMONO、タワレコ「NO MUSIC, NO IDOL?」登場!

    Pop’n’Roll
  7. 史上初の「青いじゃがりこ」!?衝撃的すぎるローソン限定の新商品を実食レポ

    おたくま経済新聞
  8. 「助けられる人から助ける人へ」 釜石東中が自主防災組織結成 災害発生時、生徒自ら初動対応

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  9. 鈴村健一さんのラジオ番組『鈴村健一のラジベース』に潜入! 鈴村さんと畠中 祐さんが推し声オーディオプロジェクトを語りつくす

    アニメイトタイムズ
  10. 鈴村健一さんと畠中祐さんが推し声オーディオのポイントを力説!「声と音の立体感、臨場感が別格! 本当にその場にいるようなそのままの音に聴こえる」

    アニメイトタイムズ