手首の可動域を最大にする「クラブ回し・円ドリル」とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】
クラブ回し・円ドリル
普段どおりにグリップしたら、クラブヘッドを天井に向けます。手首を回して、ヘッドが円を描くようにクラブを動かしてください。天井から垂らした紐などを基準にして、その周りに円を描くように動かすといいでしょう。
10回1セットとして、毎日少なくとも3セットは行ってください。慣れてきたら徐々にスピードを上げましょう。
このドリルは、手首の動き、可動域を最大限に拡張するために行います。ポイントは手首だけを使ってクラブを操作することです。腕全体を使ってクラブを動かしても、手首の柔軟性は高まりません。また、強く握ろうとする意識が少しでもあると、前腕に力が入ってしまいます。よほど力を抜かなければいけません。
実際にやってみるとわかりますが、手の中で少しグリップが動きます。よく「手の中でグリップがズレてはいけない」という教えがありますが、アマチュアはそれを気にしすぎて強く握ってしまいます。ソフトなグリップであるならば、多少は手の中でグリップが動いてもいいくらいのつもりで行ってください。
これは、家でテレビを見ながらでも取り組めるドリルです。日々、少しでもいいので継続して取り組んでください。
手首をやわらかく使えれば、その先のクラブヘッドはその何倍ものスピードで走るようになります。だからこそボールを弾けて、大きな飛距離が生まれるのです。
グリップエンドを左右に動かさないように注意すること。日々、テレビを見ながらでも行うことができ、ラウンド前の準備運動にも最適なドリルだ
【出典】『動画解説版 グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える:動画でわかる、見つかる自分のベストグリップ!』著者:松吉 信