Yahoo! JAPAN

【桃鉄2】必勝法③所有物件を増やす方法まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

攻略大百科

『桃太郎電鉄2(桃鉄2)』で所有物件を増やす方法についての記事です。所得物件を増やす序盤のプレイングや、中盤以降のに効率よく物件の入手していく方法なども紹介しています。

所有物件を増やす方法

まずはお金を増やす

物件を手に入れるには、基本的にはお金を増やして購入することになります。

目的地にゴールして得られたお金や、物件から収益を得たお金、不要なカードを売却して得たお金を使って物件を購入しましょう。

ゲーム序盤では青マスで着実に増やす

ゲーム進行の最序盤では物件も購入しづらいため、青マスにとまって確実にお金を増やすのがオススメです。

所持金が1億円以下であればスリの銀次は出現せず、夏場は収益額が大幅に増加するので、序盤の夏場は青マスに優先して止まりましょう。

偶然発生するイベントでお金が得られることも


サイコロ勝負でお金がもらえる「DX-888」、現時点の所持金を2倍や8倍にしてくれる「持ち金2倍マン」などのイベントで所持金が増えることがあります。

カードを使う

カードの中には、物件の購入を手助けしてくれるものや入手に直結するものがあります。

これらを使うことで、物件を安価で購入したり、一気に移動して独占したり 他のプレイヤーの物件を奪ったりとさまざまな動きが可能です。

物件飛び系は腐りづらい

物件飛びカード や 物件飛び周遊カード などは現在の持ち金で独占可能なランダムな物件駅に移動でき、物件の購入が行えるカードです。

カード発動後に「やめる」を選択すると消費しないうえ、移動後に収益率が低いものは買わない選択もできるので、物件を狙いつつ目的地に近づいてボンビーを回避できる非常に有用なカードです。

物件購入に関するカード

カード

効果


物件飛びカード

所持金の範囲で独占できる最大4駅がランダムで表示され、選んだ駅に移動して物件を購入できる。


物件飛び周遊カード

所持金の範囲で独占できる最大4駅がランダムで表示され、選んだ駅に移動して物件を購入できる。

複数回使用でき、終わるとなくなる。


強奪飛びカード

他のプレイヤーの所持する物件駅に移動し、1件強奪する。


強奪飛び周遊カード

他のプレイヤーの所持する物件駅に移動し、1件強奪する。

複数回使用でき、終わるとなくなる。


シルバーカード

物件を1件だけ半額で購入できる


ゴールドカード

物件を1件だけ1/10の価格で購入できる


プラチナカード

1つの物件駅の全物件を90%オフで購入できる


シンデレラカード

駅で使用すると物件が1件無料になる

その年の12月になると 徳政令カード に変わってしまう


虫メガネで確認して行動する

サイコロを振った後に虫メガネで確認すると、購入できる物件がある物件駅には¥マークが表示されます。

独占できる物件駅は¥マークがくるくる回っていますので、駅の詳細を確認して利益が見込めそうな駅を積極的に狙っていきましょう。

他プレイヤーの物件を失わせる

他プレイヤーの所有する物件を奪う方法としては、乗っ取りカードや強奪飛びカード、坂本龍馬などの偉人の効果などがあります。

ただし一つ一つ買ったり奪ったりするのは時間もお金もかかるため、最も手っ取り早いのは、借金に追い込んで物件を売らせる方法です。

手放した物件は本来の金額で購入できる上、大きな被害が出れば大量の物件を手放すことになるため、同じ物件駅から複数の物件をまとめて購入できるメリットもあります。

キングボンビー やデビルボンビー [未作成]、 マイナ~~スボンビー など被害額が大きくなりがちな貧乏神の変身形態をなすりつけたり、他プレイヤーの所持金を減らす 持ち金ゼロカード などによる妨害を行うことで 被害を与えることができます。

農林物件は手間がかかる

農林物件だけは負債が出た場合でも売却の対象になりません。

稀に発生する「減反政策イベント」で廃棄されるのを待つか、乗っ取り系カードでひとつひとつ乗っ取るか、ポコン [未作成]による妨害で手放させましょう。

物件を奪うカードや持ち金を減らして妨害できるカード

カード

効果


強奪飛びカード

他のプレイヤーの所持する物件駅に移動し、1件強奪する。


強奪飛び周遊カード

他のプレイヤーの所持する物件駅に移動し、1件強奪する。

複数回使用でき、終わるとなくなる。


とっかえっこカード

自分と他のプレイヤーの所持金を交換する


持ち金ゼロカード

誰か1人プレイヤーを選び所持金を0円にする


ベビキュラーカード

誰か1人プレイヤーを選び所持金を2~5回吸い取って盗む


キングに!カード

貧乏神をキングボンビーに変身させる


坊主丸儲けカード

他のプレイヤー全員の所持金を全て入手できる


物件を増やす効果のある歴史ヒーロー

坂本竜馬(どちらの地方でも出現)

歴史ヒーロー「坂本竜馬 [未作成]」は、他の社長が持っている物件をランダムで乗っ取ってくれます。

この効果は、初めて味方にした時に確定で1回発生し、毎月一定確率で発生します。農林物件であろうと奪い取ることができるので非常に強力な歴史ヒーローといえます。

入手難度も低め

坂本竜馬は、西日本では四国地方の高知県にある 梼原 、東日本では 神田 を独占することで仲間に加入します。

西日本の場合は、15億5000万円と独占にかかる費用の割に非常に強力な効果を持っているため、西日本でゲームをプレイする際は優先的に仲間にしましょう。

▼西日本の 梼原 の物件

物件

価格

利益率


シイタケ栽培

5000万円

10%


棚田米水田

2億円

3%


棚田米水田

2億円

3%


雲のホテル

8億円

5%


総額

15億5000万円


物件を増やせる歴史ヒーロー一覧

物件を買ってきたり奪ったりする効果がある歴史ヒーローは以下のとおりです。

東日本

歴史ヒーロー

入手できる駅

効果


徳川家康

岡崎

ランダムで物件駅が1つ選ばれ、好きな物件を買える

(初めて味方にした時か毎月一定確率で発生 ※一定期間が経過すると発生率が低下)


源頼朝

鎌倉

関東にある物件のうち誰にも買われていない物件をランダムにもらえる

(初めて味方にした時か毎月一定確率で発生 ※一定期間が経過すると発生率が低下)


坂本龍馬 [未作成]

神田

他の社長が持っている物件をランダムで乗っ取る

(初めて味方にした時か毎月一定確率で発生 ※一定期間が経過すると発生率が低下)

初めて味方にしたときのみ、誰も物件を持っていない場合は 新幹線周遊カード がもらえる


平賀源内 [未作成]

深川 [未作成]

数種類の発明品のうち、いずれか一つをランダムで使う

(初めて味方にした時か毎月一定確率で発生 ※一定期間が経過すると発生率が低下)

アシドメール
(他の社長を選んで3カ月行動できなくする)

カードツクール
(3枚のカードの中から1枚選んでもらえる)

ブッケンカーウ
(誰にも買われていない物件を1件半額で買える)

チカクナール
(目的地から遠い場合、目的地の近くまで移動する)


豊臣秀吉 [未作成]

ランダムな物件を割引価格で購入できる

(初めて味方にした時か毎月一定確率で発生 ※一定期間が経過すると発生率が低下)


西日本

歴史ヒーロー

入手できる駅

効果


坂本竜馬 [未作成]

梼原

他の社長が持っている物件をランダムで乗っ取る

(初めて味方にした時か毎月一定確率で発生 ※一定期間が経過すると発生率が低下)

初めて味方にしたときのみ、誰も物件を持っていない場合は 新幹線周遊カード がもらえる


物件を増やすメリットは?

決算時に収入が増える

所有している物件を増やすことで、毎年の決算時(3月~4月間)に物件の金額と利益率に応じた収入がもらえます。

イベントが発生して臨時収入やカードがもらえることも

特定の物件を所有するとイベントが発生し、臨時収入やカードがもらえることもあります。

特に食事に関する物件は購入金額の割に収益率が高い上、臨時収入が発生しやすいためオススメです。

お金を直接持つより安全

所持金はボンビーの悪行や他プレイヤーの 持ち金ゼロカード などで奪われることがあります。

また、1億円以上持っていると「 スリの銀次 」が出現するようになり、所持金の1/4、1/2、あるいは全額を奪われてしまうこともあります。

物件は奪われる事が少なく、ボンビーの悪行で売られてしまう場合でも 複数持っておくことで高額物件の売却を避けられるため、余裕があれば物件を買うのがこのゲームの定石です。

多少のお金は残しておく

所持金がマイナスになってしまうと、所有している物件を購入時の半額で売却させられてしまいます。

特に冬場など、赤マスによるマイナスが大きいタイミングではある程度多めの現金を持っておく意識が必要です。

ゲーム終盤の勝利条件に直結する

桃鉄の勝敗は総資産で決まりますが、これは最終年の3月終了時点の持ち金+最終年の収益+最終年の所持物件の総額で決まります。

ある程度の持ち金は残しつつも、早い段階で物件をどんどん買っていくことをおすすめします。

物件を持つデメリット

その反対に、物件を持っていると発生するデメリットを紹介します。

物件所持のメリットはこれらのデメリットを上回りますが、状況次第では購入しないのも手となります。

一部のボンビーに破壊されることがある

デストロイ号

ボンビーが変身した姿の「 デストロイ号 」は、移動経路の周囲にある物件を無差別に破壊します。

そもそも一定年数が経過しないと出現せず、周囲に購入済みの物件駅が複数あるなど 複数の条件を満たさないと出現しませんが、一箇所に固めて物件を購入していると甚大な被害が出てしまいます。

物件を買わないということは難しいため、なるべく 物件飛び周遊カード などで 様々な場所を訪れ、デストロイ号が出現した際の被害を減らしておくのがオススメです。

▼デストロイ号の悪行と対策

デストロイ号の悪行と対策法

ポコン

ポコンは、旧作の「ハリケーンボンビー」と同じ効果を持っています。

ポコンがついているプレイヤーと、画面内にいるプレイヤーたちの物件を無差別に吹き飛ばします。

キングボンビーなどとも異なり、農林物件であろうとも失ってしまう上、近くにいるだけで被害を受けてしまうため ポコンがついているプレイヤーの近くでは物件を購入しないようにしてください。

イベントが発生して被害を受けることがある


特定のエリアでは災害や線状降水帯が出現し、被害が起こるイベントが発生することがあります。

これらのイベントでは物件がなくなるなどの被害はありませんが、所持金への被害が出てしまうため、物件の数が増えてきたら ある程度お金に余裕を持たせた状態でプレイするのがおすすめです。

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment
JR東日本商品化許諾済 JR東海承認済 JR西日本商品化許諾済 JR九州承認済
Nintendo SwitchおよびNintendo Switch2は任天堂の商標です。
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【西武】滝澤夏央選手インタビュー 試合に出続けることでの気持ちを切り替える難しさを語る

    文化放送
  2. 【西武】滝澤夏央選手インタビュー ステップアップするための課題とは?

    文化放送
  3. 【激変】自分の顔写真が勝手に使われているポストがXで鬼バズ →「女性ウケしない髪型」の代表になってたので美容室でウケる髪型にしてもらった結果

    ロケットニュース24
  4. 【徳島県美馬郡つるぎ町・道の駅貞光ゆうゆう館】シンボルタワーが目印 景色と地元料理を味わおう

    愛媛こまち
  5. これがケニアのお弁当だ! ケニアお弁当事情(職場へのお弁当:警備員さん編)【カンバ通信:第424回】

    ロケットニュース24
  6. 【動画】11月14日は「世界糖尿病デー」 道頓堀グリコサインで特別映像を放映

    OSAKA STYLE
  7. セル画からデジタルへ、進化し続けた“エヴァ”の軌跡(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 【サナ活】高市首相愛用ブランド「HAMANO」で一番安いバッグを探してみたら、予想外すぎるアイテムに出会った!

    ロケットニュース24
  9. 菊地姫奈、美肌あらわなシフォンドレスで美脚あらわに!

    WWSチャンネル
  10. 日本年内ラストファンコンサート開催まであと3日!『BABYMONSTER LOVE MONSTERS JAPAN FAN CONCERT 2025』最新曲’PSYCHO’ステージ世界初披露!チケット残りわずか!

    WWSチャンネル