Yahoo! JAPAN

宇治に新スポットも登場!見頃を迎える平等院の藤、三室戸寺のツツジ

キョウトピ

宇治に新スポットも登場!見頃を迎える平等院の藤、三室戸寺のツツジ

緑が日に日に色濃くなるこの季節、新スポットもできて賑わう宇治市。平等院の藤、三室戸寺のツツジを巡ってお散歩なり。(撮影:2025.4.27)

藤の名所、世界遺産 平等院

緑が日に日に色濃くなるこの季節、やってきたのが京阪宇治駅、10:50ごろ。JR宇治駅近くに出来たお店でランチのあとは久々に平等院に向かおうと宇治橋通りの坂道を北に下っていると・・・・

遥か北の低い山の中央付近になんだか赤いものが見えるのですが、こちらがこの後に向かう予定の三室戸寺でした。ネタ晴らしは後程。で、海外からの観光客がおおよそ半数以上居られそうな中、やってきたのが・・・

1052年、藤原頼通によって建立された寺院で、世界遺産の一つ、久々の平等院。門前の藤が満開のタイミングに来れました。いやー眼福!なのですが、上のほうの陽当たりのよい花は、ちょっとピークは過ぎつつありますな。見ごろはこの数日でしょう。

国宝ですので、ギャラリーは流石に多いのですが、清水寺や嵐山を考えると全然ゆったりな感じ。いやー綺麗ですな。なんだか朝夕はGWとは思えないほど冷え込んだこの数日(朝は8度でした)なのですが、お昼過ぎは25℃くらいで半袖で滅茶快適。

ドウダンツツジですかね。こちらもそろそろピーク!というような気配でした。で、宝物殿を見ていると時間が掛かるので、今日は池の周りを一周回るだけで・・・・

とりあえず撤収!ということに。折角なので・・・

スポット情報

宇治川の周辺をちょっとだけ散策して、再び京阪宇治駅へ。やってきたのは・・・

住所:京都府宇治市宇治蓮華116
アクセス:JR奈良線「宇治駅」から徒歩約10分
拝観時間:8:30~17:30(受付終了17:15)
拝観料:大人700円、中高生400円、小学生300円
公式サイト:https://www.byodoin.or.jp/

新スポットも登場!花の寺、三室戸寺

京阪三室戸駅から徒歩15分弱ほど東にある三室戸寺。花の寺として名高いお寺さんですが、また新しい花のスポットが出来たと聞いて楽しみにやってきたわけで。拝観料¥1000をお納めし・・・

受付に向かって右側にある平戸ツツジ園は有名なので、過去行ったことがある皆さんはご存知だと思うのですが、今年はちょっと花が遅めで、全体的にはまだ三分咲きほどの状況。来週末ぐらいになるとイイ感じになりそうな予感ですな。

で、先に本堂への石段を上がり、お参りを済ませるのですが、その後に石段を下る途中で右にある社務所方面への道に進むと・・・

今年新たにお披露目された「クルメツツジ園」が今回のお目当て。4月12日(土)~4月30日(水)の期間限定でオープンされています。平戸ツツジよりちょっと早めに満開になる品種なのですな。石段を上がっていくと・・・

以前、平戸つつじ園にあった茶店は閉店されてしまったのですが、現在は期間限定でこちらで営業中でした。で、その上から・・・

なんと1万株のクルメツツジが植えられているのですが、見下ろす形で眺めることができます。1年や2年の単位ではここまで育たないように思うのですが、いやはや圧巻! 平戸ツツジと違って花は小さいのですがキリシマツツジのようにぎゅっと密集していて、なんだか色合いが濃い品種です。折角なので、降りて近づいてみようということに。

登ってきた坂道とは反対の谷側に、びっしりとクルメツツジの濃厚な赤・清楚な白・ちょっと目がちかちかするピンク・上品な薄紫の4色の花が咲くのですが、白と濃い赤の一部はもう終わりかけでした。一部はまだ開墾中!という感じで、高い場所は更に杉を切って開墾されるかもなあ!と思いつつ、花だらけの斜面に設けてある坂道を慎重に上っていくわけで。(結構な急こう配で、コケると転がり落ちそうでした汗)

ツツジ園を斜面の上から見下ろすとこんな感じ。目の前に宇治市内が見えて、そうか宇治橋通りから山の中腹に見えていた赤いものは、このクルメツツジだったのだ!と気が付いたのですな。 直線距離でざっと1.8kmなのですが、ビックリ!でした。

いやー、なんだかゴージャスですな。大満足し、折角なので平戸ツツジ園も見に行こうということに。

こちらは陽のあたるところは7分咲きほどには咲いているのですが、全体的にはもうちょっと掛かりそう。

一応、ツツジを見下ろす岡の上に登ったらこんな感じ。満開になると岡の下のほうが高さ4mほどのツツジの壁!のようになり、めっちゃ綺麗!なのですが、そちらは山影になるのでまだまだ1分咲きほどでした。
来週末(5/3~6)にはクルメツツジ園は閉鎖されるようですが、平戸ツツジはもっと見頃になるように思いますので、気になる方は是非。なんだかうららかなお天気で、良い散歩になりました。

スポット情報

住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21
アクセス:京阪宇治線「三室戸駅」から徒歩約15分
拝観時間:8:30~16:00(11月~3月は15:30まで)
拝観料:大人500円、小中学生300円 
平戸つつじ園:大人1,000円 小人500円
久留米つつじ園:大人1,000円 小人500円
公式サイト:https://www.mimurotoji.com/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 江戸時代、遊郭に売り飛ばされた”お小夜”の悲劇 〜その不運すぎる末路とは

    草の実堂
  2. 忙しい大人女子必見!乾かすだけでキマるショート5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  3. 天宮花南、台湾で小籠包の蒸籠タワーのショットを公開!大好きなモフサンドと『かにゃん』の夜市デート!?

    WWSチャンネル
  4. ミッフィーの大人かわいい雑誌付録でたよ!高級感たっぷりな「カード&コインケース付きマルチポシェット」

    ウレぴあ総研
  5. 島谷ひとみ率いる『Yashinoki』がグランベリーパークでデビューライブ開催

    WWSチャンネル
  6. BATジャパン、「たばこハームリダクション」テーマにフォーラム 政策形成の重要性を指摘

    J-CAST会社ウォッチ
  7. 【昭和レトロ】地域に溶け込む行商 伊賀の民家前で半世紀

    伊賀タウン情報YOU
  8. <義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…

    ママスタセレクト
  9. “洗面台のタオルがずり落ちる”を防ぐ意外な裏ワザ→「めっちゃ簡単!」「賢い!」「メリットもある」

    saita
  10. 47歳、講師の《リアル貯金額》。外貨預金の利息が減った……。低リスクで資産運用したい【FPが解説】

    4yuuu