平日に行ける新潟イベント情報|2/3(月)~7(金)
県内各地で今週平日に開催されるイベントをピックアップ。ぜひ、おでかけの参考にしてくださいね。
在郷町小須戸ひな・町屋めぐり2025|新潟市秋葉区
小須戸地域の町屋めぐりも楽しめる華やかな展示会
雁木のある商店街を舞台に、市民手作りの人形や豪華な7段飾りなどが展示されます。ほか、10周年記念特別展示や、もち麦おにぎりの販売、演奏会、「ひな・酒屋めぐり」といった関連イベントも楽しめます。詳細は公式サイトへ。
イベント情報
イベント名
:
在郷町小須戸ひな・町屋めぐり2025
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
2/1(土)~3/9(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
施設により異なる
除外日:
施設により異なる
会場:
町屋ギャラリー薩摩屋、 旧わかば、 小須戸まちづくりセンター ほか約20カ所
新潟県新潟市秋葉区小須戸
料金:
入場無料(一部有料)
問合せ:
小須戸まちづくりセンター
0250-25-7069
URL:
公式ホームページ
https://kosudo.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
企画展示「にいがた花の陣」|新潟市秋葉区
温室を華やかに彩る、新潟が世界に誇る特産花
特産花として新潟が世界に誇る「アザレア」「チューリップ」「シャクナゲ・ツツジ」が観賞温室の中で陣を構え、新春から初夏まで花のリレーを繰り広げます。
<展示予定>
第1部:アザレア 2/5(水)~3/2(日)
第2部:チューリップ 3/5日(水)~23(日)
第3部:シャクナゲ・ツツジ 3/26(水)~5/11(日)
イベント情報
イベント名
:
企画展示「にいがた花の陣」
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
2/5(水)~5/11(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
温室開館時間9時30分~16時30分(入館受付16時まで)
除外日:
火曜
会場:
新潟県立植物園 観賞温室 第2室
新潟市秋葉区金津186
料金:
温室入館料:大人600円(65歳以上500円)、高校生・学生300円、小中学生100円
※土・日曜・祝日は小中学生無料
問合せ:
新潟県立植物園
0250-24-6465
URL:
公式ホームページ
https://botanical.greenery-niigata.or.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
世界一の豆風呂|三条市
巨大な豆で幸運パワーを呼び寄せる節分恒例の催し
三条市の日帰り温泉「森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘」で節分に合わせ、幸運を呼ぶといわれる巨大な豆「藻玉(もだま)」を湯船に浮かべる「世界一の豆風呂」を実施。また、館内の食堂で使えるソフトクリーム交換券などが当たる「くじ入りハッピーバスボール」を豆に見立て、鬼の格好をしたスタッフがお風呂で配布(11時、17時)します。
イベント情報
イベント名
:
世界一の豆風呂
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
2/1(土)~2/3(月) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
営業時間10路~21時※「くじ入りハッピーバスボール」の配布は11時、17時
会場:
森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘
新潟県三条市矢田888
料金:
大人400円(65歳以上300円)、小学生以下100円
問合せ:
森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘
0256-45-0888
URL:
公式ホームページ
https://www.saginoyu.net/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
MIMATSUサンキューまつり|長岡市
2月の長岡の風物詩!サンキューシュークリームを販売
毎年2月に行われる美松恒例の創業祭「サンキューまつり」。創業者が創業1周年の際に「お客さまに感謝の気持ちを伝えたい」とスタートしたもので、今では2月の長岡の風物詩に。サンキューシュークリーム1個39円という本体価格は創業当時から変わらないそう。感謝の気持ちが込められたシュークリームをぜひ!
※MIMATSU CAFE 大手店のみでの開催。
※路上駐停車は不可。周辺の有料駐車場をご利用ください。
イベント情報
イベント名
:
MIMATSUサンキューまつり
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
2/1(土)~2/28(金) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
10時開店 販売開始~無くなり次第販売終了
会場:
MIMATSU CAFE 大手店
長岡市大手通1-4-12都屋ビル1F
料金:
サンキューシュークリーム1箱10個入り420円※税込みの価格
問合せ:
MIMATSU CAFE 大手店
0258-36-0852
備考:
予約、取り置き等は不可。
問い合わせは、問い合わせフォームより。
URL:
公式ホームページ
https://gateausenka.shop-pro.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
第11回 本町ガチ盛りまつり|上越市
通常の約3.5倍はある山盛りメニューが16の参加店に登場!
山のような超大盛りメニューで、おいしい時間をシェアしてほしいと開催される祭り。高田地域の16店舗で、通常の約3.5倍はあるデカ盛りメニューが登場します。中には豚バラ煮込み1キロがのった計3キロのパスタも!取り分けは自由ですが、食べ残し厳禁。予約が必要なお店やテイクアウトできるお店もあるので、レルヒ祭の公式サイトをチェックしてから出かけましょう。
【参加店】
アートホテル上越 レストラン アレーグロ、喫茶あじさい、パティスリー・フルール、焼肉渡邉、串カツ田中 上越高田店、Burger Cafe & Grill PICCOLO、サクラデラノーチェ、yoribito、だいちのめぐみ、ステーキダイニングブラン、ぶらんカフェ、焼鳥酒場 酉かつ、王華飯店、大衆食堂 チャオズ、REGINA SWEETS & BAKERY、炭焼食堂ルーカス
イベント情報
イベント名
:
第11回 本町ガチ盛りまつり
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
2/1(土)~2/28(金) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
店舗により異なる
会場:
高田本町商店街の参加16店舗
新潟県上越市
料金:
店舗により異なる
問合せ:
本町ガチ盛りまつり事務局(高田本町まちづくり)
025-522-3415
備考:
2/1(土)・2(日)は予約推奨。
イベントの詳細はレルヒ祭の公式サイト(https://joetsukankonavi.jp/lerch-fest/gachimori/)を参照。
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中!
&Komachiイベントページを見る
(文/Komachi編集部 田口)